ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こころのかけはしいのちの和コミュのいのちの和 郡山チェルノブイリ写真展に行ってきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のさん太です。

9/17の郡山チェルノブイリ写真展
9/18の郡山勉強会に行って参りました。

今回は、17日の写真展で笛の演奏をさせていただきました。
写真展での報告をさせていただきます。


9/17郡山市民プラザで開催されたチェルノブイリ写真展で‘紫苑’にて演奏してきました。

マイミクでもあり、いのちの和と云うサークルの仲間でもあるアッポさん主催の写真展です。
アッポさんは福島原発事故の地元でもある福島県郡山にお住まいです。
原発事故の地元でもある郡山にてこの写真展を開催する事に関してアッポさんはずいぶんと悩まれたそうです。

震災の被害以上に人々の心奥深くまで不安を植え込んでいる原発事故の影響。
立ち上がろうと云う心に、いつまでも大きな不安や疑問を抱かせ続けています。

そんな中で、チェルノブイリでの出来事を告げることが、はたして採るべき道なのか・・・と

悩み抜いた末、やはり真実は事実として知らせる必要が有ると、アッポさんは開催の道を選択されました。

そうして開催された、写真展にはたくさんの人が訪れました。
写真をみて涙する人、心の丈を訴える人。たくさんの反応がアッポさんに届きました。

でも、この写真展は大きな意味があったと僕は考えます。
郡山の街並みは現在平穏です。でも、そこに住む人のこころには大きな不安が見えない傷跡をしっかりと刻んでいます。

自分は将来結婚をして子供を産むことは出来ないと考える若者も少なくありません。
ただただ、悔しい・・・そう口にする人もいらっしゃいます。

それは、被災地から離れたところに住む人々の心と大きく異なり、それらの人々にはその不安を知る由もありません。

僕たちはもっと本当の事を知る必要が有ります。
知るからこそ、将来のために今何をすべきか考えることが出来ます。
それを本当の意味で知らせることが出来るのは、メディアでも国でもない。
そこに住まう多くの方々の心の声だと思うのです。

知ることを知り、ひとつにまとまった日本の人々の力は誰よりも強くなるはずです。
その為にも、そこに住まう人々は、本当の事、本当のこころを大きな声で知らせて欲しい。
そう思います。

アッポさん、そして手弁当で駆けつけた皆さん、ありがとうございました。


当日の演奏を動画にアップして頂きました。
まだまだ、拙い演奏ですが、互いを慈しむ演奏を心がけています。
紫苑のデビューです♪少しばかり恥ずかしいのですが、宜しければ聞いてください。
そして、動画の後には、写真展に置いてあった、お客様の声ノートからその声をお届けします。

出典は
http://inochinowa.jimdo.com/%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%92%8C/9%E6%9C%8816%E6%97%A5-18%E6%97%A5%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95/




平成23年9月16日〜18日郡山市チェルノブイリ写真展写真展、来場者の感想






福島県もこんな事にしないために、みんなが見ておくべきです。

70代主婦


--------------------------------------------------------------------------------



南相馬から避難しています。

いろいろ考えると、とても不安です。

50代主婦


--------------------------------------------------------------------------------



原発事故で、福島をこんな事にした東電のばかやろう。

36歳


--------------------------------------------------------------------------------



原発をやめてほしいです。

写真を見ておそろしくなりました。

また、涙も出ました。本当に恐ろしく思います。

主婦


--------------------------------------------------------------------------------



福島に大きな被害をだしてしまった原発をなくしてほしいです。

そうしないとチェルノブイリのようになってしまうと思う。

15歳中学3年


--------------------------------------------------------------------------------



とにかくフクシマ県人は、今の思いを発信しなければならないと思います。

悲しいです!悔しいです!

78歳年金者


--------------------------------------------------------------------------------



大学に通っているものですが、私が通っている大学にも原発の影響で避難を余儀なくされた友人が何人かいます。

友人達も言っていましたが「くやしくても、憎むに憎めない」と。

早く福島から原発を全て、ゆくゆくは日本、世界から原発をなくしたい。

そうしなければ第二のチェルノ、第二の福島原発のような国が出てしまい、多くの人々が悲しみ、苦しむ顔をもう見たくないから。

19歳女性 農大生


--------------------------------------------------------------------------------



原発に頼らない生活を、全ての人々ができなければ、なくせないと思う。

これだけ電気を使わないと生活が成り立たない。ここから変えなければ、原発なくそうって大きな声で言えないのではないか?

何でもそうだが、最終的には人間の考え、思い、ここが問われると思う。

原発が悪いのではなく、使う人間の問題だと思う。

40代男性 郡山在住


--------------------------------------------------------------------------------



美しい風景の中に広がる死の恐怖。心が痛みます。

40代男性 東京在住


--------------------------------------------------------------------------------



原発事故から半年。爆発当初、政府は「直ちに影響がでるものではない」と連発!!

しかし我が家の植物は…

それまで1m弱だったが、事故後に芽を出し、ぐんぐん成長し、今や2m50cm以上!!

8月、震災後二番目の芽が出て、現在も成長を続けている。

葉にも異常が…

巨大です。

この事を考えると直ちにあらゆるところに異常が現れている。

単に大きくバランスよく成長すればよいが、アンバランスな成長!!



放射能のメリットとして、多分に細胞の活性化が見られる。

葉はかなり元気で、緑、枯れることをしらない。

しかし胎児や乳児に与える影響は多大であると思う。

我が家の室内の線量は0.2μSv/h、屋外は about 3μSv/h。

避難すべき地域とされるところでの「直ちに」は即「直ちに」ではないか。

どこにも避難できない現実もあるが、やはり子ども達、妊婦の避難は即刻考えるべきと思うし、対策をとらねばならないと考える。


--------------------------------------------------------------------------------



今年栃木から郡山に住んで、福島第一原子力発電所の電気を使ってきた一人として、まったく考えもなかった。

今、チェルノブイリの事故から25年経つが、まったくというほどである。

生まれてきたこの19年間、一体何をしていたのか、なぜこんなことにならなければ気付かなかったのかという自分が悔しい。

もしこのことを一人ひとりが現実と向き合わなければ、また世界のどこかで同じことが起きる。

このことは絶対に他人事にしてはいけない。

これからも自分事に考えていく努力をしていかなければならないと思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こころのかけはしいのちの和 更新情報

こころのかけはしいのちの和のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング