ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのAC アダプタの買い換えで改善するのか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・OSの種類とバージョン名
windowsvista

・使っているパソコンのメーカー名
富士通
FMV-BIBLO NF/B50

・使っているパソコンの型番名
FMVNFB50WY
五年ぐらい前に買いました。

※また、前のトピックスの方のテンプレートを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。


現在、電池パックを新しいのにしても充電出来ないため、
アダプタのみで利用しています。

しかし、アダプタが古いせいか、時々電源が落ちてしまいます。

そこで、新しいアダプタ
「エレコム
大容量ノートPC用ACアダプター FUJITSU 19V
ACDCFU1990BK
商品番号:4317218011」を
買おうと思うのですが、アダプタを新しいのにした場合、
電源が勝手に落ちる症状は改善しますか?
それとも、改善しませんか?

2、3名の方に、答えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。

コメント(22)

アダプターが不良なら、治るんでしょうけど。。。

> 現在、電池パックを新しいのにしても充電出来ないため、

一見、アダプタが悪そうにも見えますが。。。

> アダプタのみで利用しています。

ってことは、電源供給は出来てるわけでしょ?

cpu負荷がかかっているならオーバーヒートで落ちてますから、電源の問題ではありません。
アダプタ以外が原因の可能性があるのですか。
初めて知りました。
その場合は、買い換えですね。

新しいアダプタ買ったら、また報告させて頂きます。
あの。。。
まず、問題点を特定して、その対処かと。。。
簡単に言えばノートPC内のバッテリー充電器の部分が壊れている可能性が大

ACアダプタはACをDCに変換してPC本体と内部の充電器部に電源を供給している

だけで現状アダプタで駆動可能でバッテリーが新品なら充電部(マザー)の

交換になると思います。
> シャア専用補助席さん

お返事ありがとうございます。
充電部(マザー)の
交換になる場合、
お金はどのくらい、掛かるか分かりますか?
> 弾丸さん
お返事ありがとうございます。

原因の判別の方法(電源が原因なのか、他が原因なのか)は、素人でも分かりますか?


また、お返事する方は以上で大丈夫です。
ありがとうございます。
通常富士通は初回の電源ONから1年保障で 型番内の〃B〃からみて2008年秋冬

モデルで最大延長保障に加入していても切れてるでしょうから

実質全額手出しでしょう 

修理費用は、富士通のマイページ - AzbyClubに登録すれば

無料質問が出来ますから、そちらで確認してください。
> 弾丸さん

落ちるときは、一瞬で落ちます。
調子が良いときは、30分以上持ちます。
しかし、落ちるときは、開始5分以内で落ちます。
これで、分かりますか?
分からなかったら、すいません。
富士通 FMVNFB50WY
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/method/index.html#NFB50

パソコン修理便[概算修理料金表] - AzbyClub サポート : 富士通
http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html

コレを見るとマザーボード交換で\49,350〜\52,500掛かりますね
何をしている時か
気温や部屋の換気とか
> シャア専用補助席さん

丁寧にありがとうございます。
下の方が、金額答えてくれました。
買った方が、良い額ですね。
そうなったら、買い換えます。
> あいおん♪さん
お返事ありがとうございます。
金額教えて頂き、ありがとうございます。
助かります。
> fleet7さん
主に、ネット使ってる時ですね。
気温ですか。
最近ぐらいの暑さだと、田舎なんで、
窓開けて扇風機掛けるぐらいですね。

やはり、暑すぎたりすると、
パソコンに悪影響があるんですか?
ネットで何をしているかにもよりますが。
ネットが出来始めた当初は、文字だけ、画像も、軽いもののホムペばかりでしたが。
最近は、JAVAだなんだと、見た目綺麗かもしれませんが、特に必要のないものが多く、それがPCの負荷となっています。
一般に、機械は、その時の水準で設計されてますから、数年後の水準には追いつきません。
その意味で、cpuに負荷がかかると熱くなり、落ちます。
本人は同じ使い方と思っているだけで、pcはくたびれているって。


で、下とか後ろに、ファンがありますが、これがちゃんと風通しできているかどうか。
冷却シート使うとか。
そもそも、ファン回ってます? 誇り詰まってたら、お話になりません^^
> 達生 mk?さん

お返事ありがとうございます。
今日か明日くらいに、アダプタ買いに行きます。
暑さ対策も考えてみます。
> fleet7さん

PCの負荷ですか。
5年前ですから、どうなんでしょうか。
金貯めて、そろそろPC買う選択肢もありなんですかね。
国内メーカーのノートであれば古いノートでCPUグリスが劣化したり

CPUファンに埃が溜まったりしない限り、そうそうCPUの発熱で落ちる

事は無いでしょう

(使用環境にもよりますがVista機は、まだグリスの劣化は考えにくいです) 

CPUグリスの劣化や冷却ファンの回転不良であれば電源ON後5分以内で落ちます

又、単体GPU搭載機で特にMXMカード形式ならGPUが先に

やられる事がありますが…NF系は積んでませんので…

私も2008・秋冬NF/B70 2006・春NX90R/Wも所有してますが何ともありません

*可能性は電源関係のマザーボードの個体不良の可能性が高いと思います


冷却台は有った方が良いですが、冷却シートは底面の吸気口を塞ぐと意味が

ありませんから使用には注意した方が良いでしょう

又、同様にベットの上などで使用する場合も吸気側を塞ぎ埃をダイレクトに

吸い込むので止めた方が良いと思います。


> シャア専用補助席さん

詳しくありがとうございます。
アダプタが原因では無いなら、
電源関係のマザーボードが原因ってことですね。
そのときは、買い換えます。

また、質問が解決したので、
コメントのやり取りは以上で終わりにします。
皆さん、ありがとうございます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング