ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Fitness Life Sciencesコミュのコンピュータ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「アメリカに留学していた時、日本からパソコンは持っていきましたか?メールなどはどうやってつないだのですか?」


自分の留学時はパソコンは持っていきませんでした。正確には持ってないので持っていけませんでした。
今回は、もちろん持ってきています。
ただ、大学にはコンピュータは余るほどあり、町にもインターネットカフェなどがあるのでコンピュータがなくて困るということはないと思います。
でも、自由な時間に使えることを考えたら自分のコンピュータは持っていったほうがいいですよね。
宿題やアサイメントの提出もすべて手書きではなくタイピングになるので、家でもコンピュータが使えたほうが便利です。

インターネットへのアクセス方法は日本と変わらないと思います。
こちらアメリカは電話代がすごく安いです。ローカル電話は数十円で、何時間話しても料金は変わりません。したがって、いくらインターネットやメールをしても問題ないです。
日本もやっとそのような環境になりつつはありますが、その点はアメリカがまだまだ先進国だと思います。
日本で世界各国にアクセスポイント持っているプロバイダーに入っていくといいかもしれません。
ケーブルやハイスピードのランのインターネットも身近に使えるようになっています。こちらは月当たりの定額制がほとんどのようです。こちらの方がインターネットを多用するなら電話線より使い勝手は全然いいです。
なにせ、この業界は早いスピードでかわっていますので、最適な手段をいろいろと調べてみるといいでしょう。目的に応じて適した方法を選んでいくのが一番です。

メールに関してはインターネット開設時にそれぞれのプロバイダーから発行されます。また、学校からもアドレスがもらえると思います。それらを使ってもいいですし、どこでも使えるhotmailやyahooメールなどのweb上のフリーメールを予め日本で作っていくと便利だと思います。

実際に離れている距離に比べて、世界のコミュニケーションの距離は確実に近くなっています。



J.Y.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fitness Life Sciences 更新情報

Fitness Life Sciencesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング