ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのJavaの無効方法を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Javaを無効にして危機回避するようにという、
Javaの警告ニュースを見ました。

その無効化の方法がわかりません。
申し訳ございませんが、当方、初心者ゆえ
わかりやすく教えて頂ければ有難いです。

よろしくお願い致します。

PC:NEC LaVie LL550/S
OS:Windows Vista sp2
ブラウザ:IE9

コメント(7)

>> ねこべとさん

早速、教えて頂きありがとうございました。

検索を実行したところ、
「検索条件に一致する項目はありません」と
表示されました。

初歩的なことで申し訳ありませんが、
これは、当方のPCにJavaは、
インストールされていなかったということで良いのでしょうか?
>>[2]
Javaが何か、自分のPCにインストールされているか、も知らずに無効化のやり方を聞いていたのですか…。
危険だからと言ってそれがなにかもわからずにむやみに無効化すると、それを使用しているソフトウェアやWebサイトが動作しなくなることをわかっていますか?
自分がJavaが使用されているソフトやサイトを使用していない、もしくは動かなくなっても構わないと理解していて無効化の方法を聞いているのなら構わないのですが。

Javaのサイトでインストールの有無とバージョンチェックができるページがありますので、そこでチェックすればインストールされていなかったのかどうかわかりますよ。
以下URLです。
http://java.com/ja/download/installed.jsp

近いうちにこの脆弱性が修正された新しいバージョンが出るとは思いますが。
コントロールパネルでは検索をかけなくても、表示方法を[カテゴリ別]から[大きいアイコン]などに変えてやれば、
Javaのコントロールパネルがシステムに存在すればコーヒーカップ状のアイコンが表示されると思います。

また、現状、使用中のWebブラウザ上でJavaの動作が有効になっているかどうかは、
 http://java.com/ja/download/testjava.jsp
のページで確認できます。
(「システムから動作する Java は検出されませんでした。」
 といったメッセージが表示され、Javaダウンロードの案内が表示されます。)
>>[2]

私の環境は
OS:Windows8 Pro

説明通りに検索すると「検索条件に一致する項目はありません」と表示されました。
しかし「java」だけで検索するとJavaのコントロールがヒットしました。
クリックするとパネルが出てきて説明通りの設定が出来ました。
環境が違うので検索に多少の違いがあるかも知れませんが、色々試してみてください。
全角・半角の違いなどで検索されないのかも知れません。
皆様、ご解答ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング