ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【別館】日本の将来を考えようコミュの福島原発事故関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
危機的な状況が続く福島第1原発。

作業の進展、放射能の状況などについて情報を交換しましょう。

コメント(38)

原発反対、稼働中の炉は全て廃炉にせよみたいな反対派が多い。
経済学やビジネスの現実を軽視し、精神論的な主張に走りがちだ。
本気で脱原発を考えているのならそれが可能な問題解決手法を提示すべきだと思う。

今さらエアコンもない中で仕事をし夜はテレビもなく何もしないで
寝るだけの生活なんて出来ないだろうな。高層マンションなんて住めないだろう。

代わりの発電方法というと潮力や風力は安定しないので使い物にならないという。
また太陽光や燃料電池も現在設置されてるものは電力会社の電力があることを
前提にしたもので補助のような形にしかなっていない。

残るは水力、火力となるが水力発電のダムを増やすには限りがある。
火力は化石燃料となるがアラブの政情は不安定だ。再びオイルショックの
ような事態になることも予想される。結局当面は原発を安全に運用するしか道はない。
堺屋太一氏は家庭用の小型原発を普及させようと発言してる。
絶対安全だそうだが、情報が少なすぎる。

イメージはブラックジョークです。
原発反対と言う方の気持ちはよく分かるのですけど、他に良い方法があればそちらを選択しているわけですから。
将来的には新しい選択肢が増えるかもしれませんが、現状ではやはり難しいのではないかと。

ただ、ベトナムもアメリカも原発計画継続の意思を示している様子。

これはちょっと意外でした。

計画見直しかもう少し時間が経ってからだと思ったのですが。
何かしらの超革命的なエネルギー開発が出来ない限り、原子力とは付き合っていくしかないでしょう

これは日本のみならずどの国でもそうだと思う



超太陽光か核融合くらいだろうな今のところ期待出来るのは
新エネルギーの開発を進めながらも当面は原子力の安全性を高めていく
ということですね。

少なくとも今回の事故の教訓で安全性は大きく高まることでしょう。
40年後の今の技術・知識で、遥かに安全な原発は作れると思う。

フールプルーフての?
3重にも5重にも安全対策をした物はできるだろう。
そしてロボットやバルブの開閉などは遠隔操縦でできるだろう。
アシモフみたいな先端の技術を利用して、生身の人間に対する安全性を保証したい。
深層地下に作るとか改善の余地はいくらでもある。

発展途上の分野でありながら40年前の物を使い続けたせいもあるんじゃないかな。

福島第一は5年ぐらい前に地震対策で改修を受けたともきいた。

もし10年前だったらもっとひどい事態になっていたという話もあるんだね。
日本は核利用で世界の指標に成る。
必ず成る。
今回の事故が大きくなった原因のひとつは東電が自分たちで
なんとかしようとして手遅れにしてしまったこと。

メーカーの東芝は被災した日立の分まで引き受けられる体制で待っていたけど
声がかかったのは手がつけられなくなってからという話もあるね。
今回想定外の大地震&大津波で深刻な事態に陥ってしまったわけですけど、起こってしまったものはどうしようもないので、少しでも多く情報収集して今後の役に立てるべきかと。

おそらく東電側は少しでも多く損害を回避しようとしたのでしょう。
その結果対応が後手になってしまったようですが、企業は大体そのようなもの。
江戸時代の破壊消火のように「これ以上火災の範囲が広がらないようにするために貴方の家を壊します」と言われたら、多くの人は「待ってくれ」「そんなことしなくても大丈夫なんじゃないか」と言うでしょう。

ですので、緊急時は国が有無を言わさずに迅速かつ的確な対応をしなければならないんんじゃないかと。
でも、そんな法律すでにあってもよさそうなものですが・・・
となると、問題があったのは判断基準や指揮系統にあるのかな?
さっき慎太郎がテレビに出ていて未だに警察、消防、自衛隊、東電と
指揮権はバラバラで本部では一元的に統制できてないそうです。

要請があったので東京消防庁のハイパーレスキュー隊が行っていわき中央ICで
3時間待ったが迎えに来ないので一旦戻ってしまったとかポンプの取水ルートを
最短距離にしようとしたら遠回りのルートを要求されたとかポンプ車の能力の問題で
4時間で一旦停止しようとしたら『続けないと処分する』と対策本部からいわれて
結局放水が7時間に及んだらエンジンが焼き付いてしまったという。

慎太郎が『菅君に抗議したらどうも知らなかったようなんだな』と。

他にも蓮舫が節電を慎太郎のとこに要請に来たので『政令を一本出せば
みんな従うから早く出せ』といったら『上に確認してみます』。
未だに政令は出てこないという。
ああ・・・個々の組織はプロフェッショナルなのに指揮が満足に執れていないのでは問題ですね。

日本って「予防」には力を入れてますけど、「もし事が起こった場合にはどうすれば良いのか」という事には予防ほど力が入っていないような気がします。

今回の災害も教訓は多そうですね。
政治主導ということで現場で出来る判断も上にお伺いを
立ててるような状況らしいですね。
東電は廃炉への道を避けたかったんだろうな。
東電に贈る言葉。
「見切り千両」



指揮系統について、元幕僚長の田母神氏は、
大災害の場合、現場の指揮権は自衛隊に一元化すべきだと言っている。
合理的だと思う。
東電の社長は資材畑出身のミスターコストカッター

廃炉ともなれば数千億の費用がかかる。

あこぎに廃炉にしなくてすむ方法を考えたのか単なる資材屋では原発のことは
よくわかってなかったから完全なる想定外では即断できなかったのかもしれないな。
社長とはいえ一人で決断できるほど権限はなかったのかもしれん。

菅に散々どなられて分裂症になって会議でも言葉が出ない状態になってしまったとも。
廃炉の決断がおくれたら自分が廃人になってしまったともいえるな。

現地行って褌ひとつでタービン建屋の水でもかぶってくればしゃっきっとするのでは
ないかと思うんだが。

大災害時は自衛隊に一元化はある意味合理的。陸海空のリソースを一元的に扱える
っていうのはあそこしかないんでね。

佐々さんの内閣安全保障室でもあればよかったんだけどね。

阪神大震災で手も足も出なかった村山の教訓が生きてないような気がするよ。
佐々さんは超リアリストで、話しも解かり易くて好いわ。
今のところ放射性物質はこんな感じで拡散してる模様。

福島市など北西方向がやや高い。
事故発生から3週間ほど経ちましたが振り返ると水素爆発で建屋上部が吹き飛んだ
あたりが一番危なかったんじゃないかと。

個人的な見方だとチェルノブイリになることはもはやなく損傷した部分からの
放射能漏れは多少あるものの大きな事象は発生しないまま冷却系が復旧され
核燃料が100度以下になれば当座の危機は脱したことになるのかなと。

当然作業はまだまだ続きますが。
これ以上ひどくなるようなことは無さそうだが、長期戦になるだろうねー
廃炉した後どうするんでしょうね。
やはりコンクリート詰めにして監視、管理ですかねぇ。

原子力の主導権をどこが握るのかもチェックしていかなければならないですね。
日本はアメリカと協力して事を進めようとしていますが、アメリカに頼るということは日本のエネルギー政策をアメリカに開放することにつながりかねないわけで…。
TPP以上に頭を痛める問題になりかねないかと。
石棺にはしないと思うけどなあ

どんな状況なのか全部把握してないんでなんともいえないけど

真水をポンプで回せるようになれば状況はほとんど収束するだろうが、漏れてる箇所が何処なのかそしてそこをどうやって直すかってのが一番問題かな


そこはフランスのロボットに期待してる
>クロムさん
確かに状況把握しないとレベルが見えないですね。

フランスのロボット提供の話をなぜ日本が断ったのか…。
放射線(中性子線)が大量に放出されていて操縦できない状況なのかなぁ…。
この期に及んで「アメリカの心象を損ねる」とかだったらどうしよう(笑)

アメリカで大量の作業員確保を行っているという報道がチョロっとmixiのニュース欄にあったような気がするのですがいま探してもソースを見つけられませんでしたので、英文の記事ですが…。
http://ca.news.yahoo.com/exclusive-wanted-u-workers-crippled-japan-nuke-plant-20110331-165506-832.html

上記の2つの条件が関連していると考えると、ロボットが使えない理由があり、そのことをアメリカは認知しているという状況なのかと推察しています。
日米の連絡会議も設立されるという話ですし。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110401k0000m010170000c.html


チェルノイブイリの黒鉛炉は格納容器がなく建屋も不完全で
圧力容器はなく圧力管という形式だということです。

冷却系が復旧し減速材である冷却水に核燃料が常時漬かってる状況になれば
格納容器の損傷部分と建屋を修復すればいいだけなのではないかなと。

問題は福島と茨城北部に飛散した放射性の塵をどう除去するのかということですね。
しばらく農産物はだめでしょうね。国の補償が継続的に必要でしょうけど。

福島でも奥会津の方は東京から金持ちが逃げてきているという噂もあるくらいで
同じ福島県内でも安全ですね。
事故後の対策の想定がお粗末だったんだなあ・・・
戦時中絶対勝てるといっていたように絶対安全だと常々いってたら自ら
それにしばられてしまったり自己催眠で安全だと勘違いしてしまったのかもしれないな。

特に資材畑だという社長は安全というよくわからないものにコストをかけるのを
嫌っただろうからパニックで正常な判断できなかったんだったろうな。
東電がこの先どうなるか知らんが、もしも民間企業としてやっていくのなら原子力安全・保安院なんていうわけの分からん国の機関が今後点検をチェックするべきだな
安全な原子力推進派を標榜する中部大武田教授によると

http://takedanet.com/2011/03/post_0cc6.html

〜以下引用〜

日本の原子力行政は、原子力委員会が推進、原子力安全委員会が抑制ということに
なっていたが、政府がいつの間にか、原子力安全・保安院というのを作り、
「抑制機関無しの原子力行政」を始めた。

そのため、安全を考えて抑制する立場だった「原子力安全委員会」は国民に代わって、
直接、原子力の安全を守ることができなくなった。
原子力安全・保安院は全権を持ち、電力会社や原子力安全委員会などに強い影響を持つ
ようになった。これがテレビで見た保安院の人の傲慢な態度にあらわれていた。

保安院は常に原発に口を出し、俺の言うことを聞かなければ認可しないぞと言い、
そして現場を知らないという状態で推移していた。このことが「地震で破壊する原発」
を作ってきた原因であり、さらに「震度6など想定していなかった」とか「地震対策は
してきたが、津波が起こるとは知らなかった」などという奇妙な言い訳を作り出す原因
にもなっている。

〜以上 引用〜

なわけで保安院は事実上機能しておらず解体して原子力委員会&原子力安全委員会の
体制にしたほうがいいのではないかと思います。
東電清水社長、社内で首つりしたという話も出てますね。

まあわからんでもないけど、器ではなかったんだろうな。
もんじゅのUFOキャッチャーに失敗した件はどうなったんだろう?
>白馬将軍♪大賢良師♪ さん

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm

落下事故を起こしてからは特に進展が無いようですね。
クレーンゲームの精度を上げるよう訓練中だそうです。
http://www.taro.org/2011/03/post-966.php

今後どのように国家政策としての原子力利用が見直されるかによって扱いが変わってきそうですね。
> イトキューさん

ありがとうございます

今回の地震の犠牲者7〜8万に達するかもな〜
白馬将軍♪大賢良師♪さん、ようお越し。

被害者数は凄いね。
毎日、報道を見てはウルウルしてます。

どうも原発にアメリカの特殊部隊CBIRF(シーバーフ)が入るようですね。
アメリカが部隊を派遣したがるのは援助とかそういう前に生の経験が積めるから。

こういった経験の蓄えが実戦で生きてくるんだよ。
今度は原発の地下に核爆弾を仕掛けるんでしょうなwww

>どうも原発にアメリカの特殊部隊CBIRF(シーバーフ)が入るようですね。
そういえば911も核爆発だったといってるやつがいるからね。
アメリカにしろフランスにしろ、自分達の思惑あるだろうが素直に嬉しいよこういうのは
やはり容器の一部が損傷しているのだろうか?
長丁場の勝負になりそうだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【別館】日本の将来を考えよう 更新情報

【別館】日本の将来を考えようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング