ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京電力を徹底糾弾!震災・原発コミュの雑談・質問?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コメント1000に達したので新しくたてます。

コメント(203)

武田邦彦 (中部大学)
【提言】ベクレル表示さえすれば東北の農家は助かる

東北の農作物や酪農品の90%以上は汚染されていません。しかし、販売店で「東北産」とか「岩手産」と表記されていれば、消費者はイチかバチか「汚染されていないだろう」として買うことはできないのです。

日本は乳幼児死亡率がとても低い国として知られていますが、それは「日本のお母さん」が日頃から、全力をあげて子供の食事、健康、ちょっとした変化に気を配っているからに他なりません。私たちは日本のお母さんが一所懸命にお子さんを育ててくれるからこそ、国の繁栄があることを知らなければならないのです。

そんなお母さんがお子さんに食べさせるのに、「イチカバチ」などということをするはずもないのです。

仮に、流通などの人が東北の農作物などのベクレルを表示してくれれば、お母さんは「東北」だろうが、「福島」だろうが、安全なものは安全なものとして買うことができます。しかし、宮城県の知事は「どうせ、庶民はベクレルなどわからないから、安全だという」という趣旨の発言をされていますが、このような発言は「宮城産」の農作物に対する不信感を増すばかりでしょう(最初の原稿で宮城と岩手を間違えました)。

そして、日本政府が、アメリカが170ベクレル(全部の放射性物質、1キロ)なのに対して、日本が2500ベクレル(セシウム+ヨウ素、1キロ)というようなとんでもなく高い基準値を決めなければ、さらに不信感は減るでしょう。

「東北産」、「岩手産」、「福島産」と言っている限りは、「秋田産」も「会津(福島)産」も同じように「汚染されている可能性があるから買えない」という状態が続いてしまいます。政府には関係なく前向きの態度を望みます。東京にある「外人向け」のスーパーはすべてベクレル表示がついています。外人は具体的な安全を求めているからで、誤魔化そうとしなければ表示は可能なのです。

(平成23年9月10日)

<<東京にある「外人向け」のスーパーはすべてベクレル表示がついています。

↑ちょっとこれ酷くないですか?

まるで私ら日本人はバカだからベクレル表示がいらないと、思われているって事ですよね!!むかっ(怒り)

さすが、世界一の放射能汚染企業・くそごみクズ企業・テロ企業東電。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html

あれあれ、ベントが遅れたのは、菅の視察のせいじゃあなかったんですか?

電源喪失したあと、手動でのマニュアルがなくて手間取ったのですね?

まあ、菅の初期対応がまずかったり、ジャマだったのが事実でも、少なくともベントの件は、関係なかったのですね?
それを、菅の視察のせいにするとは、どこまで汚い腐れきった会社なんでしょうね?

たしか、首相を放射能混じりの蒸気で被ばくさせるわけにいかないから、ベントを遅らせたって話がささやかれていましたが、菅がいようがいまいが、電源が失われた以上、ベントできなかったんじゃあないですか。
直接原発のニュースでないですが、韓国の大規模停電です。
実際突然起こっても、この程度なんですね。
他のニュース探しても韓国メディア含めて、人が死んだとかの話は全くありません。
読売なら、ここぞと書いてあるかと思いましたが、この程度です。
たしかに自家発電もたない中小の工場とか商店大変だったようですが、
計画停電で死者の出た日本の方がヒドイのではと思います。
事故が起きる、人が死ぬ、犯罪が発生すると大騒ぎした
あの計画停電やら、15%の節電義務やらは何だったのか?と
あらためて思わされました。

読売新聞
 【ソウル=宇恵一郎、中川孝之】ソウルをはじめ韓国各地で15日午後3時半頃から大規模な停電が発生、交差点の信号が消えたり、エレベーターに人が閉じこめられたりするなど混乱が広がった。
 韓国電力公社によると、午後8時前に完全復旧するまで、全国の事業所と家庭162万か所が影響を受けた。残暑による冷房利用増などで電力需要が供給能力の限界に迫り、急きょ、予告なしに電力供給が止められたためだ。
 オフィスや高層マンションが密集するソウル中心部の麻浦
マポ
区では、午後6時半頃、片側2車線の道路の信号は消え、乗用車がのろのろと進んでいた。
 飲食店の店主の男性(53)は「10分ほど前に突然電気が消えた。停電は7年ぶりだ。料理もできず、商売にならない」とまくし立てた。
 ソウル市消防災害本部によると、ビルのエレベーターに閉じこめられたという救助要請は93件に上った。
 金融監督院などによると、金融機関417か所で、現金自動預け払い機(ATM)が動かなくなったり、決済できなくなったりした。
ツイッターで被災者を思いやるツイート(失言も少々ありはしましたが)しただけで、
異常な数のバッシングに遭って困っています。被災者とはもちろん原発被災者です。

原発被災者を思いやるだけでこれほどの異常なバッシングを受けるのは信じられません。
東京電力の工作員がこんな事するんでしょうか?とにかく恐ろしい何かを感じています。
> やすっちさん

あなたもすでに原発被災者の可能性なきにしもあらずですよ。

東日本は、原発被災地域だと決定されていましたね。
異常を正当化するのに目の色変わっている日本の指導者軍団には、注意しておすごしくださいね。

私も気をつけなくちゃ。
確かに、あの連中は恐ろしいから今後気をつけたいと思います。
>やすっちさん
ツイッターはどうかは分かりませんが、参考までに。

世界一いやしいバイトだと思います。
http://blog.livedoor.jp/hour24/archives/66838079.html
>内部被曝NO!さん

ツイッターでは海外向けの似たようなバイトがあると聞きました。
こんなバイトもあるんですね。本当にひどい国と思えなす。こんなのがまかり通るとは。

日本のネットに異常者が多い理由はそこにありそうですね。
九電=カダフィ=古川


9分10秒あたりから……

「電力会社も国も、事故が起きたらちゃんと責任を取ります。

原発反対派の人たちは、事故が起きなかったら責任を取ってくれるんですか?」

こんなことを言ってるんです。

◆「九州電力やらせ問題 古川佐賀県知事辞めない」
<ゲスト>郷原信郎
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20111022 4/8
http://www.youtube.com/watch?v=NC-SzuvTl0k





例の「プルトニウム飲める」大橋弘忠氏と小出先生がパネリストとして議論した、プルサーマル導入討論会でのやらせ質問です。

私ももちろん原発反対派ですが、しかし電気を使いまくっているパチンコ業界、パチンコは日本では禁止にすべきだと個人的には考えておりますが、その辺はこのコミュニティの参加者は一体どうお考えなのでしょうか?

だって、ギャンブルは百害あって一利なしですし…。
> しょう・キホーテさん


君は何を言ってるの?

多量に電力を消費する業界や店舗なら百貨店など他にもいくらでもあるし


パチンコ→電力使いまくり→パチンコ禁止

しかも理由が百害あって一利無し?


君がパチンコ嫌いなのはわかったがコミュ違いもいいとこ。

いくら雑談とはいえ東電にも何も関係ないじゃん。


最近こういうコメント多いな…。
よくあるんだよねー。

何か重大事件から、目をはなさせるために、別の敵を作るっての。

マスコミは、今 自転車に狙いをつけてる。 前はタバコだし

愛国者には、パチンコかー。

自転車は、節電、節約エネルギーで、ブレーキがついてない特殊なもの
以外は、どんどん乗るべきですね。

タバコと放射能は、どっちが危ないのかな?

パチンコと海外旅行、どっちが化石燃料食うのか、、、?

こうやって、別の物を敵にして、一番悪いものから視点をそらさせる訳だ。
そうです、パチンコは個人にとっても社会にとっても百害あって一利なしです。

だってほら、買い物や旅行や寄付とは違って明らかに無意味なお金の使い方ですし。


でもあくまでも私にとっても一番悪いものは、もちろん東電です。

奴ら東電こそが我が国を蝕むテロリストだとは思っております。


ちなみに私は右翼でも左翼でもなく、どこにでもいるようなただの一般人です。

確かに仰るとおり、このコミュでこんな事を言うのは悪かったのかも知れませんが…。
mixiのコミュで東京電力でヒットして参加しました(`・ω・´)b

このコミュの真上に ありがとう東京電力とかいう謎のコミュがありました
心ない批判に耐えながら原発作業する東電を応援するコミュらしいですが
耐えながら作業してるのは下請けの人達でしょうに…

今の状態でありがとう東電とか頭おかしい
【緊急事態】新設・原子力規制委員会に「原子力ムラ」の人選〜国会議員に「同意しないで」と伝えよう! http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-5a71.html
「出て行け」貼り紙も…原発勤務の東電社員調査 http://mixi.at/adaHeXJ

事故当時にこんな記事が上がったら「頑張れ、東電」の大合唱だったのにな。
今ではそんな日記も書き込みも皆無。
やっぱり、金でバイトを雇って世論を操作してたか…

『もはや、そんな必要もなくなった』ということなのか?
>>[183]

はっきりしてるのは、東電です。あとは関連企業。

理由は、「絶対安全」といい今回の事故を起こした事です。

プルトニュームは飲んでも安心とか、詐欺でしょう。

関連企業は、ポンコツの原子炉を制作して、使い方を
熟知してなかったり。壊れる設計だったり。

今も2機動いてますが、これが何かあった時の責任者は
誰かはっきりしてません。野田なのか、民主党なのか?

立法しているところが、好きかってやってるので、
取り締まる気が無いのもいけないところです。

私もやはり、東電以外の国という曖昧な存在を何処の誰か
教えてほしいです。

あとは、自民党時代に作った物だから、自民党が
なんらかの責任をとらないといけませんね。


誰が悪いといったところで、責任を取ることが出来る度量の人はいないでしょう。

原発を日本に導入した正力松太郎氏について、調べてみるといいと思います。
最初に引っかかったのを上げておきます。
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2011-03-23

 あと、戦後日本は貧しくて、過疎地で人が少なく、発展性がなく、仕事を求めて東京へ行く若者が多い。どうしよう。原発を導入すれば、交付金と雇用が生まれる。交付金は、原発が建ってしばらくすると、維持費だけになってしまう。もう一つ二つ導入すれば、村が豊かになる。狭いところに6つも原発が。『世界』という雑誌に、3.11の前、偶然半年くらい原発導入のきっかけになった話があった。図書館で『世界』のバックナンバーを探してみてください。安全読本まで作って、安全を強調されたら、心折れるよね。そこには、ちょっとくらいの津波や地震にも耐えられるとか書いてあるらしい。

 原発は、ウラン発掘から排炉まで、事故が起きなくても、関わった人たちを被ばくさせ健康を損ねているのです。核廃棄物や除染で出たものも最終処分場が決まっていません。海洋投棄も海水や海流に10万年耐えられるとは誰も補償出来ません。誰が捨てていいって言ったということに、何年か先問題になるのが目に見えています。今処分としては『放射性廃棄物』で検索してみてください。廃棄物は正常稼働で必ず、出てくるのですが、かさを少なくしようと考えたのがプルサーマル原子炉。福島の3号機もそうだった。東京都知事石原慎太郎氏と当事の福島県知事がにこにこして写真におさまっています。石原氏は「プルサーマルは人類の夢」と言っていました。この3号機についての問題点について、資料として上げておきます。
http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=189
東電って、事故起こしてから各家庭の電気メーターに遠隔操作の機械を付けていますよね。
外側からは見えませんが、家は引っ越しの時に偶然見つけました。
これは、違法なのでは?
1ヶ月でも滞納したら、断り無しに送電ストップらしいです。
こんな寒い冬、料金を払いに行けないお年寄りの家にやったら、凍死するでしょうに……
公にしてない所が頭にきます。
>>[187]
外側→外観からは分かりません。私は引っ越しのタイミングで気がつきました。
遠隔操作で送電ストップ出来るシステムとは本当に驚きました。
まぁスマートグリッドを進めるとすべからくそうなりますわな。
電気のみならず水道.ガスもそのうちそうなりますよ。
公共性と資本主義のバランスは国が取って欲しいものですわ。
独占と公を混同しやがって、殿様商売もいいとこだ。
元日に復興本社ができるそうですが、国にまた援助を依頼(6000〜7000億)しているそうです。
国の責任取る発言=金で解決=国民の税金=国民皆に負担させる
狂ってますわ
政治家の責任取る発言はいかにいい加減か…
管が政治家として、制度や立法で責任取ろうとしてる姿勢のほうがまだマシに見えるね。
電力会社! 赤字だからと言って料金値上げすんな!
まず社員ん給料を標準に下げなさい! そっからだろ? 腹立つ!
横浜市中区でカラス大量謎の死?
鳥インフル関係なし、死因は何なんでしょうか?
又再稼働の声が聞こえてきましたが、皆様いかがお過ごしですか?選挙に行こうキャンペーン、皆様の周辺の方々にも、周知徹底宜しくお願い致します。
大学で電気工学を学んでる学生です。確かに東電の対応はいただけなかったけど、東電社員の中には俺たちが休んでる間も収束に向けて奮闘しておられる方もいるよ。あと毎日電気を使えるのも、多額の金を払ってまで尾瀬の自然を保全しているのも東電のおかげ。第三者の俺たちが一括りに東電を批判するのはどうかと思う。
>>[194]  このコミュのタイトルを読めないのに大学に行ってらっしゃるんですか?最近お金使いすぎて貯金減ってこられたようですけど、悪魔に魂でも売りましたか?
ネット監視や意見書き込むお仕事のお金はね、被災地の困った人達に回るはずだったお金なんですよ?
尾瀬に巨大ダム作ろうとしてたのも東電ね。大昔の事だけど。
>>[197] そうなんですか。

東電が尾瀬を持っていることに対して批判があるようですね。


東電は尾瀬を売らないらしい
 東京電力「尾瀬、売却せず」 群馬県知事に回答

 尾瀬国立公園の約4割の土地を所有する東京電力が、土地を売却しないよう求める要望書を出した群馬県の大沢正明知事に「尾瀬の土地は大切な事業用資産で、現時点で売却は考えていない」と回答したことが27日、分かった。大沢知事が県議会で明らかにした。

 大沢知事によると、東電は「入山者の安全確保のため、責任を持って最小限の維持を行っていく」と説明。回答は26日に届いた。知事は「今後も国、東電に保全について訴えるとともに、貴重な自然を守っていきたい」と述べた。

 福島第1原発事故の対策費用がかさんだ東電は、電気事業の遂行に必要不可欠な資産を除き売却する方針を明らかにしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110527/dst11052716460015-n1.htm
--------------------引用終了--------------------

 東京電力は尾瀬に年間維持費2億円をかけていると言われている。もともとはダムを作って水力発電を行うために買った土地で、反対運動により頓挫して現在がある。自治体や地元のホテルなどの観光業から見たら、東電が電気代から維持費を出してくれている最高の観光資源。東電から見たら、維持費がかかるだけであまり恩恵がない土地という感じだろうか?
 東電が尾瀬を電気料金で維持し続けるのもおかしな話である。国が買い取るなり群馬県や栃木県が買い取るなりすればいいのではないか?あるいは尾瀬で恩恵を受ける周辺の観光業で食べている会社が少しずつ資金を出し合って維持費を出すなど、やりようはある。
 間接的ながら、群馬県や栃木県の観光業は電気料金によって成り立っている側面は多少なりともあるのだから、いい加減にそういう恩恵から脱却したらどうだろうか?尾瀬を全国区にした努力は認めてもいい。しかし、それも東電がダムを造らずに尾瀬の環境を守るための維持費を費やしたからに他ならない。
 経営危機の今、果たして東電が毎年2億円出して尾瀬を守ることが許される世論になっているか疑問が残る。


日本経済をボロボロにする人々ブログ
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65660590.html
尾瀬の自然と言うより観光産業を守っていたのですね。興味深いです。
 水力発電を作ろうとして出来ないことがわかってきたので、観光事業に変更したのだと思ってた。水力発電は、一つの村を湖の底に沈めることになるから、強い反対運動が必ず起こる。八ツ場ダム(やんばだむ)計画も、オオタカの営巣地があるので、水力発電をやる必要がない、電気は余っていると、中止の方向に。民主党与党のとき、中止に決定。原発が稼働が難しくなったから、また再浮上。地元は、やるのかやらないのかはっきりしてほしいとか言っているね。尾瀬は、歌にも歌われ、親しまれているから、ダムの底には沈められない。震災後、保全が充分でないことを指摘している人がいた。どうなんだろ。原発よりましだけど、大きな環境破壊は、他の発電方法にしてほしいと思う。
 東電の野球場、ゴルフ場、ラグビー場とかかなり広大で豪華らしい。資産はたくさんある。杉並区にある野球場は、区が、今まで借りていたのを取得したらしい。
海にセシウム混在の汚染水が流れ出ている模様って、とんでもないことなのに世の中の反応今一じゃない!!
大変なことだよね、人間の遺伝子がやばいことになっていくよ!!
なんか、変だよね、気候も、人の考え方も、このままいくと、人間って住めるとこ無くなっていくんじゃない、
 子供たちの為に、未来につないでいく為にはどうするばいいのか考えないと、汚染された魚食べて、遺伝子異常が起きて、色々な障害をもった人が次の時代を形勢していくのかな、ちゃんとみんな生きていけるかな・・・
子供の将来が心配だよ・・・
遅々とした連続爆発原発の残骸。その撤収後始末作業の先行きだが、東電ならびに日本政府は、いったい本気なのか!?

福島県民の悔しさ切なさを知ってか知らぬふりか、東京電力株式会社の動き言動に関する報道に接すると、苛立ち、舌打ちがでる。

そういえば、先日の大臣級発言「原発による死者は・・」へ、おなじ自民党、福島県連に「異議あり」の動きがあった。
あれが偽らざる県民の心情だと思う。
さすがに、この段に及べば、党略とか政争の具を超えた真剣さが現れてしまうのだろう。
これがここからが政治なのだと思うがどうだろう。

これほどにも住民市民国民を不安と恐怖に陥れつづけ、もう原発などこりごりだと悲鳴まじりにうめいているこの3年弱。

爆発瓦礫の四ッの山を見ては、素人とて予想できた程度の再三再四にわたる「漏れた・壊れた・今回新たに分かった」という、東電の毎度の会見報道。

それに続くお決まりお定まりの、「可能性があるので再調査する」のひとごと回答。
他人事の青制服のさめた発表者ら。

放射性物質の悪影響を思えば、瓦礫廃棄作業場においては、問題点が見つかったその時点で、即、今測定してきます確認します、だろう。
即、かくなる対策を講じます、でなければなるまい。

よく調べていずれ測定報告いたします、などという悠長暢気さなど一般民間企業では、まったくありえない話だ。企業存亡にかかわろう。
即、今すぐ。何せ、人の安全や命、健康阻害の危機なのだ。

この状況下で、東電のメンツとかニッポンの技術の手の内隠しなどの小賢しいことで、肝心の「一刻も早い」原発撤去片付けを阻害してはならないはずだ。
とうに世界の前で赤ッ恥をかいて、汚染のお尻を公開しておきながら、今さら何をカッコ付けいてるのかと、呆れてしまう。

これほどの世界史上最悪の連続爆発の失態。200万県民と、近隣周辺県地域住民の、生活環境を破壊してしまった。その加害の膨大さと、取り返しの付かない現実の認識欠如もはなはだしい。

連続で爆発させてしまった核エネルギーの建物複数。その放射能ふんぷんたる残骸の山を、失態を招いてしまった程の東電の能力だけにまかせておいて、良いのかという福島県民の疑問はとうぜんのことだろうと思うが、どうだろう。

政府調査機関の爆発現場の調査を拒否して、事件当時の映像記録の公開を小出しにして、事件後の片づけ作業の失敗や計画の甘さの露呈、その言い訳や報告を遅延。

それら自己中心の自己管理を見るに聞くに、同国民の健康への影響、人命への配慮を最優先して、本気で取り組んでいるというふうには、見えないのだが、どうだろう?


  つづく−−


(添付フォト:人影の無い公園などに設置されている線量計)
とはいえ、福島県民、在住者は私などもふくめ、除染作業という「少しでも生活環境を取り戻そう」という行動に参加経験をもつものだ。

現在まで着手は10%台という。これまで1兆円が費やされた、と。
けれどその70%は、目標値に達せないのだという。再々の作業を要するだろう、と。
この先いったいいかほどの国費を投じれば、どれほどまで戻せるのか・・・狭いニッポン!

市街、田畑はともかく、福島県の自慢であり誇りでる山野高原、河川湖沼に海ほか自然の除染となれば、悔しいけれどほぼ不可能と断じざるを得まい。覆水盆に帰らず。

東電も政府も、世界に向けて協力者を乞い願い、あらゆる手段を講じて一刻も早い撤去片付けを終えるべきではないか。
それが被害犠牲者への、せめてもの償いというもであろうことは世界が納得する話。

少なくとも、連続爆発原発の敷地と、その周辺地域などは、数メートル間隔で空中も上空も地中も、随時線量測定して公開し、あらゆる手段を先手を打ってしかるべき。

今後、数え切れなくなる増えるタンクや、延々と引き回すパイプや、配線の類。
その維持管理予防にはハイテクもITもフル装備し、細心の体制で処すべきことはいうまでもない。

この日本国で今、一番の危機に見舞われているのは瀕死福島県民と県土であってみれば、これ以上無い「絶対的」緊迫感が集結すべきだ。

なにせ国民10数万人という戦後最大の、自国難民を出してしまっているのだ。
一刻も早く、と泣き叫んでいるのだ。
時を経るごとに健康を害す人が増え続けているのだ。

間に合わせのビニールシートのごときプールなどや、政府をあげて平然と原発推進とか原発セールスなどは論外であろう。
そうした国民への背信行為には世界の良心があきれて言葉さえ失うだろう。

そんなことは、戦中の「市民を踏み潰しても戦車を進めろ」というあの声とまったく同じだ。

地域除染作業説明の会合の場では、もだえうめく被害者の声と憎しみが、罵声となって発せられている。
それらは本来東電に突き刺さるべき言葉だろう。けれど、そうした苦し紛れの声で血祭りにあげられるののは、いつも除染作業をとりまとめる地域自治役所の方々なのである。


(添付フォト;県内市町村の避難者向けの仮設住宅)

ログインすると、残り169件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京電力を徹底糾弾!震災・原発 更新情報

東京電力を徹底糾弾!震災・原発のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング