ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

握力王キャプテンオブクラッシュコミュの握力トリビア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大半の方がご存知無いと思われる握力やハンドグリッパーに関する情報、知識を書き込んでいきます。

なお研究による確かな情報もあれば私の経験上の話もあります、経験上の話はなるべく理由も説明します。

この情報が皆さんの握力向上、グリッパー攻略に活かされれば幸いです。

コメント(8)

◉前腕の太さと握力の強さは比例しないのか?

先に答えを言いますと「比例はしません」

前腕が細くても握力が強い人もいれば丸太のような前腕のわりに60kg程度の人もいます。
握力は前腕が細くても異様に強い人がいたり前腕をどんなに太くしても握力が強くならなかったりするので握力は「才能」と言い切る人がよくいます。

しかしそれは間違いです。

なぜなら前腕を太くしても握力はそれほど強くはならないからです。

前腕のトレーニングと言えばリストカールが有名ですがリストカールを握力のトレーニングと誤解している方は意外に多いようです。
リストカールはあくまで手首と前腕のトレーニングであり握力の直接的なトレーニングにはなりません。

握力を強くするには「握る」という動作が必要です。

こんなのは当たり前なんですがなぜか握るトレーニング(ハンドグリッパーなど)を積んでいないのに握力が強くならないと言ってる人が多いのが現状です。

握る動作で指を曲げているのは前腕の筋肉の他に手の平の筋肉も連動しています、さらに指自体にも腱や靭帯がありますので握る動作で手の平の筋肉、指の腱を鍛える必要があります。
前腕だけ鍛えて手の平と指を鍛えないのは軽自動車にトラックのエンジンを積んでいるようなものです。
それではハイパワーのエンジンを活かす事はできません。

ではリストカールはやる必要がないのか?

答えは「できればやった方がいいです」

なぜなら握力の直接的なトレーニングではなくとも間接的なトレーニングだからです。
簡単に言えば補助トレーニングのようなものです。

また車で例えますが前腕はエンジン、リストは駆動軸、手の平はギア、指はタイヤと考えますと。
エンジンだけをデカくしても意味は無くかと言って一般の車にF1のタイヤは必要ありません。
つまりバランスが大事って事ですね。

言うのは簡単ですがこの全てを効率良く鍛えるのはかなり難しく経験を積んで少しずつトレーニングの質を上げて行くしかありません。

※これは経験上の話です。
勉強になりました。ありがとうございます♪
例えが素晴らしいですね、よくわかりました。
コメントありがとうございます!
握力トレーニングは奥が深いです、私は4年近くやってますが未だに試行錯誤の日々です。
トリビアになるか分かりませんがwcネガティブをやっていて実感したことですけど、強化される所は筋肉だけじゃなく健がかなり強化されるということ(*・ω・)ノあとは筋ですね。最近健がガツンと効いているのが自分で実感します。この26年間に感じたことない心地よい痛みです(*'▽'*)怪我ではないと分かって安心しました↑↑
デニエルさん
高強度になればなるほど腱へのダメージは強くなります。
あと握力はどちらかと言うと筋肉的な強さより腱や靭帯の強さを求められます。
腱にダメージ受けると痛痒いような感覚に襲われるはずです。
た〜さん握力部隊隊長さん詳しい説明ありがとうございますo(^o^)oやはり健にきてるんですねwcネガティブするようになってから痛みだして最初は怪我かと思って今日調べていたら健だとしり不安が消えましたよ(笑)#4でネガティブやってた頃はこんな感じの痛みなど感じたことなかったのでσ(^◇^;)ぼちぼち回数少なめで慣れさせていきたいと思います(*゚▽゚)∂先週6日休めたらだいぶ痛みが引いて今は、程よい痛み粥さです。
すみません、自分でトピック作っておきながら放置してました(^_^;)

シングルレップ依存その1

今回は
「シングルレップ依存」
について話したいと思います。
まず始めに言っておきますがこの「シングルレップ依存」という言葉は私が勝手に命名したもので握力トレーニングにこの用語はおそらく無いと思いますが今後定着する可能性はあります。

シングルレップ依存というのはなんであるか?簡単に説明しますと
握力トレーニング特にハンドグリッパーなどはギリギリ閉じれるかどうかの強度が最大出力を高めるのに適しているのですが毎回のトレーニングでそのギリギリ閉じれるかどうかの強度を使用し続けている状態の事です。

つまり常に高強度のシングルレップのみで5〜10回または20〜30回閉じれるような強度を使用していない、そんな状態が何ヶ月も続いている方は注意が必要です。
シングルレップトレーニングを続ける事がなぜいけないのか?
その理由はその2に続きますm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

握力王キャプテンオブクラッシュ 更新情報

握力王キャプテンオブクラッシュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング