ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの自作pc

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CPU 2600k

M/B z68検討中

CPUクーラー 検討中

HDD 1.5テラ流用

電源 検討中

ケース検討中

OS XP流用

検討中の所にオススメ商品があれば教えて頂きたいです。

コメント(7)

使用目的がわからなけれは適切な回答が得られないと思いますよ

後、グラフィックボードはつけないのですか?

回答ありがとうございます。

中途半端な質問をしてしまいすみませんでした。

使用目的はメインpcでゲームWeb作成等に使用すると思います。

グラボはマザーボードを考えてからと思っていたので良ければオススメ教えて頂きたいです。
検討中が多すぎて丸投げな感じが。。。

判断材料中心にアドバイス書いてみますね



XPを流用するとのことですけど
OEM版なら同時購入したパーツも流用する必要があります

パッケージ版ならそのまま流用できます



ビデオカード後乗せならZ68が最適そうですね

CPUが2600KでZ68っていうことはオーバークロック(OC)も視野に入ってますか?

すぐにはOCしないけど後からやってみたいのであれば
冷却向きなケース、しっかりした余裕のある電源、高性能CPUクーラー、
OC向きな高級マザーボード、OC向きメモリなど
交換コストが高い・交換の手間が大きいパーツはあらかじめOC仕様にしておくとよさそうです



容量に余裕のあるのある電源は後乗せのビデオカードも強力にサポートします
ハイエンドなビデオカードはかなり電力を使います



ケースの選び方は冷却、静音、ビデオカードのスペース、ベイの4点です

冷却ならクーラーマスターかSilverStone

静音ならAntec

ハイエンドビデオカードが取り付けられるスペースがあるかどうかがけっこう問題です
決まってないけどハイエンドなビデオカードを選択したい場合は
できるだけ大きいケースをおすすめします

ベイは5インチと3.5インチがあって
DVD、HDD、SSD、ベイアクセサリなどが取り付けられます
ベイアクセをいっぱいつけたいとか
HDDをRAID組んで使いたいとかあったら気にするポイントです



HDDを流用するならバックアップはしっかり取っておいたほうがいいですよ
年数経ってると突然死の可能性も高まるので



DVDドライブは見積もりに入ってますか?
ゲームやりたいで ゲームタイトルすら書かない

肝心の予算もわからない
> CPU 2600k
> HDD 1.5テラ流用
> OS XP流用
SandbyBridgeはWindows7の64bitが推奨です.
http://hiroyukt1985.web.fc2.com/pcsoft/Avisynth_x264.htm
基本的に,64bitアプリだと2〜3割性能が上がります.
32bitアプリも動作するなら性能低下はほぼ有りません.
また,「新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応」など一部機能はWindows7 SP1以降でないとまともに使えないのもあります.
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539051/

正直,1.5TBなんて安ければ5000円で買えますしOSも17000円もあれば2020年までサポートがあるWin7 Professionalが買えます.
いっそ,流用しないで2台のPCにしてしまったほうが無難な気がします.
HDDの寿命やら流用のリスクを取るなら,永久保証のメモリにOSをDSPで購入したほうが安全です.


ちなみに,グラフィックボードをどれぐらいの物を追加するかなどで電源は変動します.
容量と品質にあった物を選ぶ必要があります.
・安いのがいい
・OCしない
・ゲームもそこそこできればいい
なら

H67とi5 2500くらいでも無難で収まりいいと思いますよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング