ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社労士コミュの仕事を辞めての通学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュに入って初めてトピックを立てさせていただきます。


仕事を退職して通学で社労士の勉強をするならば、仕事をしながら通信等で勉強したほうがいいのでしょうか?



現在私は小規模の法律系の事務所で働き始めました(半年はたっていません)

働くうちに仕事のやりがいも出てきたのですが、

●パワハラに近い指導(退職するかたの理由はほとんどそこです)
●有給の取得(必ず理由を言って、月末等に取れない。連休はとれない)
●休憩時間など


が重なり、転職を考えています。


なんとなく転職しても、この時代に資格もない人が企業に入れるわけがないと思い、以前から興味のあった社労士の勉強をしたいと思っています。




長くなりましたがご意見いただければと思います。

コメント(13)

一般に、辞めないほうがいいですよ。

社労士の資格取っても、実務がないと難しいのでは?

資格があると、企業に入れるということもないと思います。

たぶん、社会は、3年間なり5年間、特定の職場で勤めたことを
資格より評価します。

あなたが、この先も被用者でいることを前提にするのなら、
使用者の立場で考えてみてください。

資格があって、実務経歴のないものを雇うか、
実務経歴のあるものを雇うか、です。

社労士試験は、(現行では、ですが・・)3年勉強すれば、
まず取れる資格です。働きながら、勉強でいいと思います。

ただ、パワハラ的指導に問題を感じるのなら、
転職したくなりますよね。

> まかだみあなっつさん

ありがとございます。
数ヶ月で辞めてしまうことに問題があるのは考えています。
前職を家の都合もあり、3年8ヶ月で退職しました。

次の就職先で一生を終えるつもりで就職したのですが…
参考になりました。
まずなぜ社労士資格に挑戦しようと思ったのでしょうか?


もし転職を中心に考えるなら、よほど強い理由が無い限り、私は社労士資格挑戦自体をあまりお勧めしません。

なぜかと言うと

会社で社労士資格を活かせる部署は一般的には総務部になります。
(または社労士事務所)

ですので、求人募集している会社が総務部(社労士)を募集しているなら
社労士資格保有者は有利ですが

その他の部署の募集(一般事務など)であった場合
社労士資格は実務に関係ない資格となりますので
アピールポイントとしては決して高くないと思われます。

また、社労士は労務関係の専門家になりますので
やはり労働関係の知識が多くなります。

一般的な会社で労務関係の法律を100%クリアしてる会社は
正直少ないのが現状です。

やはり会社側から見れば労務関係の専門家が入社した場合、

その人から労働環境について
クレームを起こされるリスクも考えますので

この観点からも、転職のために取得するのはお勧めできません。

また、社労士資の挑戦者は

現在総務部に勤めている方がキャリアアップのために取るか、

将来独立して自分で事務所を立てたいと
考えている人向きの資格であると考えています。

ですので、転職を考えての資格挑戦でしたら

今現在の会社に勤めながら
他の資格を勉強しながら転職活動を行った方が有益ではないかと思います。

長々と書きましたが、一意見として参考にして頂けると幸いです。

お二人ともありがとうございました。
また、興味を持っていただいて足跡をのこしていただいた方もありがとうございます。
参考にさせていただき、これからを考えていきます。
こんにちわ。

私は会社に勤めながら合格しましたが、やはり時間はかかりました。

平日の夜、18:30〜資格の学校に通いながらでした(夜2日)

試験が近づいてきたら答練や模擬試験やらと、土日はほとんどつぶれて

遊びは全部断って(会社主催の抜けられない食事会には参加)いました。

社労士試資格を取りたい目的はなんですか?
それが、はっきりしていないとかなり苦しいです。

H18年に合格して、今は年金事務所で年金相談窓口にいます。
年金はめっちゃ奥が深くて、学校で学んだことの数倍の能力を要します。

でも、私は相談業務(コンサルタント業)がやりたかっらので〜
ぼちぼちと実績を積み重ねています。
将来的には開業してセミナー講師になりたいと考えています。

会社は33年間勤めて昨年暮れに退職しました。
ここは有給もしっかり取得できたし、上司にも自分の目標をはっきり
話して、残業なしで通学させてもらいましたので助かりました。

資格を取ってからの退職を勧めますが、パワハラには耐え難いですね。
中小企業はほとんど、人間関係が全てになりますから・・・

部署が沢山あれば、職場転換のお願いも出来ますが〜

ここは、貴方の考え方次第ですが、もう少しお勤めされると
職場の雰囲気も変わるのでは?

あれこれと書きましたが、決めるのは貴方です。

目標設定して動いてくださいね。

開業社労士で、派遣業を兼営しております。

私の場合自営でしたから土日関係なく仕事に追われていたので
通学はできず通信教育を選択せざるをえませんでした。

1日1時間〜2時間と少ない時間でしたがほぼ毎日勉強して
3年かかりましたが去年何とか合格できました。

確かに日々の業務で忙しいし体力的にもしんどいと思いますが
その気になれば1日1時間程度の学習時間は何とか
捻り出せるのではないでしょうか。

開業についてですが、これも特にこだわりがないのであれば
自宅で開業ってのもありです。そうなれば開業資金も
少なくてすみます(電話FAX机+名刺など印刷物+ホムペ費用+α)

社労士になったら誰をターゲットにして何をしたいか
一度じっくりお考え下さい。
開業して感じたことは他の士業と違い職域は広いと
いうことです。未開拓分野も多いですしね。
ちなみに私は社労士単独で十分収益を上げています。


何か後ろ向きの発言がチラホラ見受けられましたので
思わずカキコしちゃいました(笑)
折角受験するなら夢を持って欲しいかなと・・・

大変かと思いますが夢を持って頑張って下さい。
みなさんありがとうございました。
職場の環境に関しては自分が悪いのではないかという気になり、何を言われてもひたすら耐えるしかないのかなと思います。
皆様の貴重なご意見を参考にこれからを考えて行きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社労士 更新情報

社労士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。