ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュの以前変換していたWMVの動画が再生しても音が出なくなりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての質問です。もしどなたかわかる方がいらっしゃいましたら、お助け下さい。

【状態】
2年前にmixiで動画をアップロードするために、ビデオをwmv形式に変換し、パソコンにそのデータを保存していました。

mixiにアップした動画も、正常に再生できました。(もちろん音声も正常です)
保存したwmv形式の動画も、正常でした。

そうして2年ぶりに、mixiにアップした動画を再生してみると
再生はできるのに、音声だけ出ません。
ボリュームを最大限にしても、「キュルキュルキュル〜」という音と、かすかに
音声が出ているようなくらい(聞き取れないくらい小さい)の音しかしません。

mixiに問題があるのではと思ったのですが、念のため、パソコンに保存したwmvのデータを再生すると、同じ様に音が出ません。

また、携帯や友達のパソコンから同じ動画をmixiで見てみると、正常に音が出ます。

なので、原因はmixiではないと思うのですが。

2年前にwmvに変換したデータは30個くらいあって、その全部が音が出ないわけではなくて、半分位が再生できません。

パソコンを再起動してみたり、ブラウザを変えてみたりしたのですが、
音が出ないです。

【質問】
?wmv形式で保存したものは、時間が経つと聞こえなくなるという事があるのでしょうか?
?改善する方法はございますでしょうか?

ネットで色々調べましたが、同じ様な状態(はじめから出来ないのではなく、正常だったものが、聞こえなくなったとう状態)の質問やサイト等が見当たらず困っています。

どなたか お分かりになるかたがいらっしゃいましたらお願い致します。

【情報】
パソコン→prime Computers
     Intel(R)Core(TM)2 CPU
     6300 @ 1.86GHz
     1.86GHz、1.46GB RAM
     物理アドレス拡張

システム→XP Home Edition Version 2002 SP3

動画変換で使ったソフト→xilisoftの動画変換プロ
wmvに変換した後、編集で使ったソフト→ムービーメーカー
wmvデータを保存した場所→外付けのハードディスク
再生ソフト→Windows Media Player
 

コメント(17)

丸数字は機種依存文字なので、引用しません。

>wmv形式で保存したものは、時間が経つと聞こえなくなるという事があるのでしょうか?
そんなことはありません。

>改善する方法はございますでしょうか?
再生環境を改善するしかありませんが、作成した時の設定情報が欲しいところです。
または、そのデータを拝見できれば、こちらで調べることもできますが・・
akira様

お返事有難うございます。
「再生環境の改善」と言いますと、Windows Media Player
を ダウンロードし直すとかでしょうか?

また、「作成した時の設定情報」と言いますと・・・
その動画ファイルのプロパティの画像をアップ致します。

こちらで何かわかりますでしょうか?
なにとぞよろしくお願い致します。
これではわかりませんね・・
適当なファイルを.wmvにしちゃえば、再現できちゃいますから・・
akira様

そうですか・・・・申し訳ございません。
そうしましたら、私が動画変換プロで変換した時の設定方法として
画像をアップ致します。
mokky様

お返事ありがとうございます。
たった今、GOM PLAYER をダウンロードし、再生してみました。

結果としては、全く同様の現象です。
音声がでません・・・・

ほかのプレーヤーで試してみようと思い「Quick Time Player」で
試しましたが、こちらは再生すらできませんでした・・・

Windows Media Playerとかをアンインストールするとかも必要でしょうか?
昨日、Real Playerをアンインストールしてみて、Windows Media Playerで再生してみましたが、音はでませんでした・・。
設定画面の右上部ですが、もっと下に音声の設定がありませんか?
根本的なところからお聞きしたいのですがwmvファイル以外は試してみましたか?
一般CDの再生やメディアにダウンロードして他のプレイヤーで再生とかやってみてますか?
今の状態からだとファイルの破損なのか機器の破損なのかわからないので先に進まないような気がします
「wmv 音声 再生できなくなった」でグーグル検索かけました?
同じような質問やら解決方法やら色々あるみたいですが。
akira様

オーディオというのがあります。
アップ致します。
誤字郎(ゆう) 様

はい。試してみました。

今、私のパソコンにビデオカメラから映像を取り込んだ「mpg」の動画が約30個

その「mpg」を動画変換プロで変換した「wmv」の動画が約30個あり、

「mpg」も「wmv」も それぞれ正常に音が出る動画もあれば、出ない動画もあります。

その他、一般CDの再生もできます。youtubeも再生できます。
ituneも再生できます。 movファイルも再生できます・・

今回 音が出ないものは、全て、

ビデオカメラから取り込み mpg

動画変換プロでwmvに変換

にかかわった画像のうちの半分くらいが音が出なくなりました。

しかも、最初から音がでないわけではなく、正常に音が出ていたデータが
つい最近(ここ1ヶ月以内)のうちに音がでなくなりました。


わかりずらくて申し訳ございません。
|・ε・)yー ま〜ぼ様

yahooでも探してみましたが
ご指摘どおり、googleで探していたら「教えてgoo」という
サイトに行き着きました。

似たような事が書いている事もあるので
色々読んでいます。

まだ 解決には至りませんが・・・

しっかり、自分でも調べながらやっていきます。
ありがとうございます。
ここまで内容をみる限りwmvファイルの再生に限って起こっているように思います

過去事例をみる限りおそらくwindows up date後に起こっている可能性も否定できません

メディアプレイヤー以外でも発生しているのであればOS上の音源に問題があるとしか思えませんね

グラボ上の音源とOS上の音源が競合しているとも考えられますし・・・

あるいはRealtekの不具合もあるかと・・・
akya(enoyan) 様 
誤字郎(ゆう) 様

真空波動研でチェックしたところ、1枚目の画像のデータが出てまいりました。
ここでいう エンコードの形式は「 Windows Media Video」ですか?

そして、、「スタートメニュー」-「ファイルを指定して実行」のところでは2枚目の画面が出てきました。上のタブの「サウンド」でテストしたら問題ありませんと出てきて、「ミュージック」のところは3枚目の「エミュレート済み」という所で音が全くでませんでした。

ご解答いただいた皆様に感謝致します。

なんと、音が出るようになりました!

皆さんの アドバイスに対し、まったく着いていけない位のレベルの低さだったのですが、皆さんの書き込みの言葉を1つ1つ何度も読みながら

パソコンを色々 さわっていたら すべてのプログラムの中に見たことも無いプレーヤー(Realtek Sound Manager) があり、誤字郎(ゆう) 様のコメントの中に「Realtekの不具合」と書いていたので、それで再生したり、ヘルプを見たりしていたら、音が出るようになりました!

結果の画像を最後にアップ致します。
そのプレーヤーの顔マークみたいなのをクリックしたら音が出てきました!

いつ これが押されたのかとかはよくわかりませんが・・・

皆様、本当にありがとうございました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング