ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミが報道しない原発事故コミュの命より機材塩害廃棄がもったいない東電

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国民の命より機材塩害がもったいない東電


海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ―吉田所長は反論・福島原発事故

時事通信 8月8日(水)17時40分配信

 東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため海水注入を準備していた同原発の吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
 圧力容器などが海水の塩分で腐食し、廃炉になるのを恐れたとみられる。東電は6月に公表した社内調査の最終報告で「本店対策本部を含め、事故収束に向けた対応をしていた」として、海水注入をためらったとの見方を否定していた。
 映像によると、13日夜、東電本社で復旧計画の策定を担当する復旧班の人物から「海水からいきなりやるふうに聞こえていて」と疑問の声が上がった。肩書や名前は明らかにされていないが、この人物は「こちらの勝手な考えだと、いきなり海水っていうのはそのまま材料が腐っちゃったりしてもったいないので、なるべく粘って真水を待つという選択肢もあると理解していいでしょうか」と尋ねた。
 これに対し、吉田所長は「今から真水というのはないんです。時間が遅れます、また」と強調。「真水でやっといた方が、塩にやられないから後で使えるということでしょ」と問い返した。
 さらに吉田所長は「今みたいに(冷却水の)供給量が圧倒的に多量必要な時に、真水にこだわっているとえらい大変なんですよ。海水でいかざるを得ないと考えている」と断言した。
 復旧班の人物は「現段階のことは了解しました」と了承したが、この後も復旧班から「いかにももったいないなという感じがするんですけどもね」と苦笑交じりの声が漏れた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000101-jij-soci

(このURLのコメント欄を出来るだけ見てください!)


5019件中21〜40件

2012/8/8(水) 17:56hyp**_bvd(hyp...)さん

私もそう思う4,267点 私はそう思わない79点

原発事故は、東電の人災で確定だろ。

早い時期に海水注入してれば、爆発はなかったはず。官首相に責任を押しつけたり、
TV会議の記録も一部削除したり、情報操作の小細工がひどすぎる。

実質国有化だから、経営陣を総入れ替えしろ。


2012/8/8(水) 18:11roc*_on*l*ck(roc...)さん

私もそう思う4,109点 私はそう思わない75点

そりゃ管も怒るわな。
こいつら前にすりゃ、普通の人は怒る。


2012/8/8(水) 17:56通名禁止法を作れ(may...)さん

私もそう思う3,784点 私はそう思わない32点

「いか にももったいないなという感じがするんですけ どもね」と
苦笑交じりの声が漏れた。
これって、誰ですか?
教えてください。


2012/8/8(水) 18:23kyarrymamyumamyu(kya...)さん

私もそう思う3,807点 私はそう思わない88点

東電やメディアがこぞって菅直人に責任を押し付けてきたが、
な〜んか怪しいぞこりゃ


2012/8/8(水) 17:49ザグリュイレス(vor...)さん

私もそう思う3,625点 私はそう思わない30点

人災だと言う事が、よくわかったよ。


2012/8/8(水) 18:25kyarrymamyumamyu(kya...)さん

私もそう思う3,658点 私はそう思わない69点

菅直人「私はスグにでも海水注入を行うべきだと主張した」

むむむっ〜
なんだ?海水注入をためらっていたのは東電じゃないか!!!


2012/8/8(水) 17:42mur**umono*u*i(mur...)さん

私もそう思う3,349点 私はそう思わない27点

国民の命よりも、企業優先。

絶対に東電は許してはいけない!!!


2012/8/8(水) 17:47white_board(gnl...)さん

私もそう思う3,200点 私はそう思わない38点

現社長の就任会見の時、ある原発を使わないのは
「もったいない」と言って世間のひんしゅくを買ったが、
やはり東電の企業風土からくる発言だったことが証明された。


2012/8/8(水) 18:04ace**premet*am(ace...)さん

私もそう思う3,126点 私はそう思わない45点

時事通信社は菅が東電に対して激怒したことを繰り返し非難し揶揄してきましたよね。怒って当たり前でしょ。


2012/8/8(水) 17:45マイロ(nef...)さん

私もそう思う3,085点 私はそう思わない44点

「もったいない」と言った本社復旧班の輩の名前を明かせ。


2012/8/8(水) 17:46レジ袋(eco...)さん

私もそう思う2,783点 私はそう思わない22点

その為に被る被害の方が、もったいないわ。どれだけの人が、人生を狂わされ、財産を失ったと思ってるんだ。

2012/8/8(水) 17:46kod**a196*11*5(kod...)さん

私もそう思う2,780点私はそう思わない20点 本社と現場の緊迫感の乖離ですね。
お気楽に高額給与と地位を与えられている東電の幹部に怒りを改めて感じます。


2012/8/8(水) 17:50jet(jet...)さん

私もそう思う2,757点私はそう思わない31点

海水注入に反対した人物は万死に値する



5019件中41〜60件

2012/8/8(水) 18:07ゴリポンズ(gor...)さん

私もそう思う2,244点 私はそう思わない113点

菅がわめいたのも仕方なかったと思う
鳩山や小沢が首相だったら日本が亡くなってたんだろうなあ


2012/8/8(水) 18:19kyarrymamyumamyu(kya...)さん

私もそう思う2,168点 私はそう思わない37点

政治介入が現場を混乱させたっての、ちょっと怪しくなってきたなw


2012/8/8(水) 17:47sai*a*dekir*h*o(sai...)さん

私もそう思う2,146点 私はそう思わない15点

幹部は事の重大さを事故当初からぜんぜん自覚してない。


2012/8/8(水) 18:21kyarrymamyumamyu(kya...)さん

私もそう思う2,135点 私はそう思わない34点

こりゃ菅直人が海水注水をためらったなんて、これ聞くとウソ臭くなってきたな


2012/8/8(水) 17:50俺のほっかむり(kas...)さん

私もそう思う2,116点 私はそう思わない22点

言ったヤツをここへ連れてこい
こいつは今、どの面下げて暮らしてんだ


2012/8/8(水) 17:43通りすがり(cyc...)さん

私もそう思う1,798点私はそう思わない18点

この苦笑を漏らした人、国家国土に放射能汚染という甚大な被害を与えた罪で処断するべきではないでしょうか。


2012/8/8(水) 18:43あちゃくらさん(acy...)さん

私もそう思う1,741点私はそう思わない20点

発生当初、即行で海水注入していれば
最低でも爆発は防げたんだよね・・・
海外からも早くそうしろ!的なメッセージがあったはずなのに
あ、そう〜もったいないから躊躇して爆発させて大惨事になったんだ・・・
呆れるわ


2012/8/8(水) 17:53かんそうはだ(sut...)さん

私もそう思う1,722点私はそう思わない10点

東電幹部の報酬が1番もったいないと思お!


2012/8/8(水) 17:51syo**_tv(syo...)さん

私もそう思う1,622点私はそう思わない6点

例の映像完全版流出希望!!!!


2012/8/8(水) 17:45SAKURAGHI(sak...)さん

私もそう思う1,613点私はそう思わない11点

現場の責任者と経営者の感覚が乖離しすぎ。
人災。


2012/8/8(水) 19:10folkslieder(fol...)さん

私もそう思う1,645点私はそう思わない44点

首相の殴り込みは妥当だったと思っています。


2012/8/8(水) 17:44yoshimasa(mas...)さん

私もそう思う1,515点私はそう思わない12点

やっぱりと言うのが第一印象。


2012/8/8(水) 17:47I WANT TO BREAK FREE(i_w...)さん

私もそう思う1,446点私はそう思わない15点

>もったいない

ただそれだけ?
はらわたが煮えくり返る!


5019件中61〜80件

2012/8/8(水) 18:44begahabegademohokutobega(sot...)さん

私もそう思う1,182点私はそう思わない18点

そこをもったいぶって
太平洋どころか世界が汚染され
全人類が迷惑被っても
良いというのか!

しかし さすが
1年半かけて編集しただけの事はある。
管がヒステリー起こして
邪魔だったという風に仕立て上げ
スケープゴートにして
自分らへの責任追及や非難を逃れようとするとは。

そっちに怒鳴り込んだところで
現場介入できるわけでもなし
現場は現場でてんやわんや
だったはずだろうから
関係ないと思うが。
「大熊(町)に対策もどき送っとけ」だの
つくづく下衆過ぎる。

もっとマスコミが騒ぐべきだと思うけど
原発関連企業(電機メーカーの殆ど)から
スポンサー料貰っているぶん
民放は 報道 であっても
自粛せざるを得ないんだろう?

大津いじめ事件といい
ナニが報道の自由だ!
スポンサーと某宗教政党)にビビッて
自分らで制限してんじゃねえかよ!


2012/8/8(水) 17:50まさじろぉ(mak...)さん

私もそう思う1,176点私はそう思わない13点

結局、東電のほうが腐っちゃいましたね


2012/8/8(水) 17:53かんちゃん(ich...)さん

私もそう思う1,175点私はそう思わない13点

この一言で東電の体質を現している。原発事故の対応の遅れが悲惨な状態を作った。責任追及をしない国会に国民は呆れている。


2012/8/8(水) 17:43オイ(bri...)さん

私もそう思う1,174点私はそう思わない14点

電力会社への役人の天下り禁止だな。

経済産業省と政治と自分達の身分と給料しか考えていない。


2012/8/8(水) 17:56せつら(akk...)さん

私もそう思う1,207点私はそう思わない48点

原発を動かすことって運転っていいますよね?
ならば拡大解釈でよいので、
東電幹部は日本人数千万人に対する
「危険運転過失致死傷罪」で立件すべきですね?


2012/8/8(水) 19:04日本茶(nib...)さん

私もそう思う1,147点私はそう思わない26点

>追加で、バ菅の海水注入停止の指示も公表したら?
>『海水注入で再臨界の恐れがあるんじゃないのかっ?!』
>なんていった御馬菅さん?

菅元総理はそのような事言っていません。

「海水でも良いから早く注水を始めろ」と、
海水を入れることに躊躇していた東電に怒鳴っていたのです。
しっかり覚えています。
どこからそんなデマが出てくるのですか?


2012/8/8(水) 18:11mid**iya*55d*n(mid...)さん

私もそう思う1,120点私はそう思わない6点

これって使える音声でしょ。もっともっとひどいのをピー入れてるってことじゃないの?


2012/8/8(水) 18:29ヤッホー(yaj...)さん

私もそう思う1,082点私はそう思わない6点

イラ菅でなくても乗り込みたくなるな。


2012/8/8(水) 17:53nuke(nuk...)さん

私もそう思う1,085点私はそう思わない10点

使えなくなった広大な土地の方が遥かにもったいない


2012/8/8(水) 18:09monnuk36(nuk...)さん

私もそう思う1,055点私はそう思わない12点

事態の重大さが全く判っておらず、現場の人間の声をまともに聞こうともしない。
本社の人間の無能さと責任感の無さには呆れるばかり。
むしろ犯罪的にさえ思える。

この調子だと隠していることなどもまだまだ沢山ありそうだ。
すでに実質国有化になったのであることだし、
まずはビデオを一切の編集なしで全て公開させるべきだ。


2012/8/8(水) 18:14ヌーボ(dog...)さん

私もそう思う1,025点私はそう思わない18点

原発意見聴取会に参加した電力会社社員が
「死んだ人はいない」という信じられない発言にも驚いたが
こいつらの発想は腐りきっている


2012/8/8(水) 18:19トロワ(tks...)さん

私もそう思う1,015点私はそう思わない13点

東電は、国の安全より、自分達のことしか考えてないと言うことが
また一つ出てきましたよ!!!
材料が腐ったらもったいない!って、そんな悠長なこと言ってる場合ですかって!!
電力がダウンして、炉心崩壊しようとしているのに、冷やすことより核を取ろうとする
東電は、ある意味テロ企業と言ってもおかしくない!!!!!


2012/8/8(水) 18:59ひろ(hir...)さん

私もそう思う992点私はそう思わない13点

昔騒音おばさんという人がいて、逮捕された。
放射能撒き散らして、住む家も職も失わせた東電の誰ひとりとして逮捕されない。
賠償もまともにしない。
電気代値上げ。

おかしいだろ。


2012/8/8(水) 17:45lightmellow(blu...)さん

私もそう思う966点私はそう思わない11点

殿様電力会社は早よ潰れてしまえ

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120808-00000101-jij-soci&s=lost_points&o=desc&p=4


コメント(4)

こりゃすげぇ
高い給料与えておいて、結局はタマをくれと言う事かw
新居を作り、新車を購入し、ウハウハしていた東電社員は、次は生命まで購入しなくてはならなくなる。将来膨大な医療費をかけてなバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

東電、全社員を福島派遣 復興支援、年間延べ10万人(10/27 13:55)

 東京電力が福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染などを進めるため、来年4月から全社員約3万8千人を福島県に派遣し、年間延べ10万人態勢で復興支援に当たる方針を、11月にまとめる2013年度からの中期経営計画に盛り込むことが27日、分かった。

 また現地に常駐する除染の専門社員を、来年秋までに現在の約100人から300人程度に増強する。

 東電は現在、社内でボランティアを募って現地に送り、年間延べ2万〜3万人が除染や被災者の住宅の片付けなどを手伝っている。
今後は避難区域の再編もにらみながら、こうした作業を業務と位置付け、全社員を現地入りさせる。


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/414906.html


東電社員は、ちゃんとキッチリ被曝してくれるんでしょうか?w 


被曝するにしても、1ミリなんてせこい程度じゃないですよね!wむかっ(怒り)むかっ(怒り) 


当然exclamation ×2来年度の新入社員にもやらせるんでしょうねexclamation ×2

東電に就職が決まってる学生は逃げ出すんじゃないぞ手(グー)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
無料検診、原発作業員の3.7% 収束宣言後打ち切り
http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY201211211078.html
 東京電力福島第一原発で原発事故から今年9月までに働いた2万4118人のうち、国と東電のがん検診制度を無料で受けられるのは904人で全体の3.7%にとどまることがわかった。国と東電が、50ミリシーベルト超の放射線を昨年12月の野田政権による事故収束宣言までに浴びた場合に限る、と期限を切ったからだ。


[Japanese Rearmament] Abe “Rebuild military and set up a national security council against China”
http://fukushima-diary.com/2012/11/japanese-rearmament-abe-rebuild-military-and-set-up-a-national-security-council-amid-an-escalating-territorial-spat-with-china/
(アホにつける薬が無いのが悲しい。軍を作って人殺しの準備をする無謀さがあるなら、世界に詫びる為にフクイチに人を投入しろ。国会議員と官僚が必ず同行して!)


ドイツZDF「フクシマの子供たちの放射線障害」
http://www.youtube.com/watch?v=kzXPwvcRWhA&feature=player_embedded&noredirect=1
(おくらばせながら・・・)


福島の新米 給食に登場
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001211200001
(恥を知らぬ大人たちの犠牲は子ども。子どもを宣伝に使うな!)

福島 終わらぬ除染 線量が再び上昇
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112090070937.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
(除染は幻想です。子どもを避難させてから、幻想に酔いたい大人だけでお願いします)


原発事故、現場の姿描く=東電社員ら実名証言―ノンフィクション作家が出版

時事通信社 - 11月24日 19:05


 事故のさなか、構内で必死の作業に当たった現場の姿を知ってほしい―。東日本大震災の大津波で昨年3月、水素爆発を起こした東京電力福島第1原発にいた東電社員や関係者が、当時の様子を実名で証言した単行本が出版された。



 タイトルは「死の淵を見た男」。著者のノンフィクション作家門田隆将さんは、第1原発の吉田昌郎前所長(57)と東電、協力企業の現場社員、自衛隊をはじめ、菅直人前首相、原子力安全委員会の班目春樹委員長(当時)ら90人を超える関係者を取材した。



 「3.11」から水素爆発直後までの1週間を中心に、現場の中枢だった第1原発の免震重要棟や1、2号機の中央制御室にいた社員らが電源喪失の極限状況の中で対処した様子などを実名の証言を基につづった。菅前首相が震災2日目の朝、第1原発を訪れた際のやりとりも載せている。



 実名での証言について、1、2号機の当直長として作業に当たった東電社員伊沢郁夫さん(54)は、同社を通じ「現場が恐怖を感じながら何を思い、どう行動したかを忠実に取り上げると聞いて応じた」とコメントした。



 4号機建屋の地下で津波に襲われ亡くなった東電社員寺島祥希さん=当時(21)=の父一行さん(48)は、取材に対し「過酷な現場と闘い、しっかり働いた社員がいたことを分かってほしいと思った」と語った。



 門田さんは「未曽有の事故に毅然(きぜん)と立ち向かった現場の人を描きたかった。第1原発では闘いが今も続いており、作品を通じ原発事故の真実を知ってもらえれば」と話している。



 東電は幹部を除く社員について、プライバシーや家族への配慮から原則匿名を要望しており、「取材過程で本人が実名を了承したと考えているが、社として匿名をお願いする立場は変わらない」としている。 


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2233902&media_id=4
こっちで全部責任取るから...⇒って全然取ってねぇじゃねぇか↓↓↓



「どの道、吹っ飛ぶ」 #東電 会議映像、追加公開 #福島 #原発 #放射能 #被曝 http://youtu.be/_ziPGIu2Ygw

東京電力は5日、福島第1原発事故直後から記録された社内テレビ会議の映像約150時間のうち、約6時間分をホームページで一般公開した。

3号機の水素爆発前には吉田昌郎­所長(当時)が上ずった声で本店に叫ぶなど、緊迫した様子が克明に記録されている。

記事詳細

http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100501001856.html


<externalvideo src="YT:_ziPGIu2Ygw :D">



http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_ziPGIu2Ygw


http://mixi.jp/home.pl?from=global#!/voice/40619703/20121125120341
拡散希望

原発事故「対処可能だったけどお金が勿体無かったので何もしなかった」 

東電タスクフォースが見解 http://t.asahi.com/8dp6


コイツも議会と会社と二重に給料貰ってたら笑えるかも!

(本当に電力会社社員だけなの?)→福島5区

民主党は原発企業出身者 http://portirland.blogspot.jp/2012/12/fukusima-5-ku-minnshutou-genpatu.html





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミが報道しない原発事故 更新情報

マスコミが報道しない原発事故のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。