ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢詩・漢文・漢籍コミュの絵でよむ漢文 発売

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 すみません、新刊書の宣伝です。
 今度の火曜日、七月六日くらいから全国の書店で販売されます。
 よろしければどうぞ。

絵でよむ漢文  加藤徹著
定価 : 1,365円(本体1,300円+税)  判型 : 四六判  ページ数 : 192ページ
ISBN : 9784255005393   Cコード : 0098

http://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255005393/

◆昔学んだ漢文を、気楽に読み直せる
教科書の定番から、とくに人気のある、味わい深い作品を厳選した“イイトコ取り”のラインナップ。新たに漢文を学びたいと思う人にもオススメ。

◆絵がたくさんで、イメージが膨らむ
とかく硬いイメージのある漢文も、ビジュアルが豊富に使われているのですらすらと読め、作品に対するイメージも膨らみます。

【収録されている作品の例】
春暁(孟浩然)/元ニの安西に使するを送る(王維)/春望(杜甫)/山中にて幽人と対酌す(李白)/春夜(蘇軾)/ 絶句(杜甫)/塞翁が馬『淮南子』/株を守る(韓非)/管鮑の交わり『史記』/世に伯楽有りて(韓愈)/ 学んで時に之を習う『論語』/吾十有五にして学に志す『論語』/蛍雪之功『蒙求』/胡蝶の夢(荘子)/春夜桃李園に宴するの序 (李白)

コメント(7)

>ルオト ウトカさま
ご出版おめでとうございます。
面白そうなコンセプトのご本ですね。
こういう本をきっかけに、世の中に、漢詩・漢文ブームがこないかな…と切に願います。

「絵で読む…」とありますが、画像の表紙には絵がないようですので、
漫画風なのか、水墨画風なのか、本の中の絵がちょっぴり気になります。
ネットで見れたらよいのですが、本屋さんで見かけましたら、実際に手にとって見てみます。

プロフィール経由で、ホームページ、拝見しました。
私の本棚にも、『西太后』の新書と『小説封神演義』が並んでいます(^^ゞ
のすく様

ご丁寧なお書き込み、ありがとうございます。
はずかしながら、
http://www.geocities.jp/cato1963/book.html#edym
に本の中身の画像を紹介しております。
> ルオト ウトカさん

ご出版おめでとうございます。早速書店で拝見、購入してみようと思います。

我々のような漢文好き以上に、漢文アレルギーの方々に、絵を用いることで漢文の魅力を伝えられるすばらしい本の予感がします。

また購入、読破したら改めて感想を書かせていただこうと思います。
ルオト ウトカさま

おめでとうございます。

マイミクの皆さんにも、紹介しようと、紀伊国屋の紹介のページを

貼り付けました。中国の文化が日本に紹介されることが嬉しく思います。
おはようございます。昨日本屋から届きました、大きさも手ごろで読みやすく、なじみのある漢詩や、故事成語など入門書としても親しみやすいと思います。

ただ、いつからなのでしょうか、、、私は古きは「たずねて」と習いましたが、いまは
「あたためる」なのですね。
ご出版、おめでとうございます!!
こちらでトピを拝見し、さっそく書店で購入しました(^^♪

漢詩・漢文が大好きなのですが
なかなか周りには伝わりづらいようで。。。

これからこの本を周りに紹介したいと思います。
有名な漢詩や故事が多いので、とても分かりやすく
絵からもイメージが湧いてきます。

これからじっくり再読させていただきます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢詩・漢文・漢籍 更新情報

漢詩・漢文・漢籍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング