ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃煌山(影山 雄一郎)コミュの令和2年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨今のコロナウイルスによる影響で
無観客での開催となった春場所。

力士にとってもファンにとっても
初めての環境にどんな15日間になるか注目です。

先場所は幕内復帰で復活の兆しを果たした栃煌山。
今場所の番付は西前頭10枚目です。
まだまだ上位の力はあるハズなので、
ここから着実に番付を戻していきたいですね。

取組も発表され、
初 日:千代大龍(東前頭11)
2日目:照 強(西前頭11)
このように割が組まれました。
きちんと踏み込んで冷静に対処していきたいところ。

そんな春場所は2日後の3月8日(日)に
エディオンアリーナ大阪にて初日を迎えます。
無観客でもテレビの前では大いに盛り上がりましょう。
それでは、今場所も宜しくお願い致します。

コメント(15)

【初日】

○千代大龍(はたき込み)栃煌山●

立ち合い栃煌山が突っ掛けて待った。
二度目、千代大龍が正面から当たって両手突き。
直後に上から叩き落とすと、栃煌山はバランスを崩して横転。
はたき込みで千代大龍の勝ち。
合い口の悪い相手に今場所も敗れて黒星スタートとなりました。
【2日目】

○照強(押し出し)栃煌山●

立ち合い栃煌山が右手を出して当たるも、照強は左で跳ね上げて右のおっつけ。
そのまま黒房方向へ一気に走ると、栃煌山はなす術なく土俵を割って勝負あり。
押し出しで照強の勝ち。
今日33歳の誕生日の栃煌山でしたが、自らに白星はプレゼントできず連敗。
明日は石浦と対戦します。
【3日目】

○石浦(下手ひねり)栃煌山●

立ち合い栃煌山が踏み込んで浅く左差し。
対する石浦は低く潜って頭をつけ攻めながら左の前まわし。
今度は栃煌山が振りほどいて再び攻め込み、石浦は回り込んで応戦し土俵中央。
その後石浦が再度頭をつけて左の下手を引くと、数呼吸置いて鮮やかな下手ひねりを決めて勝負あり。
相手の素早い動きについて行ってはいたんですが、最後のひねりには対応しきれず3連敗。
明日は勢と対戦します。
【4日目】

○勢(押し出し)栃煌山●

立ち合い勢が右を固めて当たると、栃煌山はおっつけから左をのぞいて肩透かし。
しかし勢は乗じて上手くついて行き正面土俵方向。
栃煌山は十分に回り込めず土俵を割って勝負あり。
押し出しで勢の勝ち。
得意の肩透かしを仕掛けるも、取り口としてはやや消極的な印象です。
これで初日から4連敗、明日は霧馬山と対戦します。
【5日目】

●栃煌山(寄り切り)霧馬山○

立ち合い手を出して当たった栃煌山。
対する霧馬山は右でおっつけを利かせながら左四つ右上手。
さらに霧馬山が引きつけながら白房方向に寄り立てると、栃煌山は力なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで霧馬山の勝ち。
序盤戦は動きに精彩を欠く日が続き5連敗、明日は隆の勝との対戦です。
【6日目】

○隆の勝(寄り切り)栃煌山●

立ち合い栃煌山が左からおっつけを利かせるも、隆の勝は踏み込んで右から喉輪攻め。
栃煌山は俵に詰まったところで浅くもろ差しを果たすと、隆の勝はすぐさま巻き替え密着して左の筈押し。
これに栃煌山は再び押し込まれ、最後は正面土俵を割って勝負あり。
寄り切りで隆の勝の勝ち。
なかなか本来の動きを取り戻すことができず初日から6連敗、星がさらに苦しくなります。
【7日目】

○佐田の海(突き落とし)栃煌山●

立ち合い栃煌山が素早くもろ差しを果たして攻勢。
対する佐田の海は回り込みながら土俵際で左から逆転の突き落とし。
しかし軍配は栃煌山に挙がって物言い。
協議の結果、佐田の海の足は残っていたため行司差し違え。
今日こそ行けると思ったんですが、最後の最後で詰めを怠ってしまいました。
これで7連敗と早くも後がない栃煌山、明日は松鳳山との対戦です。
【8日目】

○松鳳山(上手投げ)栃煌山●

立ち合い右で張った松鳳山が左四つ右上手。
一呼吸置いて素早く投げを打つと、栃煌山はたまらず横転となって勝負あり。
上手投げで松鳳山の勝ち。
栃煌山らしさが全く感じられず完敗…初日から8連敗で早くも負け越しが決まってしまいました。
【9日目】

○琴奨菊(寄り切り)栃煌山●

立ち合い右を固めて当たった琴奨菊が左をのぞかせると素早く密着してガブリ寄り。
そのまま西土俵へ一気に出て行くと、栃煌山はなす術なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
後半戦に入ってもトンネルから抜け出せない栃煌山。
今日も精彩がなく9連敗…歯痒い土俵が続きます。
明日は錦木との対戦です。
【10日目】

○錦木(きめ出し)栃煌山●

立ち合い栃煌山が素早くもろ差しを果たして密着。
しかし錦木は構わず左右で抱え込み、小手投げを仕掛けながら揺さぶって攻勢。
その後も依然抱え込んでいた錦木が攻め立てると、栃煌山はこらえきれず土俵を割って勝負あり。
決まり手はきめ出しで錦木の勝ち。
今日も思うように前に出られず最後は力負け…とうとう10連敗になってしまいました。
【11日目】

○栃煌山(はたき込み)玉鷲●

立ち合い頭で当たり合い、玉鷲が一気に出ていくところを栃煌山が左に体を開きながらの叩き。
これに玉鷲は足が流れ土俵に這って勝負あり。
はたき込みで栃煌山の勝ち。
長かったトンネルをようやく抜けて初日が出ました。
あとは負け越し幅を少しでも狭めるように頑張っていただきたいです。
明日は大奄美と対戦します。
【12日目】

○大奄美(寄り切り)栃煌山●

立ち合い大奄美が踏み込んで右四つ左上手。
さらに密着して引きつけながら寄り立てると、栃煌山は力なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで大奄美の勝ち。
昨日の初白星で流れを良くしたかった中での完敗。
星勘定は1勝11敗となり幕内の座を守るのも厳しくなってきました。
明日は千代丸との対戦です。
【13日目】

○千代丸(引き落とし)栃煌山●

立ち合い千代丸が真っすぐ当たって小刻みに突っ張り。
これに栃煌山は左にズレて差し手を狙うも、千代丸はなおも突き立て攻勢。
栃煌山も果敢に突き返して依然差し手を狙うところ、千代丸が引いたところでバランスを崩して勝負あり。
決まり手は引き落としで千代丸の勝ち。
日に日にテーピングの量も増えて足を運ぶのもしんどそうですね。
これで1勝12敗となり、十両陥落はやむなしといった成績になりました。
【14日目】

●東龍(押し出し)栃煌山○

立ち合い栃煌山が左差しを果たし、さらに体をぶつけながら右も浅くのぞかせもろ差し。
その後東龍が右から突き落としを仕掛けると、栃煌山は動じず右を深く差し込んですくい投げ。
さらに左で突き放しにかかると、最後は東龍がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
押し出しで栃煌山の勝ち。
苦しい状況の中で積極的な相撲で白星を挙げて2勝12敗としました。
【千秋楽】

●妙義龍(送り倒し)栃煌山○

立ち合い栃煌山が張って素早くもろ差し。
入られた妙義龍はとっさに右から首投げを打つも、すっぽ抜けてしまい空振り。
これに反応した栃煌山が後ろから崩して送り倒しの勝ち。
最後は何とか連勝として、最終成績は3勝12敗。
来場所は十両陥落やむなしですが、また幕内で活躍できるよう再起を期待したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃煌山(影山 雄一郎) 更新情報

栃煌山(影山 雄一郎)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング