ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生ビールサーバーコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのトピがなかったので勝手に作らせてもらいました。
自己紹介とマイサーバーの紹介みたいな感じのトピということで、宜しくお願いします。

コメント(77)

はじめまして。
コミュに参加させてもらいましたるんるん
別トピを見たら、皆さんいろんな銘柄をのんでいらっしゃるので
私もいろいろ試してみたくなっちゃいました!!
ところで、、、今使っているサーバーではアサヒしかのんだ事がないのですが
メーカーによって取り付けられないものもあるって聞きました。
具体的にどのメーカーが大丈夫指でOKで、どのメーカーがダメNG
とかいうのが分かれば、どなたか教えていただけますでしょうか。
とっても初心者な質問でスミマセン(^▽^;)
>AIOさん
はじめまして。
国産ですとサッポロとサントリーも現在お使いのサーバーで飲めるはずですよ
(口金がアサヒと同じ形です)。キリンだけは規格が異なるのでキリン用の
ヘッドを用意しないとダメです。
>yasuakiサン
コメント、ありがとうございまするんるん
キリンはダメなんですね。ハートランドって瓶しか飲んだ事がなかったので
生に興味があったのですが残念ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
でも、サッポロ、サントリー、アサヒの中でもいろんな種類がありますもんね!!
いろいろ試して美味しい夏晴れビールを迎えられるように頑張りマス!!
今後ともよろしくお願いします☆彡
>麦生さん
文面からするとビールサーバーの樽で炭酸水を作られているようですが、どのように作っていますか?僕は主にホッピーと焼酎を詰めて樽出しホッピーを作っています。

>AOIさん
キリンのヘッドはヤフオクなどで良く出ています。キリンとアサヒはビールジョイントが共通なのでヘッド本体を変えるだけでキリンも楽しめますよ(サッポロ・サントリーは別規格)。ハートランドの樽があるのは知りませんでした。今度試してみたいと思います。
>tomonoサン
ヘッドを変えればキリンも楽しめるんですね〜るんるん
・・・って、ヘッドっていうのが、どの部分なのかも理解していない初心者ですたらーっ(汗)
調べて、勉強したいと思います!!
今後とも宜しくおねがいしますわーい(嬉しい顔)
>AOIさん
ビールサーバーを使っている方なのである程度はご存知かと思っていました。ヘッドとは樽に直接取り付ける器具の事を言います。アサヒですとたいていはMICRO MATIC製です。
詳細は
ビールサーバードットコム
http://www.beer-server.com/index.html
TT-liquor
http://www.kcc.zaq.ne.jp/tt-liquor/index.htm
にあります。
僕のサイトでも解説していますが前述の通り現在閉鎖中です。

はじめましてだまっちと申します。

ニットク BS-5DG をつこてまして、
ビアサーバ歴2年ほどになります。

そのへんのお店で飲むより、断然うまいっす。
あのクリーミーな泡を体感したらやめられません。。。

別スレで早速質問させていただきますので、よろしくお願いいたします!

◆マイサーバー
http://www.asahi-net.or.jp/~ya9t-kdm/mono/beerdispenser.html

◆ビールを中心としたぶろぐ
http://dama.asablo.jp/blog/cat/drink/
はじめまして 娘の出産祝いに頂いてから5年以上自宅で使ってますビール
はじめまして

今週より自宅でマイビールサーバーを使い始めました。
最初の樽はアサヒ「熟撰」にしました。
早くキリンのヘッドを手に入れて飲めるビールの幅を
広げたいな〜と思う今日この頃です。

よろしくお願いします。
はじめまして!!
先月より氷冷式サーバーとドラフトタワーをオークションで落札し生ビールライフを堪能していますヾ(≧▽≦)ノ
氷冷式なので氷の作製に苦労しています(^ω^;)

サーバーとガスは自作カウンターの下に収納しスタイリッシュにしてみました!!

よろしくお願いいたします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
4年前にオークションで電気式サーバーを買いましたグッド(上向き矢印)ウッシッシ
最初のうちは嬉しくて使っていたのですがあせあせ(飛び散る汗)今維持が難しくなりイベントのみ使用していますげっそり
毎日サーバー使用できるよう努力していこうと思っていますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
よろしくお願いしますウインクぴかぴか(新しい)
宜しくお願いします顔(願)近々稼動予定です。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ミクシィが登録制になったのを期に出没してしまいました。
ミクシィは初心者ですが、自宅に業務用サーバーを置いてます。
自宅にビールサーバーを置いてから数年が経ちます。
初孫も3才になりました。
50歳を過ぎても生ビールが大好きです。
集成材や人造大理石の端材を利用して業務用サーバーの外観を自作してしまいましたが、欠点は一杯あります。

このコミュを見つけて思わず参加してしまいました。
mixi初心者&老体でご迷惑をお掛けするかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします!!
みなさん、はじめましてウインク

生ビールビール大好きなので参加させていただきました。

近々稼働させたいと思っていますので、みなさんよろしくお願いします。ぴかぴか(新しい)
初めまして

ビール狂人のやすです。
5−6年前から使ってます。
ホシザキの保冷型のビールサーです。
非常に快調に動いています。
夏は10Lを二段にして使っています。
色々なものが冷やせて便利です。
カンならケースごと冷やすことができます。
よろしくお願いいたします。
初めましてm(__)m
私は、飲まないのですが、
電気式は、嫁さんと家族の為に酒屋さんで貰いましたほっとした顔

氷冷式は、アウトドアで、参加する みんなが喜んでくれるので購入しましたうれしい顔
宜しくお願い致します。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

新築祝いで酒屋の友人に貰いました。
ホシザキの瞬間冷却式を使っています。

洗浄などのメンテナンスはすべて友人にお任せで自分は飲むだけなのですがあせあせ(飛び散る汗)
美味しいビールを更に美味しく飲む肴作りにも奮闘しておりますレストラン

よろしくお願いします。
はじめまして。質問させてくださいわーい(嬉しい顔)自宅にビールサーバーが欲しぃと思ってます。幾らくらいで揃える事が出来ますか?サーバーは酒屋で買えますか?(´・∀・)ビール
> (´・∀・)さんへ

酒屋で買えますよ手(パー)
炭酸ガスと樽生代金
サーバーは、
酒屋で貰えればタダ
ヤフオクで購入するなら
電気式1万〜2万ぐらい
氷冷式3万〜5万ぐらいです手(パー)
今の時期は、割高だと思います
業務用なので個人販売は、してくれません
それでも使うならメンテナンス&保証は、無いですよ
自宅飲みでしたら、迷わず空冷式(樽冷式)をお勧めします。
電気や氷の瞬冷式の場合、樽は常温です。理想は2日で飲みきり、3日目には味が変わってきます。特に夏場の劣化は激しく、25℃を超えるとかなり厳しいです。

アサヒの一番小さい樽に5リットルがありますが、銘柄がかなり限られていて、熟撰、黒生、琥珀くらいです。それ以外は10リットル、キリンで7リットルが基本だと思ってください。

アルコールの適量は1日2単位(中瓶2本)と言われています。
ビール飲みが、一家に3人いれば瞬冷式でもいいかも知れません。本当は休肝日を考えないといけない。

空冷式は、冷蔵庫の中に樽を入れて、あとは注ぎ口があるだけですから、構造も簡単です。ライン(ホース)が汚れたら、交換も簡単です。これが瞬冷式だと、コイルとかプレートの中まで、毎日水通し、毎週スポンジ洗浄です。

オークションでの購入は、素人にはお勧めしません。欠品時のフォローや、使用、メンテナンス方法など、結構細かいことを知っておく必要があります。
例えば、パッキン一つなくても、動かせないこともあるのです。

どのみち、樽やボンベの入手、掃除、メンテナンスなど、誰かを頼ることになります。ですので、まず近所の酒屋さんに相談してください。
ただ、酒屋もビールサーバの専門ではありませんから、瞬冷式だとか、空冷とか言っても通じないかも知れません。

厳密に言うと、オークションで販売されているサーバの何割か(おそらく大半)は、店舗閉鎖の時に出てきた「横領品」です。
ビールサーバは、買い取りとレンタルの2形態あって、買い取りであれば、よいのですが、所有権がビール会社にあるまま、店の閉鎖→リサイクルショップ等、という流通が普遍的に行われています。
この場合、サーバメーカは基本的に修理や部品の供給を行いません。

個人でサーバを持つのは、実は結構ハードルが高いことです。

ただ、原理さえわかっていれば、難しい事はないのですが。
はじめまして。

もともと、水草の炭酸ガス添加のために、ボンベを持っていました。
時が流れ、淡水から海水魚飼育に移行し、ボンベの出番は炭酸水製造の時のみ。
ただ、ボンベを入手したとき、キリンのヘッドが着いていたんです。

あとは、コックさえあれば、生ビールが飲める!と、ピクニックフォーセットを入手。BBQやホームパーティーの時には活躍していました。
どうせならば普段も飲みたいと、専用の冷蔵庫(飲む量を考えると、劣化の点から空冷式しか考えられない)を購入。ボンベとレギュ以外、ハンドドラフト(後に購入)まで全て冷蔵庫の中です。

5リットルを大体1週間で飲みきり、パーティの時には7リットルを用意します。
はじめまして。

色々勉強させてください。
こんにちは
先週サロンバスで1泊旅行に行きました
バスに生ビールサーバーがついてました
缶ビールより、すぐにトイレに
行きたくなるので
行程表の倍 トイレ休憩してました

また、行きたいなぁ
はじめまして

 最近こちらのコミュに入りましたのでよろしくお願いいたします。

 サーバーは氷冷式、今年のGWあたりから稼働してます。

 導入後初めてのビアパーティーを来週開催することになり、リクエストに応じて
キリンブラウマイスタと個人的に飲みたい サッポロエーデルピルス を購入しました。

 エーデルピルスは東京広しといえど、29軒しか飲むことができないようなので
我が家が30軒目ということになりますね〜

 今後ともよろしくお願いいたします。

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生ビールサーバー 更新情報

生ビールサーバーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング