ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの再起動しようとするとフリーズします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
osは7です。今日、初めてグラボを取り付け、更にキャプチャーボードを取り付けました。その後にキャプチャーボードのインストールをしてから再起動するときにフリーズ。それから何度か強制的に電源を切りました。でもフリーズします。なぜでしょう。

コメント(40)

>>[1] そうなんですか!やってみます。

今またシャットダウンしてる最中にフリーズしてました。どうやら更新プログラムをシャットダウン中に保存?してるとフリーズするようです。
回答者はエスパーじゃないので、最低でも
 ・増設前のなるべく正確なハードウェア構成(各パーツの型番)
 ・増設した機器の型番
などが分からないといい加減な推測しか出来ません。

>インストールをしてから再起動するときにフリーズ
具体的に画面の表示内容で言うとどのタイミングでフリーズしたのでしょう?
BIOSなどのPOST画面?OSの起動ロゴ後?ログイン後?



恐らくは正確に取説の注意事項に従ってインストール操作を行えば
正しく動くと思われるので、どこかで凡ミスをしたのでしょう。

一旦増設したハードウェアを取り外して、
一旦関係するドライバ類やアプリをアンインストールして、
再起動した後に、
再度、正確に取説の指示に従ってインストールし直してみると直るかも知れませんね。
(状況が特定出来ないのでいい加減な一般論として書いてます。当てはまらなくても文句は言うな。)
基本的にマザボとかストレージ変えなければ構成変わってもOS再インストールは必要ないです。
正確な構成が分からないと分かりませんが、電源、もしくはドライバ関係がネックになってるような
多分電源の容量不足かな。
取り付けしたマシンの型番は?
若しくは、電源の型番を書いてください
取り付けたグラボがGTX650TIで、電源が450wです。
スペックはi7の4770k、メモリが16GB、なんか電源足りないのかなぁやっぱ
>>[6]
BTOで4770Kだとしたら、へたる程の期間は経ってなさそうですし、構成的に容量は問題はないです。が、12V出力が足りてないかもしんないので電源の型番が気になります。
ディスク2台程度まででその構成なら、正常な電源なら問題は起こらないと思います。
テスターで出力をチェックしてみると良いでしょう。

あとは、イベントログをチェックしてフリーズ時前後にどのようなエラーが
記録されているかを見ると、何が起きているのかヒントが掴めるかも知れません。
そもそもグラボの取り付け方も間違ってる気がするんですよね、、、。
沢山コードがあってどれをつけたらいいのかわからなかったんで適当に付けたんです。
スマホで付け方とかも調べたんですが、あまり当てになるサイト無いし。
>>[12]
電源スペック見た感じ、不良品つかまされてない限り問題なさそうですね、、、
650Tiなら6pin補助電源1本かな?最近のパソコンのコネクタ類はキャビティ形状違う端子は刺さらないようなってるので、刺さるなら大丈夫かと。
取りあえずドライバの入れ直しからかなぁ
>>[13]
本当ですか?!
なんか新しい電源をAmazonで買おうと思ってたんですが、600wのを。
ドライバの入れ直しというと…?
>>[14]
あくまで「ハズレ品じゃなければ電源が問題とは考えにくい」ってだけなので、この場で断言は出来ないですスンマセン
ドライバの入れ直しに関してはググって頂いた方が分かりやすい解説出ると思います・・・
情報出しもいい加減だし判断基準もいい加減なのでは質問&回答のやり取りをする
意味が無いし、症状、確認した事柄や想定した仮設、確認結果をきちんとまとめないと、
後から読む人の参考になりませんよ。
コミュという場は互助の場である事を少しは意識した投稿をお願いします。

繰り返しになるけど、ボード増設後の状態でテスター使って電源の出力を
まずは確認してみては?
型番、お使いの機器の正確な情報の提示がないと正しい回答に結びつかないと、繰り返し指摘されておりますが、ご理解されているでしょうか?

たとえば、自作本舗の450w って、2種類掲載されておりました。
片方は、12V系が二系統に分かれており、それぞれで出力の限界があるようです。

大きな電源になればなるほど、複数の系統に分かれており、電源の配線などの配慮が必要になってくるかと思います。
また、機器の安定動作には、定格での容量や最大電力も必要ですが、各機器の起動時における突入電流への対応も必要です。
 これはテスター程度で確認しても見えませんので、お使いの各機器の仕様書をしっかり確認するしかないか思います。 もし、きっちり、現象を確認される意思があれば、ストレージスコープ等の機器を用いて波形を確認し、電圧の低下などを測定していくと、よいかと思います。

ご参考まで。
失礼しました。
触り易い端子が無いし時系列の値を取れないからテスターで正確なチェックをするのは無理かも知れませんね。
自分は普段は安物のデジタルオシロ使ってたもんで失念していました。
>>[20]
その手順のドライバの意味がわかりません。
今はグラボを取り外し、アンアンストし、キャプチャーボードは取り付けてる状態です。
それでも今シャットダウンする最中にフリーズしますね。となるとキャプチャーボードが原因っぽいです。
うーん、一度パソコンの復元もしました。でもだめですね。毎回シャットダウンフリーズするから電源ボタンを押しっぱなしにして強制的に電源切ってます。
>>[21]
キャプチャボードの型番は提示して頂けないのですか?
それが分かると、回答者はたとえばメーカーサイトなどから情報を仕入れて
躓きそうなポイントを推測してコメントしたりできる可能性があります。

再三問われているように、関連しそうな部材の型番が分からないと
あてずっぽうや思いつきでしかコメント出来ず、それだけ無駄な
伝言ゲームの回数が増えるだけです。より積極的な協力をお願いします。
>>[23]
すみませんでした。とりあえずわかる限りの型番を羅列します。
ケースがEC021
電源がKT-450PS
マザボがasrock B85M
CPUがi7の4770k
メモリがcorsair製のDDR3-1600 16GB(8GB×2)
HDDがHDD1TB SATA3 6Gbps
DVDドライブがDVDスーパーマルチ GH24NS95BL
USB2.0追加カード (3ポート)
ここまでが、最初からあるPCスペックです。
これに
GTX650TI 1GB OCモデル
キャプチャーボードのHDMVC4UC
を取り付けました。
>>[25]
折角トピ主がスペックだしたんだからちゃんと確認しよーや
 http://www.thanko.jp/product/1526.html#spec
>>[24]
機器情報を有難うございます。確認とってみますね。
>>[25]
ああ、osは7の64bitです。すみません。
結局詳しい人でも原因わかんないのかなぁ
今でも時々フリーズするんですよねー
わけわからんわこのパソコン
>>[32]
一応、電源を玄人志向のKRPW-L4-600W/Aに変えてみたんですが、昨日シャットダウン中にフリーズしました。
グラボを外しては起動します。
>>[35]
セーフモードではしてませんね。
そういえば、フリーズしてから放置してたら何分後かは分かりませんがシャットダウンしてました。放置してればシャットダウンするようです。
解決してないようですので、検索して見つかった範囲で。
最初の電源は、総電力はともかく2系統に分かれているのでそれぞれの系統で電力を満たしていたかどうか。
それはともかく、利用された方のコメントを見る限りでは、問題なのは、あたりはずれが大きいこと。 電源が不良の場合にはマザーやその他の部品を道連れにすることが多々ありますので、そちらの部品(特に電源回路)にダメージをあたえてる場合があります。

また、しばしば、強制終了しているとハードディスクのシステムファイルが壊れている場合がありますし、ディスクのパラ-メタがおかしくなっている場合が多々ありますので、できれば、ハードディスクをクイックフォーマットでなく初期化してから、インストールしてみるのがよいかと思います。
(マザーとかにダメージがあるとだめですが)

時間が経過して、シャットダウンする場合には、放熱がきちんといっていない場合が多々ありますが、使用時の内部の温度やCPUの温度はどうなっているかチェックしてみるのも手かと。 全体的に温度が高い場合には、ケースの放熱や対流を見直してみたほうがよいと思います。
ケース内はまぁまぁなのに、CPUの温度が高い場合には、ファンの取り付けやグリスの質や塗り方が悪いかと思われます。 従来ではなんとか動いていたけど、グラボやボデオボードの取り付けで限界を超えているのかも。

以上、あくまで参考まで。
OSの再インストールをしてみました。
で、Dドライブにバックアップしたんですが、ほとんど全てのプログラム?がなくなってしまい、困ってます。バックアップから復元もしましたが、プログラムは戻らないんですか?
バックアップというのは何かソフトを使ってしたのか、
単に「ProgramFiles」をD:にコピーしたのかどちらですか?

後者の場合は実行ファイルを直接起動させれば動くものもありますが、
レジストリに関する部分がないので正常動作しない場合があります。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング