ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのHDD増設について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん こんにちは

現在下記の構成で使用しています。
Windows7 64bit
CドライブSSD:OS、アプリ
DドライブHDD1TB:ドキュメント、ピクチャ、ビデオなどのメインのデータ保存用。
EドライブHDD1TB:Dドライブ内のデーターのバックアップ用。
マザーボード:ASRockP55DE3

C,Dドライブの容量がいっぱいになりそうで内臓HDDの増設を予定しています。
新たに増設予定の内蔵HDDは2TBを考えており
これまでのCドライブ内のデーターを新たに増設したHDDに移行すれば
2TB−1TB=1TBとなり、1TBの余裕が生まれ今後のデーター保存に使用でき、
これまでC,Dドライブで使用していた1TBHDD×2=2TBとなりバックアップに
使用するつもりでした。

しかしマザーボードを確認するとSATAポートが4つしかありません。
マザーボードはSSD,光学ドライブ、Cドライブ、Dドライブに使用しており
上記に書いた2TBHDDをメインのデーター用とし、
1TBHDD×2でのバックアップには5つ目のSATAポートが必要になってしまいます。

このような場合はどうすれば良いのでしょうか?
5つ目のHDDを増設する方法があるのでしょうか?
この場合は2TBのHDDを購入するだけで済みます。
しかしそれが無理となればメインだけでなくバックアップ用にも
2TB以上のHDDを購入し2台のHDDを購入すればマザーボードのSATAポートが4つでも問題ありません。

またHDDの容量については
2台のHDDを購入し入れ替えるのなら2TBでなく、それ以上でも良い様な気がします。
デジタル一眼レフを使用しているためデーター容量が大きく
去年は約150G、今年は250Gも使用しました。
これだけ使用するとなるとやはり2.5TBや3TBのほうがいいのでしょうか?
今年は旅行など写真を撮る機会が多く、さすがに毎年250Gも大容量を使うことはないと思いますが
しかし最低でも150G/年以上は使います。
となると1TBでも5年以下で4年くらいで使い切ってしまいそうです。
何も知識がなくただお値段や注目ランキングで
2TBなら
http://kakaku.com/item/K0000313506/

2.5TBなら
http://kakaku.com/item/K0000276191/

3TBなら
http://kakaku.com/item/K0000430832/

などが良いのかなと思っていました。
初心者の質問ですが、どうか教示願います。

コメント(28)

内蔵タイプの方が、1ユニットですっきりしますが、パソコンに連動して常時通電することになるし、外付けの方が便利だと思いますよ。

また、写真のデータですが。
大事なものですよね。
CD/DVDにも入れてますか?
HDDの方が使いかっては良いものの、飛ぶときは一発全滅もありますよ。
うちは、写真管理用としては、外付けHDDが3セットと、cdとDVDです。
>>[1]

ありがとうございます。
写真のデーター保存はDとEドライブのHDD2台でしたが
外付けのほうが安全なのでしょうか。
どこかで内蔵HDDでは電源経路が同じになるため、万が一ショートなど不具合を起こした場合、
全てのHDDが危険にさらされると、読んだ記憶があります。
そういったことから外付けのほうが安全なのでしょうか?

データー量が多いためDVDなどには保存していません。
fleet7さんのおっしゃる通り、バックアップが大切なので、
あまり大容量のHDDはおすすめ出来ません。
初心者なら逆に、あまり大容量のものはバックアップの習慣がつかないので、
容量の小さめのものをすすめます。

最近は始めから大容量のパソコンが多いので、写真や動画をため込むだけため込んで、
本格的に起動しなくなってから「赤ちゃんの時からの子供の写真が!!!」と、
悲鳴のような相談が知人経由で飛んできたことが何度かあるんですけど、
取り出して別PCにつないでも認識しないレベルだと、救出出来ませんでした……(^^;

データ復旧の専門のところに頼むと、費用はだいたい1GB1万なので、100GBで100万です。
>>[2]

危険を言うなら、どれも別の様々な危険があります。
2元化、というのは、できるだけ違う体系を、複数取るべきです。

> データー量が多いためDVDなどには保存していません。

HDDは、操作ミスやシステムトラブルで、データがなくなることがありますよね。
2系統あるだけマシですが、1つ壊れて、HDD買ってきてコピーしようとしている時にもう一つが完全に動作し切ることができるかどうか。
その万が一に備えると、「3系統」という数字が出ます。

データー量が多い。。。HDDを壊すのは簡単ですが、CDDVDを全滅させるのはかなりの労力を要します
=残存性が高い 壊滅を防げるということです。
>そういったことから外付けのほうが安全なのでしょうか?

外付けは通電する時間が短いので、その分長持ちする可能性が高いですけど、
それでもつないでたときにパソコンのほうでフリーズした時に、
外付けの中のデータが一部クラッシュしたというのを、経験したことがあります。

データ量が多いからこそ、DVDもしくはブルーレイにも保存をおすすめします。
とにかく「習慣」をつけることが大切です。
私も写真データがかなりを占めます。

当初はMO使ってましたが、コスト等で挫折。
で、CDとDVDに。
1ユニットのHDDにあると便利なのでそれがひとつ。
ただCDが3000枚、DVDが300枚を超えています。。。
ただ、そのHDDが壊れた時に、CDが3000枚かDVDが300枚かから戻すとなると、、、やってられないので、HDDを2系統に。
更に安全性と費用対効果から、HDDは3系統にしています。

リスク管理は、発生の確率論とともに、仮に発生した時にどうなるのかってのを考えれば、答えは簡単です。

世の中耐震設計とかうるさく言ってますが、一定以上は「諦める」ってのが前提です。
例として書かせてもらいますか、eSATA + SATA +ATA増設カード http://goo.gl/Hsjrp など拡張できる空きがあれば使用する方法も可能な場合がありますが、電源の強化月用となります、

大事なデータは、ホームサーバーやRAIDの付いたNASを使うとか、BDの50GBや、100GBにやWebサーバー保存など分散記録が理想だと思います

http://goo.gl/qHE2i

ウチは32テラを8台の他、上記のようなものに同じものを分散保存しています、

デジタル一眼、ミラーレス、スマホなどの写真や動画は、出先からWi-Fi他、ネット接続経由保存して、万一デジカメの紛失や盗難でも安心できています。

一番の心配は撮影失敗位

スマホやモバイルPCで、地デジを録画予約も、録画した物を視聴可能環境になっています。
今時なら、e-sataで外付けでRAID構築すれば多少はましなのでは?

RAID が難しいのでしたら、任意のタイミングでミラーリングできるソフトもありますので、それを使うのもいいかと。
>>[3]

写真データーの損失を防ぐために
「BunBackUp」というソフトを使用し、バックアップを定期的にこまめにしています。
現在使用してるHDDも、もうすぐ3年になり壊れる前に容量がいっぱいになり
買い換えるには良い時期かなと思いました。
あまりに大容量だと買い換えるまでに時間を要すことからも
新しいHDDは2TBにします。

2重ではなく、3重のバックアップなら安全性は高まりますね。
ブルーレイで2層のものなら1TB分で20枚。
ん〜〜〜もっと容量の大きい媒体があればと思ってしまいます。
それと外付けであっても安全性が必ずしも高まるわけではないようですね。

ありがとうございます。
> 写真データーの損失を防ぐために
> 「BunBackUp」というソフトを使用し、バックアップを定期的にこまめにしています。

うーん、、、写真データって、、、撮影後、、、そのままですよね。。。
その意味では、単純に、複数箇所の保存の方が、面倒がないと思いますが。。。

> ブルーレイで2層のものなら1TB分で20枚。

いっぺんにやろうとすると大変ですが。。。
写した都度だと、また考え方が変わります。

>>[9]
追記:ちなみに書き込み可能な光学ディスクの耐用年数も決して長くありません。
HDD の様に外殻が無いのでキズ付きやすいです。
消費者が書き込み可能なディスクは保護層が、市販されてる映像ディスクより弱いです。
ホコリも付きやすいですが、ホコリからカビが発生する事もあります。

逆に弱い弱いと言われるHDD が意外と長く保つ事もあります。

現に最近までwindows 98時代のHDD が平気で稼働してました(笑)
>>[7]

一晩考え、これまでのデーターの2系統保存から
より強化するために3系統にしようと思っています。

そしてSATAインターフェイスカードというものを知り
こちらを使用しようする予定です。
http://kakaku.com/item/K0000067946/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ただカードリーダーやポータブルHDDがUSB3.0対応のため
こちらも良いかなと思いましたが、不安定なようです。
http://kakaku.com/item/K0000337888/?lid=ksearch_kakakuitem_image

PCに関してはあまりにも無知で、、、

>例として書かせてもらいますか、eSATA + SATA +ATA増設カード http://goo.gl/Hsjrp など拡張できる空きがあれば使用する方法も可能な場合がありますが、電源の強化月用となります、

教えていただいたこちらも、eSATAというものが何か初めて知りました。
HDDを内蔵で収めたい、というのであれば、SATA->eSATA変換ケーブルを逆つなぎする、
といった方法もあります。

このようなケーブルを使って
http://www.ainex.jp/products/esat-10a.htm
PCバックパネルのeSATA>変換ケーブル>(内部に引き込んで)>HDD
という方法です。
これなら追加投資はケーブルだけで済みます。

引き込みをするにはリアブラケットを1枚外す必要があります。
開けっ放しはどうも、、、というのであれば、このような製品もあります。
http://www.amazon.co.jp/AINEX-PA-010HL-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-I-O%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%A9%B4%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B000FHQAUW
>>[8]

来兎さんにも教えていただきましたが
SATAポートを追加するならば
SATAインターフェイスカードよりも、e-sataで外付けHDD増設のほうが
データーの安全性は高いのでしょうか?

またRAIDという言葉は知っていましたが
ただ単に、データーをいくつかに分けたり、複数系統保存にして安全性を高める、、、
、、、という認識しかありませんでした。

データー保存はこれまでの2系統保存から3系統保存にして安全性を強化するつもりです。
RAIDについて調べてみるとデーター保存の安全性を高めるためにも
やはり実行しなければ、と思います。
僕の場合はRAID1でしょうか。
しかしまだまだRAIDについては調べて学ぶべきことが多そうです。

[12]にも書いた↓こちらのSATAインターフェイスカードはRAIDには対応していないようです。
http://kakaku.com/item/K0000067946/?lid=ksearch_kakakuitem_image

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=59
玄人志向のこちらで見るとSATA3でRAID対応のものはなさそうで
ひとまずは、蒼月さんに教えていただいたように
任意のタイミングでミラーリングするのが良さそうですね。
ありがとうございます。
RAIDもひとつのシステムなので、システム自体が壊れることもある。
そもそも、同じHDDを複数使う=寿命も一緒、って話もあるわけで。。。

自分で写した写真データなら、別に考えることもなく、複数HDDに、同時にコピーしてゆけばいいんじゃないの?

>>[14]

そもそも ASRockP55DE3ならe-SATAが2つついてるはずですが、確認されましたか?f(^^;

HDDは内蔵の方がすっきりするかも知れませんが、バックアップという認識からいくと、PC本体とは別にしておく方が良いかと。
内蔵するとそれだけ、PC内部の温度も高くなりますし、電源にも負荷は高くなります。
電源容量はなるべく余裕を持たせておくに越したことはありませんよ〜。

昔、HDDを満載にしてグラボも載せて容量計算していない状態で起動したら、起動準備中に電源が落ちました。
容量が足りない事に気が付かず、もう一度起動しようとしたら、電源が入らず、最小構成にて試しても起動しませんでした。
それだけでマザーボードがやられてしまっていましたf(^^;

あと、外付けならHDD5〜6台載せる事が可能な物が幾つか存在します。
そこから、e-SATA やUSB 一本で繋げる事が可能なのでポートの節約になりますよ。
RAID ケースなら標準でRAID に対応しています。
NASケースなら外出先から簡単にアクセス可能でPCが起動している必要がありません。
単に、HDDを5〜6台をケーブル一本で繋げる事ができるだけのケースもあります。

バッファローのルーターはUSBポートに外付けHDDを繋いでNAS 化できる製品もあります。

普段使用や災害時の持ち出しも含め、価格や用途に合わせて検討してください。

無理にでも内蔵したいなら、リムーバブルで都度差し替えるという手もあります。
私は正にこの手を使ってます。
標準でSATA の速度が出るし、SATA ポートと光学ドライブ等の5インチベイを一つずつの使用で済みますます。
まぁ、挿し替えが面倒でなければ…ですが、予算的には2〜3000円で済みますf(^^;
但し、わざわざHDDをケースに入れてから挿入しなきゃいけないタイプは、HDD毎にケースが必要になるので避けましょう。
ドライブのドアを開けたらHDDを裸のまま入れるだけでマウント可能なものが、楽で安いです。
運用している光景自体が、カッコ悪い事と剥き身のHDDの保管方法を検討しなければいけない事が課題です。
>>[15]
まぁ、否定はできませんが、それを語るならRAID -1運用した場合の確率論にも触れなければいけませんよねf(^^;
それにRAID -1でミラーリングしたものをさらに、任意のタイミングで自動ミラーリングすると良いだけでは?

毎回手動でコピーするのは良いですが、それを忘れる事もあるのが人間です。
さらに、編集等をされる場合は毎度毎度コピーするか、名前を付けて保存を2回繰り返す手間がかかります。
>>[16]

目から鱗!寝耳に水!でした。
たった今、 ASRockP55DE3にもe-SATAが2つ付いていることを確認しました(汗汗)

いずれはRAIDと思っていましたし今回を良い機会にeSATA接続で外付けでデーター保存にします。
今後データーは増えていく一方で避けては通れません。

最低でも毎年150Gは使用することから安全性を高めるためにも
やはりHDDは4台以上の使用でしょうか。

用途に関しては
外付けHDDのRAIDでデーター保存とバックアップという目的以外に
現在テレビに外付けHDDを直接接続しテレビ番組を保存しています。
しかしいくつかの番組を今後も保存しておきたい&編集したい、というものがあり
それならば今回購入する外付けHDD・RAIDに保存して編集したいと思います。
またNASもしたいと思います。現在もテレビに外付けHDDを直接接続していますからね。

しかし実際のところRAID対応のNAS・HDD4台ケースはどういったものを選べば良いのでしょうか???
蒼月さん には質問ばかりで申し訳なく思うのですが、お勧めのものがあれば教えてください。
今日、遅くとも明日までには注文をしたいと思っておりますが
知識が低くなかなかどういった視点で選べば良いのか分からず焦っております。

>>[17]

確率は低くても、んなもの自分が一度食えば十分すぎる損害です。
大量の写真というのは、大概の場合写っぱなしですから。

> 編集等をされる場合は毎度毎度コピーするか、名前を付けて保存を2回繰り返す手間がかかります。

この分の運用と同じにすることもありません。

まあ、一般論としては、ひとつの有効なシステムですから、何もわからない人には便利なシステムと言えます。
ただ、それに頼りきっていると、割と貧乏くじを引くとともに、ダメージくった時に初めて、別のやり方も見えます。



>>[18]

> 知識が低くなかなかどういった視点で選べば良いのか分からず焦っております。

結構詳細が回答されていますが、要は仕組みごとの発生確率をどう捕らえるかなので、何もわからないなら、一番値段の高いものにすればいいと思いますよ。
RAIDって、しょせん、1筐体のHDDとして、単体のHDDよりも、信頼性が格段に向上している、ってだけですよね。
電源の安定装置を付けないなら、停電や雷等に対する危険性はほぼ同じだし。

CDやDVDは、光学メディアである以上、電磁的異常には無害。
CDやDVDは、バックアップの手間がかかりますから、そういう作業を面倒がるなら、それが限界点かと。
>>[19]
いや、だからミラーリングソフトとRAID を併用するんでしょw
手で毎回コピーするにしても、忘れてしまったり、手違いという「ヒューマンエラー」を起こす確率の方が高い訳で。
RAID -1で構築されたHDD をさらにミラーリングする場合、同じHDD である必要は微塵も無い訳ですし。

まぁ、RAID - 1で使用するHDDも始めに、定期交換時期をずらしたり、不良セクタのチェックを定期的に行えば良いだけの話しです。

もう少し落ち着いて考えて下さい(笑)
>>[18]
忙しくて返信が遅れました、申し訳ありません。

確かにRAID対応のNASケースは色々あります…
ですが、それに番組を録画・編集・再生するとなるとHDDの劣化速度も飛躍的に上がります。
あくまでHDDも消耗品です。

出来ることなら、どうでもいいデータと確実に残したいデータは分けておきましょう。
どうでもいいデータによる損耗に巻き込まれて、必要なデータのリスクを高めるのは危険すぎます。

fleet7さんとの会話の中でも触れましたが、機械の機能に頼りすぎても問題ですが、ヒューマンエラーも決して避けることが出来ません。
念頭に置いて欲しいのが、何にしても問題が起こるのであれば、2重3重の備えが一番です。

例えば、ですが
HDDに保存

RAID-1でミラーリングされる

ミラーリングソフトを使用してRAID-1以外のHDDへ任意のタイミングでミラーリングする。(スケージュールや保存後、タイマー、手動等)

※確実に保存されているか、全てのHDDをチェックする。

※不良セクタ等の定期チェック

※HDD等の定期交換や各工程・時期のタイミングや室内環境、機器の見直しを行う。

これくらいしても、100パーセントなんてあり得ません。

できることなら、送電線から進入してくる落雷をアースしてくれる機器を設置したり、UPS(無停電電源装置)を導入する、くらいまでは個人でも対応できるので行いたいところです。

他にも地震・水害対策などありますが、自身でそれに対してどれだけ時間やコストを割けるかで決めて下さい。

案外、端子さえ錆びなければSDに入れて放っておくだけで保つかも知れませんw


オススメのケースについては、こちらが勧めた物が意に沿わないこともあり得るので答えかねます。

選び方のアドバイスだけしておきます。

何を選ぶ時にも言えることですが…

自分の必要な機能等で幾つかに絞ります。(価格比較サイトが便利)

次に、その会社やブランドの製品が信頼できるか。(個人的には日本以外のアジア圏は出来うる限り避けます。)

そしてその製品自体の口コミで吟味する。(但し、製品を上手く扱えないだけな人の書き込みやネガキャン、ステマを見分ける必要がある。)

近くの店舗に製品があるなら実機を確認する。

購入するサイト・店舗等の値段や保証、対応等を天秤にかけて最終決定する。

といった感じです。

自分で納得して買うことが何よりなので、じっくり吟味して下さい。
>>[25]

度々のご返信、本当にありがとうございます。

テレビ番組の録画・編集・再生はHDDの劣化速度も飛躍的に上げてしまう、、、というものは
初めて知りました。
現在、テレビに直接接続したHDDにて録画・再生をしていますが
このテレビ用のHDDとデーター保存用のHDDは今後も完全に分離させてほうがいいですね。

RAIDにてデーターを保存していたにも関わらずデーターを紛失してしまう、、、
しかもそれがトラブル時のヒューマンエラーもある、ということを昨日知りました。
RAIDとはいえ万全ではなく機能に頼りすぎてはいけませんね。

限られた予算・環境の中で安全性を高めなければいけません
UPSや電源タップは使用しているものの落雷や停電時への備えも改善を考えてみます。

NASは自分の必要な機能等を絞ることができておらず焦らずにじっくりと考えます。
しかし考えている間にデーターが消失してしまってはいけません。
とりあえずはHDDでバックアップだけでもと思いHDDを2台注文しました。
これで今までの2系統の保存から3系統にまで安全性を高められます。


質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
>>[27]
劣化速度云々は、単純に保存用データだけで使用する場合と比べて、というだけですよ?
録画・編集・再生の全てにおいてHDD にアクセスするので。

まぁ、落雷は家電品まで全部壊れますので、賃貸ではないなら家を丸ごと対策すると効果的です。
兵庫県の尼崎市に 音羽電機工業 という落雷対策のトップ企業があるので、調べてみるのもいいかもしれません。

いえいえ、伝わり難い文章で申し訳ないですf(^^;
焦って選ぶと、ろくな事が無いのでゆっくり選んで下さい。

それでは、残り数日ですが良い年を御過ごし下さい。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング