ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京電力を徹底糾弾!震災・原発コミュの【健康に関するもの】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やはり健康、これが一番ではないでしょうか。特に状態を悪く煽っているわけではありません。大切な事ですから・・・

現在、報道は原子炉内の水やそれに関する技術的な問題についてが多く論じられております。しかし、我々にとって大切な事は、新聞やテレビが問題にしている「原発の水をどうするか」ということより、「海は汚れるのか」、「空気や水は大丈夫なの」、「いつごろ終わるのか」が問題ですから、あまり原発の内部のことに気をとられないことが大切と思います。


わかりやすい解説
http://takedanet.com/

なぜ?わかりやすいのか武田教授。東大卒で教授、いかにも難そうだが・・・著者でもあるが、民間企業での経験がおありである。公務員一筋でこられた方の部下になったことのある方なら、おわかりの事かと存じます。加えて、文系と理系双方を兼ねそなえる。ブログでは、たまに誤字もあるのですが・・・

3月23日内閣府原子力安全委員(保安院ではありません。安全委員は一応、規制する部門。)のプレス発表。
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf

3月26日11:00原子力対策本部 福島第一・第二原子力発電所事故について。プレス向
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103261100genpatsu.pdf

3月28・29日原発モニタリングカー(モニタリングポストの代替)。プレス向
http://www.meti.go.jp/press/20110328003/20110328003-2.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20110329003/20110329003-2.pdf

3月29日〜31日風の向き23:00まで(時刻はUTCと推測)
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110329_fuku_I-131.gif

3月31日文部科学省 福島第一原子力発電所の20キロ以遠のモニタリング結果。プレス発表資料
http://eq.wide.ad.jp/files/110331fukushima_1900.pdf

関東各地の環境放射能水準の可視化(新宿は30日が0.111でしたが31日PM22:30頃0.103)
http://microsievert.net/

福島原発付近の放射能濃度
http://atmc.jp/fukushima/

このページは、福島だけではなく、全国のものの結果が検索できるシステムです。ドイツ気象局による放射能拡散予報やノルウェー気象研究所による放射能拡散予報も31日に追加され有用です。

独立行政法人医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml

東電配布DVD 4号機クレーンポンプ車からの映像(参考)
http://www.ustream.tv/recorded/13684184

インターネットのでの配信(生放送)
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi           東電本社記者会見場
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3?lang=ja_JP   保安院会見場
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live        こちらは政府官邸会見が多いです
他にニコニコ動画というものもあります。
   
時間の許すかぎり、御覧になる事をお勧めします。真実がつかみやすいです。尚、放映していない時間もありますので注意が必要です。懸命な皆様の事でしょうから、既に御存知の事と思慮されますが、通常波の映像チャンネルは、都合の悪い映像は放映しなかったり、ゲストが御用学者であったりもして、真の真実が覆い隠されている側面もあると感じております。



アドレスを各種ベタベタと貼らせて頂きましたが、一部は期限切れなどで、無くなる恐れもあります。まだ、有用なものもあったのですが無くなっているものがありました。現地点において、あるものを掲載させて頂きました。尚、なにか他の情報などもありましたら御投稿下さいませ。それから、自己紹介のトピックも無さそうでしたので自己紹介的な話題や御意見もお待ちしております。


皆様の御健康をお祈り申し上げます。






コメント(473)

放射性物質濃度の基準 飲料水より厳しく 
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/514139/

環境省は23日、海水浴場で安全に泳げるかどうかを判断する放射性物質濃度の基準として、放射性セシウムは水1リットル当たり50ベクレル以下、放射性ヨウ素は30ベクレル以下とする案をまとめ、原子力安全委員会に示した。同委員会はこの基準で問題ないと回答。環境省は24日に全国の都道府県に通知する。

 環境省によると、基準値は小学生が2カ月間、海や川、湖などの水浴場で毎日5時間泳いだ場合を想定。水を1リットル飲み、傷口から放射性物質が入り込んだと仮定して被(ひ)曝(ばく)線量を計算すると、放射性セシウムが年間69マイクロシーベルト、同ヨウ素が98マイクロシーベルトとなり、子供も含めた一般の年間被曝線量限度である1ミリシーベルトの10%以下に収まるという。

 飲料水の暫定基準値(1キロあたり放射性セシウム200ベクレル)より厳しくしたことについて、環境省は「海水浴は日常生活に不可欠なものではないので、余分な被曝を極力抑えようと考えたため」と説明している。

 この他各自治体には、水中の放射性物質の検査を月に1回程度行うことや、砂浜の放射性物質の空間線量も測ること、シャワー室などを設置することなども求める。基準の適用は今夏限りで、来年以降は改めて検討する。

--------------------------------------------------

いやいや 「放射性物質濃度の基準 飲料水より厳しく」 って・・
元々、 日本は 政府は補償払い切れるわけないから 3/17 に
ありえないくらい・・・ 数字 上げているから 世界と比べると高いんだけど??
日本人は、放射能に強い特別な民族? なんて 思うよね? こんなに数字 高いじゃ・・。


アメリカの水の基準 0.1ベクレル
世界の水の基準 1ベクレル
チェルノブイリの水の基準 10ベクレル
日本の水の基準 300ベクレル 世界の300倍

世界の食べ物の基準 10ベクレル
チェルノブイリの食べ物の基準 37ベクレル
アメリカの食べ物の基準 170ベクレル
日本の食べ物の基準  2000ベクレル  世界の200倍

世界の空間線量の基準 1ミリシーベルト
日本の空間線量の基準 20ミリシーベルト 世界の20倍

チェルノブイリの土壌基準 493ベクレル これ以上は農業禁止
日本の土壌基準      5000ベクレル これ以上は作付け禁止 チェルノブイリの10倍

カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
2011.6.21 15:05
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
 福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。

 カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。

 同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。

 同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため同港への水揚げを目指していた。
【食品】福島沖で捕れた魚を清水港で水揚げすれば“清水産”となる。
http://savechild.net/archives/3785.html
3ヶ月以上たちました。遅すぎます。
http://www.youtube.com/watch?v=HKl2frKB1fs&feature=player_embedded


ペクチン

★ペクチン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
ペクチン (Pectin) とは、植物の細胞壁や中葉に含まれる複合多糖類で、ガラクツロン酸 (Galacturonic acid)が α-1,4-結合したポリガラクツロン酸が主成分である。ガラクツロン酸のカルボキシル基がメチルエステル(methyl ester)化されたものをペクチン、メチルエステル化されていないものをペクチン酸(Pectic acid) と呼ぶ。天然ではガラクツロン酸の一部にメチル化が見られ、人工的に脱エステル化することによってペクチン酸が得られる。ガラクツロン酸の他にいくつかの多様な糖を含むことが知られる。分子量は50,000〜360,000で、特に植物の葉、茎、果実に含まれる。アンリ・ブラコノーによって1825年に初めて単離された[1]。EDTA、クエン酸、シュウ酸などのキレート剤と共に加熱することで可溶化され抽出される。

食品添加物として使用される。


★食品添加物としてのペクチン

食品工業においては増粘安定剤(増粘多糖類)として使われており、サトウダイコン、ヒマワリ、アマダイダイ(オレンジ)、グレープフルーツ、ライム、レモン又はリンゴなどから酸抽出される。ペクチンは酸性の食品にも使用できることから、ジャム・ゼリーなどのゲル化剤や、ヨーグルト飲料などの乳タンパク安定剤として使用される。カルシウムとのゲル化作用を直接利用するフルーチェのような食品もある。





動画 その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜 (1〜4)
    http://www.youtube.com/watch?v=B3qAAnrnzUY
    http://www.youtube.com/watch?v=z0zDCZFf9hw
    http://www.youtube.com/watch?v=zZOWyZukFCQ ← ペクチンのこと話しています
    http://www.youtube.com/watch?v=hkGuc478e00
30キロ圏から避難3か月、高齢者77人死亡

読売新聞 7月2日(土)3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00001246-yom-soci

 東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で、同原発からおおむね30キロ圏内にあり、移動を余儀なくされた特別養護老人ホームと養護老人ホーム計12施設の入所者826人のうち、77人が事故から3か月以内に死亡していたことがわかった。

 12施設の昨年同期の死者は25人前後で、この約3倍に上る。各施設では移動や避難生活での疲労、環境変化などが多くの死につながったとみており、少なくとも23人の遺族が自治体に災害関連死の申請をしている。今後、東電による賠償の問題も浮上するとみられる。

 30キロ圏内にある15施設(特養ホーム13施設、養護老人ホーム2施設)のうちの11施設と、30キロ圏のすぐ外側にあり、圏内施設と同法人が運営する1施設の計12施設が取材に回答した。
安全基準が複雑なお茶の放射能問題まとめ

荒茶や緑茶からセシウムが検出された問題で、
静岡や神奈川の県知事らから問題点を指摘する声があがっていたのでまとめました。

更新日: 2011年06月30日 http://matome.naver.jp/odai/2130924213184072601
本誌が独自調査 日本全国隠された「放射能汚染」地域
全国民必携これが本当の数値だ  2011年06月27日(月) 週刊現代
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9839


●千葉県柏市・流山市は避難したほうがいい●誰も言わない青森・北海道の危険●足立区・葛飾区・江戸川区・江東区・松戸市●意外と高い文京区と豊洲●軽井沢●大阪・名古屋の現実●猛毒ストロンチウムの健康被害ほか
本誌独自調査
関東1都6県の「放射線汚染度」すべて明かす!
2011年07月01日(金) フライデー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10678

 東京の空間と土壌、関東全域の汚泥処理施設を徹底的に調べた。葛飾区0・28、板橋区0・26、東京大学0・17マイクロシーベルト・・・私たちは汚染された中で生活していたのだ!
こんなことが許されるのか
現地対策本部は「住民を見捨てて逃げた!」
12マイクロシーベルトの汚染が判明し、
翌日にトンズラ  2011年07月02日(土) フライデー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10685
「『日本政府は、汚染地域に住む国民の健康より賠償金の節約を優先』CRIIRAD研究所、福島原発事故への対応を強く批判」ルモンド/AFP(6月29日) 2011年6月30日 (木)
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/criiradafp629-c.html

チェルノブイリ原発事故が起きた1986年、フランス国内における放射能汚染を政府からの独立機関としていち早く調査し、汚染の実態と健康への影響を一般のフランス市民が知るためのデータを提供し続けたCRIIRAD研究所(放射能に関する独立研究情報委員会)。

CRIIRAD研究所は日本のNGOの招きにより5月24日から6月3日にかけて来日、福島原発事故の状況について調査を実施した。来日調査団の関係者は6月29日、リヨン市(フランス第二の都市)で報告会を実施。日本政府は、退避を余儀なくされた住民への賠償金の支払いがこれ以上増えるのを避けるために、深刻な放射能汚染にさらされている原発から半径20キロ以上の地域に住む住民を避難させていない、と強く非難した。

また、今後新たに大量の放射性物質が排出される恐れがあるにもかかわらず、ヨウ素剤の配布を行っておらず、汚染された食品の消費が野放しになっている、と指摘している。

................................................................................................................................................

ルモンド紙による記事の全文訳はこちら(フランスメディアニュース)
http://www.francemedianews.com/article-criirad-78157872.html

ルモンド紙のオリジナル記事(フランス語)
http://www.lemonde.fr/asie-pacifique/article/2011/06/29/la-criirad-denonce-des-carences-graves-dans-la-gestion-de-la-catastrophe-nucleaire-au-japon_1542705_3216.html 

<参考>
CRIIRADによる、チェルノブイリ事故後のフランスにおける放射能汚染の分析
http://linked222.free.fr/lien/tchernobyl_france/tchernobyl_france.html

CRIIRADによる福島原発事故に関する情報(仏語サイト)
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon_bis/sommaire.html
子どものオシッコから放射性セシウムの検出

http://takedanet.com/2011/07/post_95da.html


かわいそうなことですが、日本の子どものオシッコから放射性セシウムが検出されました。

この問題を正しく判断するポイントは、

1) 検出された量は、世界の水道水の規制のレベルだから、ハッキリした内部被曝をしたことを意味している、

2) 子どもが内部に取り込んだ時期は3月下旬から4月上旬と考えられる、

3) 子どもの体内に入った総量はこの測定では分からず、一過性なら大したことはないが、継続的にでる場合はかなりの量が体内に入ったと考えられる、

4) 測定値が日本からではなく、フランスからであることが残念だ、

5) この件について、文部大臣が「健康に影響はない」と発言したことには何の根拠もない。ただ「安全だ病」にかかっているだけ、

です。

放射性セシウムの半減期は30年ですが、体内には成人男子で約3ヶ月ぐらい体に残ります. 子どもの場合、最短で2週間位から出始めます.

この子どものオシッコを採ったのが5月中旬ですから、おそらく4月の体内被曝の分が出たと考えられます. だから、もしこの子どものオシッコをもっと早く採っていれば、高い濃度のセシウムが検出されたと思います。

国は測定値が高い頃に測定するのを控えていたと考えられます. 私は今回の福島原発の事故で、何回か日本人としてのプライドを傷つけられました。

1) 最初の段階で日本の気象庁のデータが出ないので、ドイツの気象庁のデータで風向きを推定した、

2) ソ連は事故の翌日に1100台のバスで住民を大量に非難させたが、日本政府はなにもやらなかった、

3) 福島沖から茨城沖の魚や藻類の放射線のデータをフランス原子力センターの測定値を使った、

4) 今回のオシッコの検査も外国だった。

この機会に文部大臣が反省して欲しかったのですが、逆に内部被曝の時に用いる「預託線量計算」が50年(実質1年)であることを取り上げて、「大したことはない」を繰り返していました。

・・・・・・・・・

子どものオシッコにでる放射性物質は、例えば、1ヶ月目から出始めて、最初は濃度が低く、徐々に上がっていって1ヶ月半ぐらいでピークになり、それから徐々に減り始めます.

ということは、今回のサンプルが子どものどの時期に当たっているかによって、そのお子さんの内部被曝量が決まるのであって、今の段階では、「極めて厳しい」という状態から「大したことはない」まであって、誰も決めることは出来ません。

・・・・・・

いずれにしても、空気中や野菜の中の放射性物質を体に取り込んだのですから、オシッコにでるのは当然です。

今後も「放射性物質を含む野菜を食べないなんて、風評だ!」といって放射性物質を食べさせた子どものオシッコにはすでに放射性物質が出ているはずです. 

ひどいことをする日本の大人(政府、農水相、教育委員会など)です。「自分のオシッコにヨウ素やセシウムが出て欲しくない!」と叫んでいる子どもの声が聞こえないのでしょうか?

その子供たちの態度を「風評を煽る」といって非難するのですから、鬼のような大人です.

・・・・・・

防御方法ですが、

1) 新たに内部被曝しないように、風の日はマスクをし、食材に注意する、

2) 新陳代謝を盛んにして、放射線に注意しながら(カリウムは自然のものでも若干の放射性カリウムを含む)カリウムの食材を少しずつ採る、

3) 体力を維持し、栄養のバランスをとり、3月に被曝した子どもはできるだけ放射線の夏休みを過ごす、

ということです。

(平成23年7月3日 午前9時 執筆)


武田邦彦
我が家でお預かりしてる福島からの避難犬、放射能の中での妊娠。
先週出産しましたが、子犬の指が6本です。(狼爪が2本)
原発事故との因果関係ははっきりしませんが、可能性は否めない。
http://twitpic.com/5ie5af
東京 水道水 セシウム137(137Cs)  0.14Bq/kg

久しぶりに・・。 出ましたね あせあせ(飛び散る汗)
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
福島原発 関係じゃないけど・・。



千葉の劣化ウラン管理倉庫 震災コンビナート火災で「危機一髪」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000003-jct-soci
J-CASTニュース 7月4日(月)19時32分配信


 東日本大震災で、千葉県の石油化学コンビナートが大規模な火災に見舞われ、隣接していた劣化ウラン保管施設の一部も燃えていたことが分かった。施設の火災は1日で鎮火し、放射性物質が漏れることもなかったという。

 劣化ウランといえば、湾岸戦争などで兵器の原料として使われ、現地の住民に深刻な健康被害を及ぼしたという見方も出ている。火災が長引いていたら、あわやの事態に陥っていたかもしれない。

■砲弾や「MOX燃料」としての用途

 コスモ石油千葉製油所(千葉県市原市)では、震災当日の2011年3月11日から液化石油ガス(LPG)タンク付近で火災が発生し、3月21日に鎮火するまで燃え続けた。6月30日に開かれた千葉県議会総務防災常任委員会で、委員の質問に対して千葉県消防課では、この火災が製油所に隣接するチッソ石油化学五井製造所にも延焼したことを説明していたことが、取材で分かった。さらに、ここには劣化ウランの保管施設があり、火災で建物の一部が焼けたという。

 当時、同製造所を管轄していたチッソは2011年3月14日、火災が「飛び火」してきたことを認めたうえで、震災翌日には鎮火し「有害物質の発生もありませんでした」と発表したが、劣化ウランについては触れていなかった。

 劣化ウランは、天然ウランから濃縮ウランを生成した後に出る、言わば「残りもの」だ。金属としての密度の高さが特徴で、医療用の放射線の遮断用に使われたり、戦車の装甲を貫く砲弾のような兵器に用いられたりすることがある。プルトニウムと混ぜた「MOX燃料」としての用途も考えられている。

 しばしば取りざたされるのが、兵器としての「劣化ウラン弾」による放射能汚染だ。米軍が湾岸戦争で使用し、イラク戦争でも使われたとされる。戦場となったイラクでは、大量の劣化ウラン弾が撃ち込まれた結果、がんを患う病人や障害を抱えた子どもの増加が報告された、という報道もある。劣化ウランは重金属としての毒性が強いうえ、放射性物質でもある。水や空気が汚染され、被ばくで多数の人に健康被害を及ぼした可能性がある。

■ドラム缶33本分を40年以上も保管

 劣化ウランを保管しているチッソ石油化学五井製造所は原発とも、兵器の製造とも無縁だ。2011年3月31日に、チッソからJNCが同製造所の運営を引き継いだJNCに取材すると、昭和40年代に「ブタンガス」を製造するために使われた触媒の中に、少量の劣化ウランが含まれており、それを今日まで保管している、と明かす。

 文部科学省の資料を見ると、1969年7月に国の許可を得て劣化ウランの使用を開始したが、3年後の72年にはストップしている。劣化ウランよりも優れた代替品が見つかったのが理由だ。現在まで保管している量は765キログラムで、200リットル入りのケミカルドラム缶33本分に相当する。

 JNC総務部によると、ドラム缶33本分の「劣化ウラン入り触媒」は、放射線管理区域となっている倉庫の中にある、厚さ50センチほどのコンクリート製のプールに、水を入れない状態で保管されていた。隣接するコスモ石油の火災で受けた影響は、「建屋の外側が燃えた程度」で、初期消火で炎が拡大するのを防げたと説明する。

 「劣化ウランが触媒に含まれる量は数パーセント程度」とJNCは話すが、微量とはいえ放射性物質が存在しているのは事実で、鎮火が遅れてドラム缶がすべて燃えていたら「大変なことになっていた」と肝を冷やしたようだ。

 使い道のない劣化ウランを40年にもわたって保管しているのは、「(国内に)処理する施設も場所もない」(JNC総務部)ためだ。6月には保管施設を新築したが、従来の建物の立地と比べて、火災が起きたLPGタンクから離れた場所を選んだという。


---------------------------------------------------------------------
↑ 湾岸戦争のとき、イラク戦争でUSAが
バラマキ捲った「劣化ウラン弾」のウランU-238の半減期は45億年。
劣化ウラン弾 は 原子力があれば 作れます  劣化ウラン弾 被害で・・ 
子供の癌 奇形の幼児、そして兵隊にも・・。被害をうけました。
※劣化ウランは放射性廃棄物 http://www.nuketext.org/du.html
ちなみに 原子炉で使われる ウラン235の半減期は704000000年。
-----------------------------------------------------------



福島第一周辺の子1000人調査 甲状腺微量被ばく45%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070502000033.html
2011年7月5日 朝刊

 東京電力福島第一原発の事故で、国の原子力安全委員会は四日、三月下旬に福島県内の第一原発周辺の市町村に住む子供約千人を対象に行った放射線被ばく調査で、45%の子供が甲状腺に被ばくしていたことを明らかにした。安全委の加藤重治審議官は「精密検査の必要はないレベル」と話している。

 調査は国と同県が三月二十六〜三十日に、甲状腺被ばくの可能性が高いと予想されたいわき市、川俣町、飯舘村で、ゼロ〜十五歳までの千八十人を対象に実施。45%の子供に被ばくが確認された。

 安全委によると、最高値は毎時〇・一マイクロシーベルト(一歳児の甲状腺被ばく量に換算すると年五〇ミリシーベルト相当)に上ったが、99%は毎時〇・〇四マイクロシーベルト以下。同様の換算で年二〇ミリシーベルトに相当するが、加藤審議官は四日の記者会見で「換算するには(調査の)精度が粗い。精密測定が必要な子供はいなかった」と述べた。

 国際放射線防護委員会(ICRP)勧告では、年間一〇〇ミリシーベルトの被ばくで発がんリスクが0・5%高まるとして、同量を緊急時の年間被ばく限度としている。今回の調査でも一〇〇ミリシーベルトを基準とし、一歳児の甲状腺被ばくの年換算でこれに相当する毎時〇・二マイクロシーベルトを超えた場合、精密検査をする予定だった。

 国が国際原子力機関(IAEA)に提出した報告書では、千八十人の子供の甲状腺被ばくを調査したことを記しているが、何割の子供が実際に被ばくしていたかは明らかにしていなかった。
-----------------------------------------------------------

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
-----------------------------------------------------------

原発事故で注目 甲状腺がん 進行ゆっくり 症状はしこり
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2011042602000040.html
2011年4月26日

 福島第一原発の事故に世界の関心と懸念が集まる中、心配されているのが、放射線被ばくによる将来の甲状腺がん発生のリスクだ。そもそも、甲状腺がんってどんな病気だろうか。正しく理解して、対応したい。 (野村由美子)

 甲状腺は、チョウが羽を広げたような形の内分泌臓器で、成長や代謝に関わる甲状腺ホルモンを作る働きを持つ。のど仏、輪状軟骨の下にあり、気管を前面から囲むように存在する。

 甲状腺ホルモンの“材料”はヨード(ヨウ素)のため、甲状腺はヨードを積極的に取り込む性質がある。今回の原発事故では、放射性物質のヨウ素131などが大量に放出され、吸った場合、内部被ばくする恐れがある。

 甲状腺がんの多くは、のど仏の近くに、しこりを感じる以外の症状はない。検診などで塊が見つかることもあるが、ほとんど良性だ。十年、二十年かかって成長するため、気付かないまま別の病気で亡くなる人も少なくないという。

 「ごく一部を除けば、進行がとてもゆっくりでおとなしいがんです」と、甲状腺専門医の中村浩淑(ひろとし)・浜松医科大第二内科教授(内分泌代謝学)は話す。

 治療は手術が基本。ほとんどの場合、最初にきちんと患部を取り去ることで治る。がんのある側の甲状腺を取り去る場合と、全摘する場合がある。

 全摘後や甲状腺の機能が低下した場合は、甲状腺の機能を補うために、ホルモン薬を一日一回飲む。副作用はない。周辺のリンパ節に転移しても予後はいい。万一、肺などに転移した場合でも、進行は非常にゆっくりだ。

 国立がん研究センターがん対策情報センターによると、人口十万人当たりの患者数(二〇〇五年)は、男性三・四人、女性一〇・八人。同じく死亡者数(〇九年)は、男性〇・八人、女性一・七人。主ながんに比べると、かなり低い。

     ◇

 甲状腺がんの発生原因は、女性に多い理由も含めてよく分かっていない。甲状腺がん患者が最近、世界的に増加している、とするデータがあり、コンピューター断層撮影(CT)やPET検査など医療被ばくが関係しているのではないかという説もあるが、異論も多い。

 旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(一九八六年)の際、五歳未満で被ばくした子どもだけ甲状腺がんが増えた、とのデータが報告された。高濃度に汚染された牛乳を飲み続けたのが原因と考えられている。

 子どもは、大人よりはるかに甲状腺の放射線に対する感受性が高い。中村教授は「浴びなくてもいい放射線は、できる限り避けた方がいい。特に十歳以下は気をつけて」と注意を促す。

 また、急性被ばくと慢性被ばく、外部被ばくと内部被ばくを分けて考える必要性を指摘した上で「原発周辺で作業している人の被ばくは、きちんと対処しなくてはいけないが、現時点で、ほかの大人が、甲状腺がんの危険を心配する必要はないでしょう」と話している。

 【甲状腺の他の病気】

 甲状腺ホルモンは、全身に作用し、子どもの発育や大人のエネルギー産生・代謝に関わる。

 ホルモンが多くなる病気(甲状腺機能亢進(こうしん)症)の代表は、バセドー病。甲状腺が腫れ、眼球が突出するなどの症状のほか、いつも全力疾走しているような状態になるため、汗をよくかき、動悸(どうき)がして、体重も減っていく。

 ホルモンが少なくなる病気(甲状腺機能低下症)の代表は、橋本病。同じく甲状腺が腫れ、疲れやすい、冷える、無気力などの症状がある。

 これらの甲状腺機能障害は、放射線とは無関係だ。

 バセドー病は、抗甲状腺薬の服用、橋本病は甲状腺ホルモン薬で治療する。橋本病の六割はホルモン値が正常で、治療の必要はない。

 中村教授は「専門医でなく、内科や婦人科などを受診して、甲状腺の病気が見過ごされていることも多い。患者さんも医師も、甲状腺に関心を持ってもらうことが大切」と話す。
↑↑↑【動画】 菅谷昭 松本市市長が内部被爆について語ります
http://www.youtube.com/watch?v=c3zdDKzEGJM
http://www.youtube.com/watch?v=XSYtxlzFyr0
「避難区域の拡大を」市民団体=埼玉の小学校1万ベクレル超も
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070500588

 福島第1原発事故を受け、市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」など6団体は5日、福島市内に高汚染地域が広がっているとして、避難区域の拡大などを求める声明を発表した。
 6団体は6月下旬、神戸大大学院の山内知也教授(放射線工学)の協力で、福島市内で放射線量を測定。同じ地区の複数の地点で毎時3.2〜3.83マイクロシーベルトを観測した。
 山内教授は「高線量がスポットではなく、面として存在している」と説明。土壌調査では、最大で1キロ当たり4万6540ベクレルの放射性セシウムが見つかったという。
 6団体は「チェルノブイリ原発事故での『移住の義務区域』に匹敵する」と主張。政府が緊急時避難準備区域の解除や縮小を検討していることに反対し、「逆に広げるべきだ」と訴えた。
 また、山内教授は埼玉県三郷市の児童の保護者らから依頼を受け、市内の小学校周辺も調査。市の測定で毎時0.15マイクロシーベルトとされた小学校脇で、同1.86マイクロシーベルトを観測した。ここの土壌からは1キロ当たり1万3812ベクレルの放射性セシウムを検出。東京都内の清掃工場で出た焼却灰の同9740ベクレルを上回った。
 山内教授は土壌に含まれるセシウムが雨で流されて堆積し、濃縮したとみており、「まだ一例だが、他都県でも同様の所はあると考えるべきだ」と指摘した。(2011/07/05-16:50)
放射能 福島第一原発から飛散した主な放射性同位体(核種)
全31種・放出量・具体的な人体への影響など
http://savechild.net/archives/3891.html
奇形の植物と3月21日の雨の関連性 (千葉県柏市)
http://blog.goo.ne.jp/kazudeko/e/14a1e66c92de4396289f58a1c7c49948
職員ら41人内部被ばく 数値は不明 南相馬市 2011年07月06日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110706t61025.htm
 南相馬市は5日、福島第1原発事故直後に原発から半径20キロ圏の同市小高区にいた市職員ら41人の内部被ばくを調査した結果、全員から放射性のセシウムなどが検出されたことを明らかにした。数値などは不明で、市健康づくり課は「(治療が必要かどうか)詳細な評価ができる段階ではない」と話している。
 市立総合病院でのホールボディーカウンター運用を前に、市は4日、1日の検査可能人数などを調べるため職員の検査を行った。対象は事故時の勤務地が小高区内だったり、救助作業で同区に出入りしたりした市職員や消防団員ら41人で、全員から放射性物質が検出されたという。
 南相馬市の桜井勝延市長は「事故発生の連絡遅れなど国のミスは致命的で、市民は何も知らされないうちに内部被ばくしていると思う。適切に対応するよう国や東京電力に伝える」と話している。
小学校周辺で1.86マイクロシーベルト 神戸大大学院教授が調査 三郷
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110706/CK2011070602000051.html
2011年7月6日


 三郷市内の小学校周辺で大気中の放射線量が毎時一・八六マイクロシーベルトとなり、その土壌から一キログラム当たり一万ベクレルを超える放射性セシウムを検出したことが五日、山内知也・神戸大大学院教授(放射線計測学)の調査で分かった。

 市内の児童の保護者らが、山内教授に調査を依頼した。六月十九日、市内の小学校と幼稚園の周辺、公園など計三十二カ所で放射線量を測定。調査した小学校二十二校のうち、一校の正門前で毎時一・八六マイクロシーベルトを記録。この学校近くの農業用水路脇の土壌を調べた結果、一万三八一二ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。

 山内教授は「天然の濃縮作用と考えていい。東北・関東の各地で予期しないところに高い濃度の汚染が生じている可能性がある。高い汚染が見つかった場合はなるべく早く除去することが望ましい」と話している。

     ◇

 三郷市民などでつくる市民団体「放射能から子ども達(たち)を守ろう みさと」(会員約七十人)のメンバーは五日、綿密な調査や子どもの被ばくを少なくする措置などを求める要望書を市に提出した。

 事務局の名取知衣子さん(37)は「子どもたちを守るためにより綿密な調査が必要と感じている」と話した。 (大沢令)
動画 【放射能】自然放射線と人工放射線のちがい / 市川定夫氏

http://www.youtube.com/watch?v=IV4N63urYjQ



【福島】リスク管理アドバイザーの
山下俊一教授(長崎大学)が福島県立医科大学の副学長に就任する見通し
http://savechild.net/archives/4718.html


マッドサイエンティスト  山下俊一教授

クリップ山下俊一教授
「福島、有名になっちゃったぞグッド(上向き矢印) 広島 長崎 負けた! 
「ピンチはチャンス 福島、有名になっちゃったぞグッド(上向き矢印)

クリップ山下俊一教授
「100mSvまで浴びて大丈夫指でOK。今まで通り子供を外に出して」

クリップ山下俊一教授  
「放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。
クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています」


山下俊一トンデモ発言
http://www.youtube.com/watch?v=PuwFrNEgDTg&feature=related




-------------------------------------------------------

広瀬隆氏が御用学者山下俊一を近々刑事告訴予定. http://t.co/oa0OGRU 
2011年07月03日

自ツイートですが、福島県で7月3日に行われた広瀬氏の講演会がユースト中継されていて、ライブで見ていてツイートしたもの。

福島県放射線健康リスク管理アドバイザー山下俊一・長崎県大教授といえば「100ミリシーベルトは大丈夫。毎時10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでも大丈夫」と発言して有名になった人物。

福島県民に「安全デマ」を触れ回り、被曝させたとして広瀬氏もかなり怒りモードになっていた。

福島産牛肉から放射性セシウム=規制値の5倍―東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000181-jij-pol
時事通信 7月8日(金)23時8分配信
 東京都は8日、福島県南相馬市産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の約5倍に当たる2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。厚生労働省によると、食肉から規制値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。福島県は同日、同市に対し出荷自粛を要請した。
 検出されたのは、南相馬市の緊急時避難準備区域内の農家から、都立芝浦と場に搬入された牛11頭のうちの1頭。残りの10頭は現在検査中。11頭分全ての食肉は都が保管しており、市場には流通していない。都は、同区域や計画的避難区域などから出荷される家畜の食肉検査に協力している。 

>はいはいはい 風評風評 ウッシッシ
またイ○ン とかで  販売してないだろうね?? ボケーっとした顔

----------------------------------------------------
哺乳類への影響、チェルノブイリと動物
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011042604&expand#title
 チェルノブイリ原発事故の居住禁止区域内に生息するヘラジカ(2011年3月撮影)。既に有蹄類(ゆうているい)の生息数は回復し、突然変異もほとんど見られない。しかし、ヘラジカのような草食動物の場合、体内の放射性物質レベルがかなり高くなっている。規制から外れたエリアでも同様だ。

 草食動物は、放射性物質を溜め込む地衣類やキノコ類をエサにする。事故当時、ノルウェーで解体された草食動物の肉から、1キログラムあたり約1万4000ベクレルの放射能が検出された。食用肉の規制線量の2倍を超えており、隣のスウェーデンなら46倍に相当する。心配がないレベルだが、電球今でもノルウェーのトナカイ肉からは放射性セシウムがなくならない。

 居住禁止区域内では、食肉用に追われる恐れがない草食動物がのびのびと暮らしている。しかし、絶えず放射線にさらされており、汚染された草や地衣類を通じてさらに体内に取り込んでいく。ただし理論上は、害を及ぼすほどの線量率ではない。イギリスにあるポーツマス大学の水域環境学者ジム・スミス氏は、「集団規模で影響は出ないだろう」と話す。

 しかし、「ヘラジカなどの大型動物にも危険なレベルだ」と論じる専門家もいる。アメリカ、サウスカロライナ大学の生物学者ティモシー・ムソー氏の研究チームは、降雪後の足跡をカウントして個体数を割り出し、「やはり局地的な高濃度汚染地域では、哺乳類の減少が明らかだ」と警告している。

------------------------------------------------------------
★「放射能を少なくする食生活」
http://savechild.net/archives/4136.html


★放射能を少なくする料理の下ごしらえ
http://savechild.net/archives/1804.html

★放射能を少なくする家そうじ」
http://savechild.net/archives/2791.html
夏を乗り切る放射線対策
http://takedanet.com/2011/07/post_f88a.html



福島産の牛肉に2000ベクレルを超える放射性物質が検出されました。

最初の頃、まだウシ、ブタ、トリなどに取り込まれていなかった放射性物質が徐々に動物の体をむしばんでいるようです。

なにしろ除染しないのですから、汚れた土地に住んで、綺麗な状態で飼育することは不可能に近いからです.

2000ベクレルというと、一日に牛肉を100グラム食べるとして、

2000ベクレル×0.1キロ×0.0073(換算係数)=1.46ミリシーベルト(1年あたり)

でとても無視できる数字ではありません。

・・・・・・

夏・・・

●皮膚からはあまり放射性物質は吸収されませんから、軽い服装で生活し、よくシャワーに入りましょう.

●雨が降っても上から放射性物質が来ることはないので、地面からの跳ね返りを受けた靴は家に入る前にぬれティッシュで簡単に拭きましょう。

●水たまりには放射性物質が多いので、お子さんには水たまりは怖いと教えてあげましょう.

●風の強い日は地面に落ちている放射性物質がまいあがるので、その時だけはマスクを付けましょう。

●風の強い日は洗濯物は家の中に干しましょう.

●福島原発から近いとか遠いということで汚染が決まるわけではないので、柏市、葛飾区などでも十分に注意しましょう。

●夏に北海道などに行くことができる人はお子さんを少し休ませて上げましょう.

●国内ならヒコーキにのって被曝するのは20マイクロシーベルト程度ですから、1週間ぐらいでも旅行をお勧めします.

●海外の場合は1ヶ月がめどになると思います.

●日本海側は魚も含めて安全ですから、ちょっと日本海側にドライブする日を作りましょう.

●空間が2マイクロもある小学校でも、保護者と先生が1週間に1度、掃除をしているだけで0.08マイクロにも下がっています。当面は、拭き掃除も頑張りましょう。

●食材が難しくなって来ました。和牛ではなくオーストラリア牛を、魚は日本海や北海道産を買うようにして、できるだけ体内被曝を少なくさせて上げましょう.

●牛乳が困るのですが、チェルノブイリの時に、原発からかなり離れた場所での牛乳で多くのお子さんが甲状腺がんにかかりましたので、慎重に産地を選んでください。

●水はほぼどこでもOKですので、水道、シャワー、プールなどOKです。

●太平洋側の海水浴は原則、注意が必要です.特に宮城から三重までは要注意です.水の測定はある程度、行われていますが、海底はデータがありません。

●海は特にストロンチウムとプルトニウムが危険ですが、まだ測定値が出ていません。内部被曝してからでは遅いので。

●怖がることはありませんが、遺伝子の傷は少ないほどよいので、子ども、若い女性などは特にあまりサボらずに被曝を少なくする工夫を続けましょう.

●今年1年は3月から4月の被曝があるので、注意すれば来年はずっと改善されると思います.

●風の弱い日は、すでに外にはあまり放射性物質が無いので、部屋の空気を換気しても大丈夫です。

●エアコンのフィルターやファンを綺麗に吹いて、室内の空気を循環するのがお勧めです.このとき、あらかじめ室内の床、壁、家具などを水拭きしておきましょう.

●ドライクリーニングでは放射性物質はあまり取れないので、外でブラシをかけておきましょう.

●地面や家の床から30センチに放射線のチリが舞います。そこが「層」のようになっているのが特徴です.特にお子さんの口の位置に注意しましょう.

●1から2マイクロシーベルト(すべて1時間当たり)になるA地区(福島など放射線の強いところ)は、町ぐるみの除染を急いでください.

●0.5から1マイクロシーベルトのB地区、もしくはホットスポットのところは、早めに「自宅周りの汚染地図」を作り、汚染地区を避けて行動してください。

●0.15から0.3ぐらいの付近のC地区は、室内を拭く、風の強い日は注意、家の中に外出着や靴を持ち込まない、食材に万全の注意をして、何とか0.11に入れてください。

●北海道、青森、秋田、九州などの地域の農業の人は是非、汚染されていない食材を福島の人に届けてください。

●静岡のお茶がパリで輸入を止められました。日本が汚染物質を誤魔化して出さないように全ての産業の人は、日本の子供たちが瀋陽のない国に住むことにならないように、誠意を尽くしてください。外国に放射性物質を含んだ食材をウソをついて出すのは、実に恥ずかしいことです。

・・・・・・

また、読者の方からのご質問などありましたら、夏を乗り切る方法を書いていきたいと思います。

(平成23年7月9日 午前11時 執筆)


武田邦彦
10万ベクレルまで大幅引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000142-jij-pol
放射性がれき埋め立て基準−環境省
ChipEさん 情報 ありがとうです m(_ _)m


10万ベクレルまで大幅引き上げ=福島の放射性がれき埋め立て基準−環境省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071400930
 環境省は14日、福島第1原発事故で放射性物質に汚染された恐れのある福島県内のがれきの焼却灰について、一般の最終処分場での埋め立てを認める放射性セシウム濃度の基準を、現在の1キロ当たり8000ベクレル以下から10万ベクレル以下まで引き上げる検討を始めた。同省の有識者会議で、地下水への汚染防止策を施すことなどで、安全に埋め立てができる条件を整理する。
 同省は先月、8000ベクレル以下なら埋め立てを認め、このレベルを超えると処分場に一時保管する方針を示した。ただ、東京都や千葉県の一般ごみから、8000ベクレルを超える焼却灰が相次ぎ見つかっていることなどから、一時保管後の処分方法の検討を急ぐことにした。(2011/07/14-21:00)



>3/17以降と同じ 自分達に都合に悪くなると・・ 
数字を上げる  危機感、責任感もない! 国民のことを考えない!やり方

8000ベクレル以下が安全ということだったのに
いきなり10万ベクレルが安全だなんて信じられるわけがないでしょう??

チェルノブイリより、最低な事をしてる。 お偉いさん達 むかっ(怒り)
屋内栽培シイタケからセシウム=東京に一部出荷、回収要請−福島県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071501010

 福島県は15日、同県の伊達市と本宮市の農家がビニールハウスで栽培した原木シイタケから、食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。一部は地元の直売所などで販売されたほか、東京都中央卸売市場(大田市場)にも出荷されており、県は同日、同市場などに回収を要請した。
 県によると、12〜14日に採取したシイタケからは、伊達市で1770ベクレル、本宮市で560ベクレルのセシウムがそれぞれ検出された。このうち、本宮市の農家が栽培し、2〜15日に収穫された約129キロが大田市場に出荷されたという。
 県によると、屋内栽培の野菜から規制値を超えるセシウムが検出されたのは、伊達市内で栽培された花ワサビに続いて2例目。(2011/07/15-23:17)
【被曝】3/26,27調査「福島県いわき市4歳児、
甲状腺等価線量35mSv値であった」原子力安全委員会 2011.7.7
http://savechild.net/archives/4621.html

原子力安全委員会のHPの『原子力安全委員会において3月11日以降に行った助言の活動について』というページに掲載されている「小児甲状腺の測定結果についてQ&A」というPDFに、3月26日と27日にいわき市で実施した小児甲状腺被ばくの調査結果において4歳児1名が甲状腺等価線量35mSv値であったという内容が記載されていました。

このPDFの存在は、昨日読者の方からメールで教えて頂きました。私は、完全に見逃していました。

この子は今、大丈夫なのだろうか。。。そして、この子の周りにも他の子どもがいた思う。

▶原子力安全委員会において3月11日以降に行った助言の活動について
http://www.nsc.go.jp/ad/advice.html
▶小児甲状腺の測定結果についてQ&A・・・PDFファイル
http://www.nsc.go.jp/ad/pdf/20110329_1.pdf
▶甲状腺等価線量とは?
http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/2989.html#id_482cf937
底魚のヒラメからも放射性物質検出されたことに衝撃走る  
2011年07月18日07時00分 提供:NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/5716142/


本誌が7月上旬に行った調査で、放射性物質が検出された海産物は、100品中28品にのぼり、3割という高確率で汚染が見つかった。

水産庁による「各都道府県等における水産物放射性物質調査」では、汚染が見つかった水産物は神奈川県どまり。7月11日にいたるまで、神奈川県より西の地域では検出されていない。

ところが本誌調査では、神奈川県を越えて静岡県の下田港と伊東港で水揚げされたひらめ、ぶり、いわしの丸干しからも放射性物質が検出された。

食環境科学が専門の美作大学教授・山口英昌さんがいう。

「魚は海水とエサの両方から放射性物質を体内に取り込んでいます。干ものの場合は干している間に放射性物質が吸着した可能性など、複数の要因が考えられます」

山口教授はひらめで検出された点に注目すべきだという。

「底魚のひらめは沿岸や深海に生息し、移動が少ない。ひらめが汚染されていたということは、伊豆半島近海、もしくはそれ以南まで汚染が広がっている可能性を示しています」(山口教授)

※女性セブン2011年7月28日号

----------------------------------------------------------------
魚の放射能除染調理法 刺し身より焼く、焼くより煮る
2011.07.18 07:00 http://www.news-postseven.com/archives/20110718_25923.html
本誌が7月上旬に行った調査で、放射性物質が検出された海産物は、100品中28品にのぼり、3割という高確率で汚染が見つかった。スーパーや魚市場に並んでいた品々に汚染が及んでいたという結果から、規制値内とはいえ、放射性物質を含む海産物が私たちの食卓に並んでいると考えざるをえない。

 そこで知っておきたいのが、魚を食べる場合の“放射能除染調理法”だ。放射線防護に詳しい立命館大学名誉教授・安斎育郎さんが教えてくれた。

「まずは念入りに洗うこと。セシウムは水溶性なので、しっかり水洗いすると50〜60%は除去できるという研究結果があります」

 洗った水は必ず排水溝に流そう。

 水洗いが終わったら包丁の出番だ。

「汚染された海水が大量に出入りする魚のえらは凸凹もあり、セシウムが付着しやすい。水洗いの後はうろこを包丁で取り除き、えらのある頭は落としましょう。内臓や骨にも放射性物質はたまりやすいので除去しましょう」(安斎名誉教授)

 たとえば、チェルノブイリ事故後に行われた海洋調査では、ひらめの場合、セシウムが筋肉以外の内臓や骨に5割あった。さんまやいわしなどはその内臓を好む人もいるが、当分は敬遠すべきだ。

 元放射線総合医学研究所主任研究員の崎山比早子さんが指摘する。

「ベラルーシの地元住民は、魚を食べる際、内臓に加えて皮や頭も必ず除去しているそうです。皮や頭も口にしないほうが賢明でしょう」

 除染効果は調理法でも変わる。

「焼き魚にすることで水分が体外に出て、セシウムは10%ほど減少します。より効果的なのは、煮ることです」(安斎名誉教授)

 崎山さんも“煮魚派”だ。

「煮ることで魚の細胞膜が破れ、セシウムが水分と一緒に外に煮出されます。これにより、セシウムが70〜80%除去されたという調査報告もあります。セシウムが混ざった煮汁は間違っても飲まず、捨てること」

※女性セブン2011年7月28日号
2011年07月19日11時16分

提供:日刊SPA!
福島市内でもチェルノブイリ「強制移住」レベルの汚染度!
http://news.livedoor.com/article/detail/5718297/


原発事故の避難区域外であり、人口約29万人の福島市で、放射性物質が局所的に濃縮している。このことが、神戸大学大学院の山内知也教授の6月下旬の分析で明らかとなった。

「原発周辺は、多くのポイントで土壌の測定がなされていますが、福島市内で継続的に検査が実施されているのは、県庁だけなんです」

こう語るのは、調査に同行した、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)の阪上武代表。

「とはいえ、行政の調査でも県庁の土壌から1kgあたり(/kg)3万2000ベクレル(Bq)という、チェルノブイリでは『避難の義務』区域にあたる高い数値のセシウムが検出されていますが、何の対応もとられていません」

最も放射能が高かったのは、小倉寺稲荷山中腹にある福泉寺下の側溝だ。土砂や枯れ葉が堆積した場所で、山内教授が線量計(ガンマ線計測タイプ)を近づけると、1時間あたり(/h)11マイクロシーベルト(μSv)を超える線量が確認された。

その側溝の土砂からは、4万6560Bq/kgを計測。これもチェルノブイリ原発事故でいえば「避難の義務」区域、つまり強制移住の対象となるレベルの汚染度だ。SPA!記者も側溝の枯れ葉に近づけて計測してみたところ、12μSv/hを示した。

「原発事故から3か月以上が経ち、場所に寄ってセシウムの分布に大きな差があることがわかりました。セシウムは細かい土の粒に付着して雨に流され、土砂が堆積しやすい場所で濃縮されます。町中に、セシウムの集積ポイントができてしまったのです」(山内教授)

7/19 発売の週刊SPA!7/26号「仕組まれた[放射能地獄]に子ども殺される」では、山内教授らともに、土壌汚染、内部被曝、自主避難に関する諸問題を徹底的に取材。「安全です」と言われながら、行政の対応は野放し状態。しかし、放射線の感受性が強い子どもたちの被曝環境は悪化しているという現状をレポートしている。
原発事故後に仕入れ急増 西宮食肉センター (2011/07/19 06:30)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004284623.shtml


 放射性セシウムに汚染された稲わらを食べたことが新たに判明した福島県産の肉牛411頭のうち、兵庫県に出荷された192頭すべてが西宮市食肉センターで解体されていた問題で、仕入れた同市の食肉卸業者が3月の福島第1原発事故後、福島県からの仕入れを急増させていたことが18日、西宮市への取材で分かった。市は流通経路などとともに経緯を詳しく調べる。

 西宮市によると、同センターは年間約1万6千頭の牛を解体。このうち福島産は2009年度21頭、10年度3頭に対し、11年度は震災後の4カ月半余りで219頭に上る。大半が今回、192頭を仕入れた業者によるものとみられる。

 兵庫県生活衛生課によると、県が所管する加古川食肉センターでも福島産が増え、4月以降、64頭を処理したという。

 福島産が急増した理由について、JA全農兵庫県本部は「東北の食肉処理施設が被災したため、関西での依頼が増えているのでは」と推測。また、福島県産牛の価格は「震災直後に暴落したが、セシウム汚染問題の発覚後、さらに落ち込んでいる」としている。

 西宮市は18日、この業者に事情を聴き対応を協議。流通経路を把握した上で19日夕に調査結果を発表するという。

(上杉順子、桑名良典)
肉牛事業協組の県ブロック
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110719-OYT8T00055.htm
 畜産農家でつくる全国肉牛事業協同組合の県ブロックは18日、白河市内で緊急会議を開き、福島第一原発事故に伴う損失の補償など、国に対する4項目の要望について協議した。21日、東京で開かれる同組合の理事会で正式決定し、後日、国に提出する。

 会議には、県内の畜産農家ら約70人が出席。会議では、〈1〉出荷価格が下落したことなどで受けた損害の補償〈2〉牛の全頭検査の実施〈3〉放射能汚染の実態についての正確な情報提供〈4〉原発事故の責任追及――の4点について国に要望する方針を決めた。

 出席した農家からは「消費者の信頼を取り戻すため、国が買い上げた上で全頭処分するなどの方法も必要ではないか」「国は、土壌や牛の尿検査も含め、徹底的に調査してほしい」などと切実な意見が出た。

 塙町で肉牛約140頭を飼育する男性(37)は「1頭出荷するまでに70万円ほどかかるが、最近は30万円くらいの値しかつかない。日々のエサ代もままならず、出荷の自粛はいつまで続くかわからない。すぐに国に補償してほしい」と嘆いていた。
(2011年7月19日 読売新聞)


>国ではなくて 東電に請求してください。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072000776

学校給食に汚染疑い牛肉=9.8キロ消費−千葉県習志野市

 放射性セシウムで汚染された稲わらを食べた肉牛が出荷された問題で、千葉県習志野市は20日、そのうちの一部の肉約9.8キロが市内の小学校1校の給食で提供されていたと発表した。
 市教委によると、提供されたのは、福島県須賀川市の畜産農家が出荷し、5月に群馬県内で食肉処理された肉牛の一部。市立大久保小学校の6月20日の給食で「ビビンバ」用の牛肉として使われ、1年生から6年生の児童と教職員、約1090人が食べた。全量が消費され、小学校には肉は残っておらず、検査はできないという。他の学校では、同じ牛肉は使用されていない。(2011/07/20-19:09)
http://jisin.jp/news/2502/2756/

福島避難区域の豚1万頭は「他県産」化けて全国の食卓へ!【福島避難区域の豚1万頭】

2011年07月26日 00:00
7月15日、熊本県が豚から初めて放射性セシウムを検出したと発表した。牛肉だけでなく、豚肉までセシウムに汚染されたものが全国各地に流通していることが明らかになったのだ。

地元紙記者は「今回、解体された豚は、福島県川俣町で飼育されたものなのです」と語るが、福島県の養豚組合の担当者は「牛と違い豚には個体識別番号はありませんので、出荷地が生産地になってしまいます」と説明する。つまり、移送された豚は「福島県産」とはならず、食肉として出荷された地域からの「他県産」となってしまうということだ。

前出の養豚組合の担当者は「これまで緊急時避難準備区域と計画的避難区域から約1万頭が県外へと移動しています。出荷されたのは、主に長野県や群馬県、新潟県、熊本県など。いずれも避難先の県産として出荷されています」と明かす。

政府や県はこの事実を知った上で、豚の県外移動を認めている。食卓を守るために消費者が頼るのは産地表示。だが、「○○県産」だから大丈夫、というような判断は信用できなくなっているということなのだ。本誌では、飼育業者が食肉流通の実態を激白!

ブタブー バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
史上最悪の海洋汚染…これが“セシウム汚染魚”リストだ!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111012/dms1110121645015-n1.htm

 原発事故以降、福島の漁業関係者は操業自粛を続けてきたが、それに追い打ちをかける事態が現実となった。全国のサンマ漁業者で作る「全国さんま棒受網漁業協同組合」(全さんま、東京)は今月7日、サンマ漁の操業自粛区域としていた福島第1原発から半径100キロの海域を操業禁止と決めたのだ。

 回遊魚のサンマは北海道沖から次第に南下している。北海道で水揚げされたサンマからは暫定規制値(1キログラムあたり500ベクレル)を上回る放射性物質は検出されていないが、全さんまは「安全性を高めるため」と操業禁止を決めた。

 その背景には、原子力機構が発表した衝撃の数値がある。同機構は汚染水の流出に加え、大気中からの降下分などを合わせた海洋への放射能放出総量が1・5京(1京は1兆の1万倍)ベクレルを超えると試算。東電が、4−5月に海に流出した汚染水の放射能量を約4720兆ベクレルと推定したのに対し、3倍以上の数字を発表したのだ。

 実際に福島沖の水産物への影響はどうなのか。水産庁の調査(9月以降)で、蓄積された放射性セシウムが暫定規制値を上回った魚は別表のとおり。シロメバル、クロソイの2000ベクレル超を筆頭に、アイナメやヒラメ、イシガレイ、アユなど食卓を飾る“うまい魚”から高濃度のセシウムが検出されている。表には記載していないが、調査したほとんどの魚が原発事故以前の魚の平均値(1キログラムあたり0・086ベクレル)を上回った。

※本文が長いから抜粋です

ログインすると、残り435件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京電力を徹底糾弾!震災・原発 更新情報

東京電力を徹底糾弾!震災・原発のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング