ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミが報道しない原発事故コミュの福一幹部が「2号機は崩壊する」と語る驚愕真実

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福島第一原発幹部が語る驚愕の”真実”「2号機は崩壊する」週刊朝日2012/02/24号

 
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html


投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 2 月 14 日 08:15:55: igsppGRN/E9PQ


福島第一原発幹部が語る驚愕の”真実”「2号機は崩壊する」週刊朝日2012/02/24号

http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11164290683.html

週刊朝日 2012/02/24号 :平和ボケの産物の大友涼介です。


========== 参考記事 ======================================

「ついに動き出した 福島第二原発 再稼働計画」 週刊朝日2012/01/27号 http://amba.to/z4dEnt

============================================================

福島第一原発幹部が語る驚愕の”真実”「2号機は崩壊する」週刊朝日2012/02/24号

政府と東京電力が「冷温停止状態になった」と言っていたのは何だったのか。本誌が指摘する「東電の嘘」の二つ目は、本誌好評シリーズ「フクシマの真実」をお届けする。今、2号機で何が起きているのか。福島第一原発(フクイチ)幹部が本誌に語った。

数値に異変が起きたのは2月1日だった。しかし、東京電力がフクイチ2号機の炉内温度が上昇していると発表したのは、プレス資料を紐解くと、3日後の4日午前のことだった。その際、「温度の上昇傾向は緩やか」、その日午後の資料では「温度は横ばい」と表現した。たいしたことはないと言いたかったのだろうか。しかし、2号機は6日に一時73・3度に達するなど、炉内の温度は上昇し続けた。本誌の取材に対し、フクイチ幹部の一人が2号機の”異変”を語った。

*** *** ***

爆発していないことになっている2号機は外観上、問題なく見えます。しかし、フクイチの現場にいた私が言いますが、3月15日に2号機で大きな「爆発音らしき音」がしたのは間違いない。”爆発”の圧力が外部ではなく内部にかかったと見ています。つまり、外壁が吹き飛んだ1、3号機に比べて、2号機は内部の損傷が激しいということです。

2号機は、原子炉建屋内で爆発かそれに匹敵することが起きたことで、1、3、4号機より難題を抱えている。実際、2号機は他より放射線が高く、建屋内に入れない。原子炉内の様子がわからない。溶けた燃料棒がどんな状態でどこにあるのかもつかめていません。内部の損傷が激しいということは、燃料棒がかなり飛び散っていると容易に想像できます。

温度が上がった理由はいくつか考えられます。飛び散った燃料棒の欠片が温度計近くにきたんじゃないか。注水パイプに不具合があるのではないか。しかし、すべて推測です。合理的な理由は何もありません。

もともと私たちは外部から状況を見ることができない2号機を一番恐れていた。その2号機が80度近い温度になったというのは、本当に不気味です。

*** *** ***

東電は温度上昇の理由を「注水方法の変更で水の流れが変わり、燃料の一部に水がかからなくなった可能性がある」と説明。注水方法を以前に戻すなどした結果、2月8日、「2号機の炉内の温度は低下傾向にある」と発表した。だが、ホッとしてはいけない。フクイチ幹部は「別の問題が起きてくる」と警告するのだ。

*** *** ***

今の時期は、炉内に注入する水の温度は、夏場と比べてかなり低くなっているから、注水量も少なくて済んでいた。現場は「汚染水を少しでも減らしたい」と思っているのです。

週刊朝日(2011年9月23日号)に掲載された写真でわかるように、オレンジ色の塩化ビニール製の汚染水のホースはもうかなり寿命がきています。チガヤという植物がホースを突き破って漏水していた例もある。注水量が少ないほど、ホースの負担もなく、放射能汚染された水の漏れも少なくて済むわけです。

しかし、今2号機には大量の水を注入している。温度は下がったとしても、ホースに負担がかかって漏水が増えれば、放射能汚染が拡大するし、フクイチ内の作業にも悪影響が出ます。

今回、2号機の温度上昇に伴って、多くの人が放射線量が高い場所で作業しなければなりませんでした。しかし、その担い手のモチベーションが下がっているのが気になります。

以前にも少し触れましたが、本店(東電本社)はコストカットを進めている関係で、フクイチの「危険手当」をかなり減額した。やはり、つまるところは「金」です。本店では、みんなこれまで通りの給料をもらっている。そうなると、フクイチの現場の士気は、下がることはあってもあがることはない。

昨年末に宣言した「冷温停止状態」を、政府と本店は事実上の「事故収束宣言」としています。あの宣言は「危険手当」を出さずに済ませるためだったのではないか。そうフクイチの現場は疑っています。本店の支出は減って、割を食うのは末端の作業員。最後は人手がないと事故は解決しないということを、本店はわかっているのだろうか。

作業が長期化して、ベテラン作業員ほど放射線を浴びて年間許容量の上限をオーバーし、フクイチを去っている。春になると、年間被曝線量をゼロからカウントするようになるので、ベテラン作業員がフクイチに戻ってくる。

だから、私たちは本格的な建屋内の作業は春からできると見込んでいた。そんな矢先に2号機の温度が上昇した。状況いかんでは、そんな悠長なことは言っていられなくなりました。

2号機のタービン建屋横のタンクから新たに水漏れが見つかりました。これも、これまで把握できていないところからの水漏れかもしれない。原発の周囲を見ていても、予想以上に錆びているところがあるからです。

1月19日に実施した内視鏡調査でもわかる通り、2号機の劣化状況は予想以上です。ゼネコンの社員たちは「燃料棒を取り出す10年後まで建屋がもつのか」「いや、6〜7年しかもたないだろう」「このままでは崩壊する」と心配しています。

その10年後にしても、取り出すロボットなどの装備を一から開発しなければならない。その前に、飛び散っているとみられる燃料棒を探す必要がある。そんなロボットはいつできるのか。本当の収束までには途方もないほどの難関がある。そのころ、私は東電にはいないでしょう。


■「上がダメで」と言った東電広報

今、東電は、フクイチへ報道人を入れる準備をしている。前回は東電が写真を事前にチェックすることを義務付けて報道人と揉めた。今回もまた、トラブルになっている。最も怒っている外国メディアの一人が、本誌に思いをぶちまけた。

*** *** ***

東電広報はわざわざ、こちらのオフィスに説明に来たのだが、「外国メディア枠」は「4」しかないという。ふざけるな、と思った。「最低でも20人は必要だ」と言うと、東電広報は理由も言わずに「それはできない」の一点張り。やっと一人増員の「5」で決着したが、まったく埒があかない。東電の社債の投資家は海外にもいます。

隠したい、見せたくない、報じて欲しくないという思いなのだろう。広報の人は「上がダメなんですよ」と小さな声で話していました。本当に駄目な会社ですよ。

*** *** ***

前述の通り、東電は2号機の異変を即座には発表しなかった2度目のフクイチ公開も積極的とはいえない。東日本大震災から一年が経とうとしている。だが、東電の姿勢は変わっていない。(本誌取材班)


http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/106.html




2012年2月14日 16:02:36 : kgbIIyPmTg
> 前にも少し触れましたが、本店(東電本社)はコストカットを進めている関係で、フクイチの「危険手当」をかなり減額した。やはり、つまるところは「金」です。本店では、みんなこれまで通りの給料をもらっている。そうなると、フクイチの現場の士気は、下がることはあってもあがることはない。
この際、本店を削っても、現場の給料を上げるのが ”常識” だろう。どうなってるんだあの会社は!

> 作業が長期化して、ベテラン作業員ほど放射線を浴びて年間許容量の上限をオーバーし、フクイチを去っている。春になると、年間被曝線量をゼロからカウントするようになるので、ベテラン作業員がフクイチに戻ってくる。

年度が変わったからって人間の体がリフレッシュするわけもないのだが・・・


2012年2月14日 18:21:39 : IAegwCQL9g
捨て駒だな。
特攻と同じだな。
大戦中の国がどうせ負けて捕虜になって殺されるなら特攻して
せめて一矢報いるって方がまだ理由があるが。
原発に特攻する理由は何だ?直らない原発で意味の無い作業で被曝して
東電社員は給料変わらず、作業員は給料減らされるって
やってられないはずだが・・・。
いつ直るんだ?直らないなら、被曝作業員がどんどん増えて行って、どうなるんだ?


2012年2月14日 18:52:03 : b0D6vlGe7Q
このような状態で不安を感じないのはバカか原子力村の住人以外には考えられない。
オット!アルバイトの工作員もいましたっけね。

2012年2月14日 20:00:48 : BTfFJ4n7PM
これまで通りの給料をもらっている本店の奴らに2号機の作業やらせたらいいんじゃない?
もちろん線量計なんか持たずに行ってね。

作業が終わるまで帰ってくるなよ。

2012年2月14日 21:08:21 : SfZGxoR1IY
もう、怖すぎて言葉もありません。
ぬまゆのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/29218923.html


2012年2月14日 21:21:08 : ZbEkMfgIXY
これまずいだろ。
>ご遺体から、放射能が出ているためだったという
放射化。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%8C%96
放射化(ほうしゃか、Radioactivation)とは、もともとは放射能が無い同位体が、他の放射性物質等から発生する放射線を受ける事によって、放射性同位体となること。放射化の度合いは、放射線の種類とエネルギー、及び放射線を受ける同位体に依存する。

放射化は宇宙線による炭素14の生成のように自然界でも起こっている。人工的な放射化は1934年、キュリー夫人の娘イレーヌ・キュリーとその夫フレデリックによって初めて発表された。彼女らはポロニウムから生じたアルファ線をアルミニウムに照射し、

27Al(α,n)30P

の反応により安定同位体から放射性同位体が生成することを確認した。この功績により、1935年に2人はノーベル化学賞を受賞している。

原子力エネルギーの利用を目的とする原子力発電所や加速器等を構成する材料の一部は、施設の運転中に発生する中性子によって放射化する。更に、中性子照射によって放射化した材料の中でも、施設の解体・処分時にある一定以上の残留放射能を持つものについては、低レベル放射性廃棄物へと区分されることが予想されている。
----------------------------------
作業員たちは
もうずっと前から再臨界で中性子被曝、してたんじゃないか



2012年2月14日 21:47:55 : QOcbcENAwc
03. 2012年2月14日 12:35:36 : XnGVOqTphE
ここは不安デマが殆どだろうに>>
デマだと言っても 否応なしに そっちのほうに転がり落ちて行ってるじゃーないか。

もう皆 だれも 松本の嘘には 辟易しているのだ。


2012年2月14日 22:27:20 : 77S7yiQSsw
現場の作業員の給料を下げたら
そのうち人手不足で、
また値上げで人集めしないといけなくなるのではないか?
>広報の人は「上がダメなんですよ」と小さな声で話していました。



2012年2月14日 22:28:07 : sBsceZgfkU
最近原子力依存症患者の元気がない。
というか、発狂寸前のネズミみたいにプルプル震えて何にでも反応して
極サドの俺としては実に面白くて仕方がない。



2012年2月14日 23:29:06 : jkdwHupN5C0Fw : fR4V6mIemV
値上げに納得いかず、東電に電話した。
電話応対した女性社員も「すべきでないと思います」
知り合い東電社員♂はウツ状態。
原発も社内結束力もボロボロだな。


2012年2月14日 23:38:44 : jhTe1WZfDg
泉パウロさんの「3・11人工地震説の根拠衝撃検証」の本に書かれていました。
福島原発の安全管理というより、警備担当だとのことですが、なぜ、イスラエルのマグナBSP社に委託したのかについて、この本によると、米側の圧力で再三要求されて、当初は断っていたが、最終的に、全国の原発もすべてマグナBSP社に警備を委託しているようです。
http://blog.kuruten.jp/katukan01/195556



2012年2月15日 01:21:22 : trv0OrkwFmReI : FS2Dvw8z4Q
まさに戦場。しかし、収束の見込みは立っていない。
失われた200人の命の重みを日本人は考えるべきだろう。
いい加減な支配階級のせいで、現場の労働者は被爆死してゆく。
原発は、日本社会の縮図。
元請けの支配階級が、下請けの奴隷階級を人間扱いせず、日々殺してゆく。
しかし、こういった不自然な奴隷制も、維持できなくなるだろう。
福島原発が崩壊してしまえば、首都圏も崩壊し、支配する者も、支配される者も、両方共倒れ。原発事故は、支配階級が奴隷階級にリスクを転嫁できず、一緒に死んでゆく稀有なアクシデントだ。
一般の日本人は、去勢を目的とする間違った義務教育システムによって白痴になり、ばらまかれた放射能のせいで実際に自分がガンになっても、それが放射能のせいだとは分からない。衆愚の一般日本人には、もはや希望はないだろう。日本列島は地震の活動期に入り、今度は、別の原発で事故が起きるだけだ。そうやって民族ごと消滅すると思われるが、世界に迷惑をかけないためにはそれでいいのかもしれない。

------------------------------
2号機の 「 温度上昇 」 は、本当だった。[ぬまゆさんのブログ転載]
いま、「 作業員 さん 」 と 「 (元)作業員 さん 」 に、電話で確認をした。 結論から言えば、「 600〜700 ℃ になれば、【 2号機 】 も、爆発を免れない 」 というものだった。

ニュースでは、「 300℃ 以上に 温度が 上昇した 」 と、淡々と語っていた。しかし、2号機は、制御できていない。「 2号機の爆発 」 自体が恐ろしいのではない。それよりも ・・・

【 このまま、
温度上昇が進み、600〜700℃ になって 爆発し、連動的に、1号機 〜 4号機 まで、吹き飛ぶことの方が 心配だ 】 と 「 作業員 さん 」 は 語る。

「 現場の資格 」 を たくさん持っていた 「 作業員 さん 」が、『 辞めたい 』 と、東電幹部に 言ったところ、取り合ってさえ もらえなかった。

そればかりか、幹部連中を呼んで、その 「 作業員 さん 」 を、取り囲んだという。そして、【 160万円 の 札束 】 を テーブルの上に放り投げ、仕事を続ろと 言った。

無論、その 「 作業員 さん 」 は、受け取らずに、きっぱりと断った。

すると、幹部連中の中にも、心ある方がいて、「 おまえ、まだ若いんだから、辞めたっていいんだ 」 と 言ってくれた。

その 「 辞めてもいい 」 と、口添えしてくれた幹部の方は、即刻、クビになった。その日まで 働いた 「 お給料 」 さえ、出なかった。
返ってきたのは、【 明日から、来なくていい ! 】 という暴言だけだった。
手取りで 「 18万円 」 の お給料だった。みんなが思っているほど、高くはない金額で、働いていたのだ。4月〜6月ごろまで、作業中に死亡した 「 作業員 さん たち 」 は、200人ほどに のぼった。

防毒マスクを 取り替えるのを忘れていたり ・・・ 要因は さまざまだった。
休憩中に 煙草をいっぷくして ・・・「 そろそろ、いくか 」 と、立ち上がって、座ったままの 彼に 声をかけたら、亡くなっていた。
しかし、ご遺体は、ご遺族の元へは、返されなかった。ご遺体から、放射能が出ているためだったという。セメントに詰められて、J ヴィレッチ へ運ばれ ・・・その後は、どのように 扱われたかは、誰も知らない。とにかく、2号機の 温度上昇を食い止めるために、いま、現場は、必死だという。【 死者への冒涜 】こんなことが、あっていいはずがない !


2012年2月15日 01:42:21 : xP7hMzEUWs
去年11月の福島第一への、新聞記者の訪問のとき、正門付近で35マイクロ
シーベルト、建屋横で1ミリシーベルトだったと探訪記にありました。
いまは、作業員の年間被曝許容量は、原則的に以前と同じ、年間50ミリ、5年で
100ミリとなっています。すると建屋内でなくとも、せいぜい30時間くらい
しか働けないということです。20ミリは、いろいろ準備とか免震重要棟で休
んだりするだけで使ってしまうでしょう。

周辺住民を戻すというのも、作業員確保には東電には、よい策と考えられるで
しょう。もともと、出稼ぎ的に3か月とかなら被曝量もすくなかったでしょうから。

年5ミリの元作業員が、白血病の労災認定を受けていますが、現在は到底年5ミリ
以内には収まらないでしょう。それなりの報酬をもらわないと合わない仕事です。




2012年2月15日 04:01:06 : FS2Dvw8z4Q
>ゼネコンの社員たちは「燃料棒を取り出す10年後まで建屋がもつのか」「いや、6〜7年しかもたないだろう」「このままでは崩壊する」と心配しています。
10年後まで建屋が持つわけないでしょう。むしろつぶれたときのことを想定して動くべきです。仮につぶれても、被爆しないところに引っ越すのが一番いいでしょう。ただ、これは残念ながらお金持ちにしかできない選択ですが。


2012年2月15日 06:36:55 : 8T9kLToBWwpYg : 1KHLeWA0TY

2号機原子炉温度計「確実に故障」…回路に異常


 東京電力は13日、温度上昇を示していた福島第一原子力発電所2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が同日午後の点検後、記録上限の400度を超えて振り切れるなど、異常な数値を示したと発表した。

 東電は「ほぼ確実に故障している」とみている。温度計は炉心溶融で高温にさらされた後、湿度の高い環境に置かれていた。

 東電は同日午後2時頃から、中央制御室内で温度計の電気回路の点検を実施。回路の電気抵抗が通常より大きく、温度計の指示値が高く出やすいことが判明した。検査直後、回路を元に戻した際には342度を示し、一時振り切れるまで数値が上昇した。

 温度計は、2種類の金属を接合したセンサー(熱電対ねつでんつい)で温度を検知する。センサーが熱を受けると電流が流れる仕組みで、回路に異常が生じたために電圧が変化し、極端な値が表示された可能性がある。


−−−−−−−−−−−−−−−−

2号機の温度計は殆どが正常に電力供給されていないことが既に確認されている

まともに動いていないことは周知の事実である


バカが....




2012年2月15日 07:18:51 : iasb0FZtRY
拡散【ガレキ受入れ絶対反対】静岡県島田市に集まれ!2.15(水)12時30分島田市役所集合!これを阻止出来なければ全国へ瓦礫拡散してしまう!絶対阻止!皆様集結願います!命を守れ!こどもを守れ!大地を守れ ! #放射能 #島田 #静岡 #瓦礫
@GoodBye_Nuclear
ツイッターより



2012年2月15日 07:36:49 : 1laTubqZew

資料では、2号機の壊れた温度計とほぼ同じ動きの温度計が、118.8℃まで上昇していた。
( http://portirland.blogspot.com/2012/02/21188.html )
温度計が故障しただけなら、汚染水の増加を避ける為、増やした注水量を元に戻すはずだが、実際にはそうしていない。局所的な高温部が圧力容器内に生じているのだろう。



. 2012年2月15日 11:25:38 : CGaB34XTl
岡山のトンネル事故でも孫請けの社員ばかりが死んだ。
東電社員の給料を下げなくても良いよ、だけどほら、今温度計とか壊れているんでしょ、だから原発で仕事する人が居なくなったら、その時こそ東電社員さん達!お願いしますよ。
国民を見捨てないで!
東電社員が原発で仕事して下さい。
お願いします。
お願いします。
お願いします。
もう東電社員さん達が頼みの綱です。
よろしくお願いします。
逃げるなんて言わないでね。
今更辞めるなんて言わないでね。
原発でズ〜と生涯働き続けて下さい。
それなら給料は下げる必要はありません。
そうしてくれるなら私は東電社員様の味方です。

2012年2月15日 11:31:06 : XR45ufXSBw
政府のいうことは全部セーフ。
安全じゃないから安全っていう。
冷温じゃないから冷温停止っていう。



2012年2月15日 12:38:52 : PEcn9FWDI2
>>09 全文
2号機の 「 温度上昇 」 は、本当だった。
傑作(10)

2012/2/14(火) 午後 1:19
原発問題
福島県

Yahoo!ブックマークに登録


いま、
「 作業員 さん 」 と 「 (元)作業員 さん 」 に、電話で確認をした。

結論から言えば、
「 600〜700 ℃ になれば、【 2号機 】 も、爆発を免れない 」 というものだった。

ニュースでは、
「 300℃ 以上に 温度が 上昇した 」 と、
淡々と語っていた。

しかし、
2号機は、制御できていない。

「 2号機の爆発 」 自体が恐ろしいのではない。
それよりも ・・・

【 このまま、
温度上昇が進み、600〜700℃ になって 爆発し、連動的に、
1号機 〜 4号機 まで、吹き飛ぶことの方が 心配だ 】 と 「 作業員 さん 」 は 語る。

「 現場の資格 」 を たくさん持っていた 「 作業員 さん 」が、
『 辞めたい 』 と、東電幹部に 言ったところ、
取り合ってさえ もらえなかった。

そればかりか、
幹部連中を呼んで、その 「 作業員 さん 」 を、取り囲んだという。
そして、
【 160万円 の 札束 】 を テーブルの上に放り投げ、
仕事を続ろと 言った。

無論、
その 「 作業員 さん 」 は、受け取らずに、きっぱりと断った。

すると、
幹部連中の中にも、心ある方がいて、
「 おまえ、まだ若いんだから、辞めたっていいんだ 」 と 言ってくれた。

その 「 辞めてもいい 」 と、口添えしてくれた幹部の方は、
即刻、クビになった。

その日まで 働いた 「 お給料 」 さえ、出なかった。

返ってきたのは、
【 明日から、来なくていい ! 】 という暴言だけだった。

手取りで 「 18万円 」 の お給料だった。

みんなが思っているほど、
高くはない金額で、働いていたのだ。


4月〜6月ごろまで、
作業中に死亡した 「 作業員 さん たち 」 は、200人ほどに のぼった。

防毒マスクを 取り替えるのを忘れていたり ・・・ 要因は さまざまだった。

休憩中に 煙草をいっぷくして ・・・
「 そろそろ、いくか 」 と、立ち上がって、
座ったままの 彼に 声をかけたら、亡くなっていた。

しかし、
ご遺体は、ご遺族の元へは、返されなかった。

ご遺体から、放射能が出ているためだったという。

セメントに詰められて、J ヴィレッチ へ運ばれ ・・・
その後は、
どのように 扱われたかは、誰も知らない。

とにかく、
2号機の 温度上昇を食い止めるために、
いま、
現場は、必死だという。

【 死者への冒涜 】

こんなことが、あっていいはずがない !




2012年2月15日 14:14:47 : SfZGxoR1IY
全文載せてくださり、ありがとうございました。

実際お亡くなりになった人数と、公表されている人数の差は、少なく見積もっても数百倍といってもよさそうです。
ご遺族の方々が、口止め料を受け取っているから表に出てこないという話もありますね。
ということは、今まで公表されたのは、ご遺族が黒いお金を拒否した、稀なケースのみ仕方なく報道されているということではないのでしょうか。

去年亡くなった作業員さんで、奥様がタイ人だった方も、「これでタイに帰れ」と、お金を積まれたと、阿修羅の記事で読みました。(確か50万円だったと思うので、《積む》という表現が妥当かどうかわかりませんが・・・)



2012年2月15日 15:45:43 : uHEDzjZTVo
温度上昇が本当だったというのも、どうやって検証できたのかと思うんだけど。
原発作業員には守秘義務があるはずなのにツイッターやって不安情報流していいのかと思う。
もし事実だったら作業員のツイッターも、ぬまゆも今頃閉鎖されてないか?
反対派を潰すために偽情報流させて撹乱してる気がするなあ。

コメント(56)

<福島第1原発>2号機の水位 底部から60センチのみ

(毎日新聞 - 03月26日 21:25)


福島第1原発2号機格納容器の内視鏡調査のイメージ


 東京電力は26日、福島第1原発2号機の格納容器内を内視鏡で見た結果、水位は底部から約60センチしかないと判明したと発表した。原子炉への注水量から東電が予想していた水位より約3メートル低かった。格納容器下部の圧力抑制プールが破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。



 内視鏡による調査は今年1月に続き2回目。前回調査では水位が確認できなかったことから、再調査した。格納容器側面にある配管開口部から内視鏡を挿入し、ケーブルを垂らしていったところ開口部から約7メートル下に水面を確認した。



 格納容器内の水温は約48.5〜50度で推移していることから、東電は底部に落ちたとみられる燃料は水で冷やされていると判断している。たまった水は透明だったが、黄色い堆積(たいせき)物がもやのように舞っているのが確認された。溶融燃料の可能性は低く、砂やさびとみている。



 水位60センチは、格納容器と圧力抑制プールをつなぐベント管の位置まで水が達していることを意味する。圧力容器には冷却のため毎時約9トンの水を注入しているが、圧力容器下部に開いた穴から格納容器に漏れた水が、圧力抑制プールの損傷部を通じて漏れている可能性が高いという。これまで圧力抑制プールに大規模な損傷はないと主張していた東電は「今の段階で損傷程度を推定するのは難しい」としている。



 ◇高濃度汚染水、海に0.08立方メートル流出か


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1965104&media_id=2
<福島第1原発>2号機格納容器内で毎時72.9シーベルト

(毎日新聞 - 03月27日 21:40)


福島第1原発2号機の原子炉格納容器内部調査で行われた線量測定作業=2012年3月27日、東京電力提供
 東京電力は27日、福島第1原発2号機格納容器内で最大毎時72.9シーベルト(同7万2900ミリシーベルト)の高い放射線量を計測したと発表した。放射線量が高い環境では内視鏡などの機器類が故障する。東電は「廃炉作業用に、高線量に耐えられる機器を開発する際に参考にしたい」としている。事故で炉心溶融が起こった同原発1〜3号機で、格納容器内の線量を測ったのは初めて。



 調査では、東電と東芝の作業員計35人が、毎時1000シーベルトまでガンマ線を測定できる線量計をケーブルの先端に装着。前日に内視鏡を入れたのと同じ格納容器側面の配管から挿入した。格納容器底の水面から約4〜7メートル、内壁から約50センチ〜1メートル離れた範囲で、計8カ所で測定した。



 その結果、線量は毎時31.1〜72.9シーベルトを記録した。人間の致死量は7〜8シーベルトとされている。高い放射線量について、東電は「原発事故で溶け落ちた燃料や格納容器内を漂う放射性物質の微粒子などが原因と考えられる」との見方を示した。政府と東電による廃炉工程表では、格納容器に水を満たす冠水(水棺)を実施した上で回収用アームで溶融した燃料をつかみ取ることにしており、高線量による廃炉工程への影響はないという。



 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「測定した地点が少なかったので、今回の調査では溶けた核燃料の分布までは分からない」と話した。【比嘉洋】

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1966578&media_id=2



格納容器で73シーベルト=2号機燃料「高さ40センチ」―東電

(時事通信社 - 03月27日 22:05)


 東京電力は27日、福島第1原発で事故後初めて、2号機原子炉格納容器内の放射線量を測定し、最大で毎時72.9シーベルトの非常に高い値が計測されたと発表した。圧力容器から格納容器底部に溶け落ちた燃料の破片や塊の高さは、最高で40センチと推定。内視鏡による調査で格納容器の水位は60センチと判明しており、東電は燃料は冷却されているとみている。



 燃料の位置は依然不明で、東電の松本純一原子力・立地本部長代理は、取り出しへの影響について「評価できていない。よく調べる必要がある」と述べるにとどまった。 


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1966615&media_id=4
2号機格納容器内「被曝すれば8分で死に至る」

(読売新聞 - 03月27日 20:32)

 東京電力は27日、福島第一原子力発電所2号機の格納容器内の線量を事故後、初めて直接測定し、最高で毎時73シーベルトだったと発表した。



 事故後に測定した最高線量で、人が被曝(ひばく)すれば1分弱で嘔吐(おうと)などの症状が発生し、約8分で死に至る。東電は「容器内での人の作業は不可能で、内部の状況を把握するためには、高い放射線に耐える機器開発が必要になる」としている。



 調査は26日に内視鏡を挿入した配管に、線量計を入れて測定した。壁面から50〜100センチの場所で計8か所測り、線量は毎時31〜73シーベルトだった。定期検査中の格納容器内の線量に比べ、10万倍以上高い。格納容器内に溶け落ちた核燃料や、格納容器内に拡散した放射性物質による放射線の影響と見られる。


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1966510&media_id=20
(;´・ω・;)73シーベルト被曝するとどうなるか…

2012年03月28日03:58

(;´・ω・;)まず中枢神経に影響が現れ、めまい、吐き気、意識障害、ショック症状を起こす
同時に皮膚組織では、脱毛、水疱、皮膚脱落が起きる
数分すると、放射線の直接的影響により人体のDNA結合が破壊され
白血球も作られなくなるため、体の内外あらゆるところから出血する
この時点で、脳へのダメージも大きく意識不明となり心配も停止してしまう
その後、人体は自ら放射線を出す放射化という状態に陥り、腐敗はしないが放射線によりドロドロの液体になる


人体の液化..崩壊が始まるという事...
2号機格納容器内で高線量 廃炉作業は困難

(日テレNEWS24 - 03月28日 13:40)


 福島第一原発2号機の格納容器内の調査で、一時間あたりの放射線量が約73シーベルトと、極めて高い値が測定されたが、2号機では格納容器の状態がわかっておらず、今後の廃炉に向けた作業は困難が予想される。

 公開された映像は、内視鏡を挿入して、格納容器に約60センチたまっている水の中を撮影したもの。この調査で、格納容器の中の空間線量は一時間あたり72.9シーベルト(=7万2900ミリシーベルト)と、極めて高い値が測定された。水位が低いことからもわかるように、2号機の格納容器には穴などが開いているとみられるが、どこにどのような損傷があるかはわかっていない。

 今後は損傷した部分を特定して修理し、水を満たして燃料を取り出す計画だが、放射線量が高い中での作業は困難が予想される。


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1967418&media_id=88
いや本当に高線量による廃炉行程への影響は無いっていう言葉が頼もしいねぇ、

これだけは是非信用してみたいものだ...


<福島第1原発>2号機格納容器内で毎時72.9シーベルト

(毎日新聞 - 03月27日 21:40)

福島第1原発2号機の原子炉格納容器内部調査で行われた線量測定作業=2012年3月27日、東京電力提供


 東京電力は27日、福島第1原発2号機格納容器内で最大毎時72.9シーベルト(同7万2900ミリシーベルト)の高い放射線量を計測したと発表した。放射線量が高い環境では内視鏡などの機器類が故障する。東電は「廃炉作業用に、高線量に耐えられる機器を開発する際に参考にしたい」としている。事故で炉心溶融が起こった同原発1〜3号機で、格納容器内の線量を測ったのは初めて。



 調査では、東電と東芝の作業員計35人が、毎時1000シーベルトまでガンマ線を測定できる線量計をケーブルの先端に装着。前日に内視鏡を入れたのと同じ格納容器側面の配管から挿入した。格納容器底の水面から約4〜7メートル、内壁から約50センチ〜1メートル離れた範囲で、計8カ所で測定した。



 その結果、線量は毎時31.1〜72.9シーベルトを記録した。人間の致死量は7〜8シーベルトとされている。高い放射線量について、東電は「原発事故で溶け落ちた燃料や格納容器内を漂う放射性物質の微粒子などが原因と考えられる」との見方を示した。政府と東電による廃炉工程表では、格納容器に水を満たす冠水(水棺)を実施した上で回収用アームで溶融した燃料をつかみ取ることにしており、高線量による廃炉工程への影響はないという。



 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「測定した地点が少なかったので、今回の調査では溶けた核燃料の分布までは分からない」と話した。【比嘉洋】




と一瞬でも思ったのが間違いで


あらあらやっぱり嘘でした足足足




2号機格納容器内で高線量 廃炉作業は困難


(日テレNEWS24 - 03月28日 13:40)

 福島第一原発2号機の格納容器内の調査で、一時間あたりの放射線量が約73シーベルトと、極めて高い値が測定されたが、2号機では格納容器の状態がわかっておらず、今後の廃炉に向けた作業は困難が予想される。

 公開された映像は、内視鏡を挿入して、格納容器に約60センチたまっている水の中を撮影したもの。この調査で、格納容器の中の空間線量は一時間あたり72.9シーベルト(=7万2900ミリシーベルト)と、極めて高い値が測定された。水位が低いことからもわかるように、2号機の格納容器には穴などが開いているとみられるが、どこにどのような損傷があるかはわかっていない。

 今後は損傷した部分を特定して修理し、水を満たして燃料を取り出す計画だが、放射線量が高い中での作業は困難が予想される。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1967418&media_id=88
3月28日 2号機水位 格納容器底から60センチ

「水がもうすでにたまらない/溶け落ちた炉心を

どこまで本当に冷やせているのか」

小出裕章 先生

--------------------------------------------------

2012年3月28日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔き
ジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

テーマは……。

・福島第一原発2号機の格納容器の水位が底から60センチだったこと
・福島県農民連事務局長の根本敬さんとの対談『福島の農業この1年、
現場で今何が起こっているのか』

についてです。

番組内容

2012年3月28日【水】

原発事故から1年 地元農家の苦悩
今夜の特集は、原発事故で影響を受ける地元、
福島県の農家の現状についてです。ゲストは
福島県農民連事務局長の根本敬さんで、電話をつなぎ、
事故から1年が経つ、農家がいま何に悩んでいるのか、伝えてもらいます。
また、京大・原子炉実験所の小出裕章さんにも出演してもらい、
根本さんと、放射能に汚染された農地を今後、
どのようにしていけばよいのかなどについて、話し合ってもらいます。

--------------------------------------------------

20120328 [1/2]たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fvgOrQ5MKmE
20120328 [2/2]たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EZd_A1mx4EQ
--------------------------------------------------

内容文字おこし

(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797679.html

(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797682.html



『福島第一原発の2号機の温度計の一つが100度突破。東電「故障ではない。」』

http://t.co/aMoqsU5q

04月04日
嘘つけ!東電!


<福島第1原発>2号機の温度計1個異常

毎日新聞 4月15日(日)18時28分配信

 東京電力は15日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある温度計1個に異常が生じたと発表した。「冷温停止状態」の判断に使う温度計7個のうちの1個で、正常に作動するのは2個だけになった。異常がある計器は3個となり、残り2個は故障している。

 東電によると、問題の温度計は14日午後9時ごろ、瞬時に6.1度上がり約60度を記録。このため、温度計を点検し電気抵抗を調べたところ、抵抗値が大きく増えていて正しく測れない状態になっていた。

 正常に作動している他の温度計は45度前後で推移しており、東電の担当者は「炉内の温度は安定しており、冷温停止状態を維持している。異常を示した計器でも温度の傾向は把握できる」と話している。東電は7月に新たな温度計の設置を目指している。【奥山智己】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120415-00000019-mai-soci



福島第一原発「2号機」に何らかの異変が発生している可能性

http://t.co/RTOQQOzW

10:17
まぁ...完全に再臨界してるわな手(パー)ボケーっとした顔

燃料取り出しなどと簡単に言うのは、詐欺

■【(重要)2号機格納容器の毎時72.9シーベルトの環境下では、ロボットの活動はほぼ不可能である。従って、燃料取り出しは現状、不可能。】

http://is.gd/dryyR6

「東電は3月27日、福島第一原発(フクイチ)2号機の格納容器内で毎時72.9シーベルトの放射線を観測したと発表した。


人は7シーベルトを浴びると100%死亡するとされている。72.9シーベルトは5分46秒でそれに至る数値だ。」
・・・つづく(詳細はデータ元で)
【作業員の足】
 
動画 ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力

Part1: http://youtu.be/M_ylHMALS8I
Part2: http://youtu.be/ubnUiJYcw14
Part3: http://youtu.be/lPrXpQ_tsnM

----

動画 ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力

ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力Part1
http://www.youtube.com/watch?v=M_ylHMALS8I&feature=youtu.be




http://www.youtube.com/watch?v=M_ylHMALS8I&feature=player_embedded

ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力Part2
http://www.youtube.com/watch?v=ubnUiJYcw14&feature=youtu.be

ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力Part3
http://www.youtube.com/watch?v=lPrXpQ_tsnM&feature=youtu.be

福島第一原発から「もうもうと」黒煙が上がっている


http://t.co/qCVSuHMp

08月31日



〔放射能〕神戸港付近の数値がなぜか急上昇した http://t.co/wuh9mKFd

08月31日
福島第1原発:1号機汚染水から高濃度セシウム検出 http://t.co/310f7U4l


 東京電力は12日、福島第1原発1号機の格納容器底部を撮影した新たな映像を公開した。また、容器内部の...
10月12日
これが心配な年の瀬です・・・★大丈夫なのか?圧力容器下部の温度計が急上昇し上昇がとまらない★2号機の圧力容器下部がまだ上昇してる。もう少しで160度を突破する【2号機 圧力容器下部 温度160度 】ふくいちプラントパラメータモニタhttp://bit.ly/Ux9RuC

ふくいちプラントパラメータモニタ【2号機】

福島第一原発プラントパラメータをリアルタイムにグラフ化しています。FEEDWATER NOZZLE N4B INBOARD(TE-2-3-69D2),SUPPORT SKIRT TOP(TE-2-3-69K1),VESSEL B...
18:09


また上昇ですか...天井知らずの様相...どこが収束なんだか詐欺シロアリ極悪党野豚め



福島第1原発2号機の圧力容器下部の温度が150度を超える|まっちゃんのブログ http://t.co/2wc9udpD

17:15
福島第1原発2号機の温度が不気味に上昇している

http://t.co/T7f5rgst

20:13
<Twitterから>

■【二号機は年末は160度だったのにもう170度越え】http://t.co/XS1pk1vY
二号機は年末は160度だったのにもう170度越え、ちょっと地震あるだけですぐトラブル

Twitterより。二号機は年末は160度だったのにもう170度越え、ちょっと地震あるだけですぐトラブル



2号機170度越え、174度近くで少し下がり出したが・・・。http://t.co/XS1pk1vY 2号機が逝ったら、1,3,4号機の冷却管理は、出来なくなる可能性アリ。


今、風向き最悪。F1周りのMPが上がったら、とりあえず逃げる。横浜まで直撃コースで約4時間と見てます。戻れるかどうかは運任せになるね。4基連鎖なら北半球壊滅コース。心して向き合う日々。


5時間前
『福島第1原発2号機の圧力容器下部が173.2度に上昇。圧力上部も71.9度に上昇』


4時間前
関東の人要注意!
なぜ計測中止なんだ【あまりにも酷い】H25/1/8 2号機オペレーションフロアのブローアウトパネル開口部からγカメラを用いて放出される放射線計測を予定していたがカメラに不具合が確認された事から計測作業中止。今後原因調査予定 http://t.co/xKZZ0O3J
01:48


21時間前
酷すぎてカメラ単色で無意味だから辞めたとか!?( ノД`)…



20時間前
何だか、対策が陳腐でやる気無いのが伝わってきませんか?


18時間前
やる気ないですよね (- -;) 四号機解体のときは風向き無視でごり押しでやったと思えば ありえない。


17時間前
また実体の隠蔽目的ですね


13時間前
計測できなかったりして…ブルブル・・・


計器振り切れて計測不能....有り得ますね....危険過ぎて作業員もう改修してられない事態なのかもね....


なぜ計測中止なんだ【あまりにも酷い】H25/1/8 2号機オペレーションフロアのブローアウトパネル開口部からγカメラを用いて放出される放射線計測を予定していたがカメラに不具合が確認された事から計測作業中止。今後原因調査予定 http://t.co/xKZZ0O3J
01:48


21時間前
酷すぎてカメラ単色で無意味だから辞めたとか!?( ノД`)…



20時間前
何だか、対策が陳腐でやる気無いのが伝わってきませんか?


18時間前
やる気ないですよね (- -;) 四号機解体のときは風向き無視でごり押しでやったと思えば ありえない。


17時間前
また実体の隠蔽目的ですね


13時間前
計測できなかったりして…ブルブル・・・


計器振り切れて計測不能....有り得ますね....危険過ぎて作業員もう改修してられない事態なのかもね....


岩手県で最大震度4の地震(午後12時21分)   http://t.co/z1sKCFHB
01月13日


66 名前:M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】)[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 12:19:32.08 ID:ZH5d2rAZO一瞬どかどかってきた@岩手盛岡
01月13日
【2号機の圧力容器 120度突破】http://goo.gl/6UpcK

ふくいちプラントパラメータモニタ【2号機】

福島第一原発プラントパラメータをリアルタイムにグラフ化しています。RPV BELLOWS SEAL AREA(TE-16-114R#2),の計測値を表示しています。
01月16日


グラフがたりてないとか…(2時間前)



地震で圧力容器がシェーカーになったようだ(2分前)
実際はどうなのか?更にヤバイ?★グラフ変化は異常だから記述が正なのか?★【福一2号機 http://goo.gl/6WkU4 】1月8日100℃下がったのではなくグラフ上限を超えて100℃差し引いてグラフ化したもの!実際は207℃ゆえに


ふくいちプラントパラメータモニタ【2号機】

福島第一原発プラントパラメータをリアルタイムにグラフ化しています。SUPPORT SKIRT TOP(TE-2-3-69K1),の計測値を表示しています。

01月15日




今ごろモニター値の低く見せ偽装に躍起そう

http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200709220104036 2007年09月22日01時04分掲載 スクープ 安倍首相、14日に自殺図る 入院先の慶応病院で 鬱状態深刻で身辺警護を強化  安倍晋三首相の身辺に近い筋が22日までに明らかにしたところによると、首相は辞任表明直後の2007年9月14日、入院先の慶応

こんな人物を支持した人は、愚かとしか言い様がない。鬱の治療には、向精神薬を投与するが、日本国の向精神薬は、他国で麻薬指定されているものが存在する。向精神薬は麻薬指定されていない麻薬。支持者は、麻薬を使用した人物を選んだことになる。

2号機から毎時200万ベクレルもの放射能が放出されていますexclamation ×2先週から温度情報が隠蔽されている状態ですexclamation ×2大変危険ですのでお速く西日本等の遠隔地に移住してくださいダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)http://is.gd/9m3z6w
米軍の将校が「核機密情報」を恋愛関係にあった中国人女性に漏らしていた http://t.co/pxN6f1zywB


NHK堀アナ退職へ 震災報道めぐりツイッターで不満表明(スポニチアネックス) - Y!ニュース http://t.co/nCj3Gh4TAe


栃木県民「大風の後で手のひらや両足に突き刺すような痛みが」 http://t.co/NztXlI7H2H


[TPPの政府資料 - 農水省の元の試算値を露骨に改竄] http://t.co/SjTHEA32rI


【内部被曝】安倍政権が食品のセシウム検査の規模をなんと「縮小」する http://t.co/5SwwOeezRE


福島第1原発2号機の格納容器内で毎時約1000ミリシーベルトを計測 http://t.co/Wj5w8JhJs9


東海村震度4の不気味 首都圏が抱える原発事故リスク (日刊ゲンダイ)  赤かぶ http://t.co/rxbkfvVTx4


半月前も東海村が最高震度で3だった


〔覚書〕病死した石川洋NHKチーフアナウンサーは「2年前から」闘病生活 http://t.co/InElq3K8Ok

食べて応援していたのかな

高線量の渋谷勤務じゃぁね....


【冷却システム復旧も 原因特定できず】http://is.gd/KFGYhw 東京電力は、20日朝から本格的な原因調査を始めましたが、原因を特定できる見通しは立っていません。

【東電よりメール】<13:51着信>福島第一原子力発電所における電源設備の不具合に関する調査を行っていたところ、本日(3月20日)午後0時36分頃、仮設3/4号M/C(A)の電源盤内において、端子および壁面がすすけていることを当社社員が発見しました。@iwakamiyasumi

そのため、午後0時45分に双葉消防署に連絡しました。引き続き、電源設備の不具合状況の調査をすすめてまいります。調査状況については、新たなことが判明し次第お知らせいたします。

すすけるって(;つД`)真っ黒くろすけ的な感じ!?(- -;)

ショートして爆発があった訳ですね....


記事:【ロシア科学アカデミーの研究者が警告】http://is.gd/FG85Mi 偽りの無いデータというのは1キュリー(3万7000ベクレル/?)に住むすべての人々に なんらかの健康被害が出ているという事です。


2号機ヤバシのうわさ・・・※あまりにも情報がなさ過ぎる★ 【今できること。】TPCOカメラ http://is.gd/ZMTsQ8と TBSカメラ http://is.gd/5y5jGb を見ておくしかない。

2号機で1000ミリシーベルト=格納容器内を調査―福島第1

時事通信社 - 03月20日 00:01


 東京電力は19日、福島第1原発2号機格納容器内で、毎時約1000ミリシーベルトを計測したと発表した。7時間浴び続けると人間が死亡する放射線量で、格納容器内での人の作業は依然として難しい状況だ。

 2号機格納容器の貫通口からカメラや線量計などを挿入し、内部状況の調査を試みた。装置を圧力容器近くまで進め、障害物の有無などを調べる予定だったが、うまくいかなかった。

 この際、格納容器1階部分で毎時約1000ミリシーベルトを計測。温度は約34度だったという。東電は今後、再調査も検討するとしている。 

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2364056&media_id=4
使用済み燃料棒の一覧



号数

燃料の種類

使用済み燃料棒

未使用燃料棒

燃料棒合計

燃料総量
(予測)



1号機

ウラン

292本

100本

392本

約129t



2号機

ウラン

587本

28本

615本

約203t



3号機

MOX(プルトニウム混合)

514本

52本

566本

約186t



4号機

ウラン

1331本

204本

1535本

約507t



5号機

ウラン

946本

48本

994本

約328t



6号機

ウラン

876本

64本

940本

約310t



共用プール

混合 MOX有り

6375本

不明

6375本

約2103t



http://nanohana.me/?p=3415
2号機爆発か他のプールの燃料棒メルトダウンのどちらか

一応今月ヤマですが、2号機は線量が高過ぎて

2号機の615本の使用済み核燃料は取り出せず

崩落しメルトダウンすると思われます


速く移住を!ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)



300年以上も1000ミリシーベルト超えて近寄れない2号機が

冷却し続けられる訳無い事は

誰の目にも明らかでしょむふっ


バカどもが足足


いずれ爆発して崩壊するしかないのですよ衝撃


福一幹部が「2号機は崩壊する」と語る驚愕真実
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67930664&comm_id=5527954

2号機への注水全て漏洩東電認める
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68685435&comm_id=5527954

2号機崩壊,米英の廃炉と新設撤退,被曝症状,被曝死,放射能不可避甚大影響
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73183955&comm_id=5527954


http://is.gd/Zunzse

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d393b6d6914aa890031e5ef636234ce5

2号機だけ停電しなかった理由

2号機の爆発を回避するため2号機への電力増強

新サバイバル掲示板
http://9307.teacup.com/tokaiama/bbs/4205 より

投稿者:mixi小林朝夫さんより 投稿日:2013年 3月20日(水)01時40分8秒
東電の発表を真に受けている悲しきマスコミ 現在、福島第一原発はまったく復旧などしていません!
パニックを抑えるための「嘘」

さて、1号機も、3号機も、冷却装置が復旧し、何事もありませんでしたという東電の発表を
真に受けているマスコミにはあきれます。
みなさんも、テレビのニュースを見ていて「なんだ、直ったのか」と思った人も多いのではないでしょうか。

ここに、事実を書きますが、今回の停電事故は何も直っていないですし、復旧などしていません。
そもそも「復旧」という言葉は「元に戻った」ということを意味しています。

現在、東電がとった措置は、停電前の電気系統を一切使用せずに、新しい代替簡易配電盤と変圧器を使用して、
東北電力から引っ張ってきた母線から電気を取り込み、それを各プールなどの配線に接続して、再起動をさせたのです。
燃料プールを冷やし続けるためには、多くの安定した電力が必要です。
しかし、今回、国民の目をごまかすためにとった措置は、いつ不安定な状態になるかどうかわからない簡易な装置なのです。とりあえず、簡易的にでも冷却装置の起動を確保して時間を稼ぎ、この数日で、停電の原因を突き止めて元の電気系統を復活させるものと思われます。

ここで、問題が浮上してきます。
なぜ、停電したのに、2号機だけは動き続けているのか?
その理由は、今回の停電の理由が、2号機への電力増強だったからです。
実は、2号機に大量の窒素を注入し、注水と冷却をフル回転させないと、爆発寸前の状態なのです。
2号機に電力を増強した結果、他の原子炉、プールへの電力が不足して、家庭でいうブレーカーが異常と判断して働き、電力が遮断されたのです。

東電は何もかも知っていて「嘘」をついています。
2号機が爆発するか、他のプールの燃料棒が溶け始めるのか、いずれ、そのどちらかになると思われます。
人類最大の危機は、今月中に最大の山場を迎えることになります。
いずれ、このときが来るものと思っていましたが、いよいよ来たかという思いで事の成り行きを見守っています。


2号機再臨界さらに深刻化

今年最高のセシウム合算162.5MBq/km2。

大規模な臨界が目前に迫っている気配

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/95724c61af3aa63e45b5771927011dab

2013-03-15



2号機再臨界深刻化

定時降下物、今年最高のセシウム合算79.0MBq/km2を記録

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/87c822f3c4cf1ccd43dad6ba892cd035

2013-03-04



2号機温度〔上198℃、下264&326℃〕&

定時降下物〔66.4MBq/km2〕 (TM)

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/e7652d690b8ab7f9b0fea55f6b30ebf4

2013-02-21



2号機温度、今年最高記録を更新。2/4には大量の黒煙が。

ウランやプルトニウムが揮発した場合に黒煙

2号機温度〔上120℃、下240℃〕&定時降下物〔67.3MBq/km2〕今年最高記録 (TM)

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/7161bd030f67f9368a2d5ba82c663fbc

2013-02-10

福島第一原発2号機の温度上昇が止まりません
福島第一原発2号機圧力容器の温度を公開している
「ふくいちプラントパラメータ」によると
圧力容器下部で240℃、圧力容器上部で120℃
の高温を観測したとのことです。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d393b6d6914aa890031e5ef636234ce5


2号機に石棺が行われはじめているとの噂も



先にチラッとお知らせしていましたが

高すぎて危険住めない

測定結果(黒い物質、煙霧の砂)http://is.gd/lwINc4 


【注意喚起】東京都江東区扇橋2丁目で採取した「路傍の黒い土」
 16429Bq/Kgでした。直置き線量0.3μSvとのこと。

測定結果(黒い物質、煙霧の砂)
東京都江東区扇橋2丁目で採取した「路傍の黒い土」16429Bq/kgでした。


埼玉県草加市で採取した「煙霧で飛来した砂」4362Bq/kgでした。

http://www.bq-check.jp/2013/03/18/%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C-%E9%BB%92%E3%81%84%E7%89%A9%E8%B3%AA-%E7%85%99%E9%9C%A7%E3%81%AE%E7%A0%82/#permalink



だんだん偽装言い訳がしょうもなく幼稚になってきたのも
東電のあきらめに疲労、焦燥、被曝脳を物語っている

↓↓↓

冷却停止 ネズミ感電が原因か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=2364801
【2号機】プラントパラメータ2013/8/18 福島原発2号炉の原子炉格納容器内の圧力が急上昇中。異常な上昇 http://bit.ly/1bO56Et


2年間膨大に漏れているでしょう★【福島第1原発、タンクから20mSv/hの高濃度汚染水が漏えい=原子力規制庁】http://is.gd/UyLnFX

仮設タンクの疲労耐久は数年で限度が来る。判っている事だからこそ、早く次の手だてをうっておくべきなのに・・



認知されている被爆汚染行為を強行★現時点で施設周辺の住民の合意が得られていない。放射性物質の再拡散はチェルノブイリやウラル核惨事で既に知られています。【4900トン追加焼却方針 一関の汚染牧草】http://is.gd/VCzx2T



【海外から批判続出 「アベノミクスは失敗だ」】http://is.gd/1jTGNF 日銀の異次元緩和は「人工マネー」「貨幣幻想」だから効果は期待できない、・・・「安倍首相の認識は現実と大きく乖離(かいり)」しているので、「アベノミクスは失敗するでしょう」となる。

【日本経済の落日】貿易赤字、7月で最大  http://t.co/IdQEdZvdDk

2013年8月19日月曜日

7月の貿易統計で貿易収支が1兆240億円の赤字。7月として比較可能期間では最大の赤字額。
2013/08/19 09:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201308/FN2013081901001149.html



気になる<Twitterから>@TOHRU_HIRANO【気をつけてください。】http://is.gd/Ckuy42


TOHRU HIRANO‏@TOHRU_HIRANO
水道水は気をつけてください。 今までとは明らかに違います(目黒区) 騙されたと思って、念のため警戒して下さい。明らかに数日前(先週末)からおかしいです。シャワーなどを浴び、手のひらだけ異常が出てる人が多いです。明らかにおかしい。


あまり発見しないでね。と【胃がん検診、内視鏡推奨せず 厚労省 現場から異論も】http://is.gd/3KVXNP


<Twitterから>@GeorgeBowWow【当然だ!国民には読む権利がある!それ程国家にとって都合の悪い事実が暴かれているのか!!】「はだしのゲン、自由に読ませて」電子署名2日で6千人 http://t.asahi.com/c5xm


【東電 本日発生した福島第一原子力発電所ダストモニタ警報の続報です。バス乗車のため待機していた人のうち2名の身体汚染が確認され、拭き取り等を行い入退域管理施設から退出しました。身体汚染原因については、現在詳細調査中です。】http://is.gd/WM2WJ8

本日発生した福島第一原子力発電所ダストモニタ警報http://is.gd/ao3XLD



【東電 本日AM10:40頃、福島第一原子力発電所H4エリアのタンク堰のドレン弁から水が出ていることを、パトロール中の当社社員が発見しました。当該ドレン弁については閉操作を実施し、現在漏えい状況および原因等を調査しております。】http://is.gd/NGoiqu

http://ma-04x.net/all.html モニタリングのグラフが上がってる

(8月19日)午前10時4分頃、免震重要棟前ダストモニタ、午前10時15分に発電所内の全面(半面)マスク着用を指示


【行き場を失う、横浜市の放射能汚染焼却灰:市長選を前に、住民や港湾業者が“異議申し立て”】http://is.gd/cDWMIJ


【福島の原発作業員 健診データ登録6割 被ばく線量も修正】http://is.gd/TRelrQ「これだけ被ばくするのは異常事態。検診回数を増やすなど国が前面に立ち手厚い健康管理をしなければ、廃炉作業を担う作業員がいなくなる」


【掘削機故障で遅れ 第一原発海側地下水くみ上げ設備の設置】http://is.gd/83RZZe


【ヒマワリ除染、幹から2万ベクレル、根から4万ベクレル、実証方法不明のまま国の結論は「効果なし」 :福島第1原発:事故29カ月 「ヒマワリ除染」信じて】http://is.gd/dUNc0V


ドイツのマックス・プランク化学研究所 研究者公表の論文で示す、福島第1原発からの放射能汚染拡散を示す図 関係記事

認識していたとおりなので驚かないが、各自認知しておくべき⇒ 放射能汚染拡散を示す図によると、日本の東北・関東のほぼ全域、中部地方の大部分は、放射線管理エリア相当となる

まさしく認識はしていたとおりなのですが、今後の日本を思うと恐ろしさに絶句します。苦しくなってきます。貴重な情報をいつもありがとうございます。





ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミが報道しない原発事故 更新情報

マスコミが報道しない原発事故のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。