ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社労士コミュのはじめましてのトピ〜自己紹介 (Part2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュ内全体

コメント(890)

>>[850]

初めまして。独学で十分合格できますから、チャレンジしましょう。
私も仕事の都合や持病の関係で予備校は通わず独学した身です。
やれることは、とにかく問題の数をこなすことです。
(周囲の受験生が正解しているのに自分だけ不正解なのは致命的。
予備校より低予算なので、浮いたお金で問題集を買いましょう)
私は、GW明けからの4か月で一発で合格できました。
初めまして。ショウと申します。

会社を起業したく、まずは社労士さんかと思い、(間違ってたらすみません)ここに投稿させて頂きました。
全くわからないので、お手伝いしてほしいです。

ちなみに営業はお断りします。
勤務されてる方は会社の枠組みを超えてひとまず家庭教師みたいな形でもいいので、ご教授頂きたいなと思います。もちろんお支払いさせて頂きます。
申し訳ありませんが、
35歳以下の方に限らせて頂きます。
派遣契約について、詳しい方に質問があります。
連絡いただけたら、、宜しくお願いします
大雨により休講とせざるを得なくなったのでメール等にて質問や相談に対応しています。

試験まで2か月を切りましたね。総仕上げと、今からでも苦手科目を得意科目に変えることは可能ですので、頑張ってくださいね。

社会保険科目と一般常識科目で9割取る方法をブログにて紹介しています。
2019年度の試験を目指して勉強しています。
独学でやってます。
テキストはうかるぞ社労士、をメインテキストに、今後、社労士六法と判例、通達集も買って来ようと思っています。条文を読まないと太刀打ち出来ないと思っています。後は過去問集かな。予備校は模試、白書、法律改正くらいしか利用しないと思います。
労基法はテキスト読み終わり、安全衛生法に入っています。適宜休憩取るのも大事ですね。
よろしくお願いします。
初めまして!
今年(第50回)の試験で合格しました。
しかし、当面は開業の予定はないので、登録はしようかどうか迷っています。
実務経験はあるので、事務指定講座は不要なのですが、同じような状況になった方がいらっしゃれば、ご経験を伺いたいです!
>>[858]
初めまして。この度は合格おめでとうございます。
登録には「その他登録」もありますよ。少しお金はかかりますが、事務指定を受ける必要もなく登録ができます。
会報とか勉強会とか横のつながりを保ちつつ、将来に開業する際に開業登録に変更されると良いかもしれませんね。
>>[859]
ご親切にありがとうございます。

横のつながり良いですね!
1番、期待しているのもその点です。
実務経験もちで事務指定も不要なので、そちらで登録する方向で検討してみます。
はじめまして。
2016年版のテキストは持っているのですが、職場や住まいが変わり、勉強できずにおりましたあせあせ(飛び散る汗)
社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネージャー、登録販売者の資格は持っていますが、仕事柄、社会保険労務士の勉強も必要だと感じています。(資格マニアではありませんあせあせ(飛び散る汗))
妊活中なので、来年の試験を受けることができるかも微妙ですが、コツコツ勉強して行きたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いいたしますexclamation
今回 選択32 択一36 ダメでした

三度目に望みます

41歳会社員です よろしくお願いします
初めまして。R1やっと苦労の末ようやく社労士受かりました。事務指定講習を東京で受けます。
どなたか情報交換できたらうれしいです。
受験情報・予備校情報に関しても知ってることであればお答えします(長く居座った分結構詳しいです)。御気軽にお声がけください。
はじめまして。現在社労士の通信講座をどこの業者にすればよいか悩み中です。

通学も考えましたが、往復の時間と、平日の夜だと2時間半が2回、土日だと1日かけて5時間というのが、しんどくて躊躇してます。

一番取り組みやすくて長続きしそうな通信講座に落ち着きそうです。

学習期間も今年度の受験合格を目指しているわけではなく、今年の本試験までで基礎的な学力をみにつけたいと思っています。

フォーサイトかスタディングのどちらがとっつきやすいか迷ってます。

一発合格を目指さないのは、転勤とかで仕事が変わることを心配してることと、職場と仕事に慣れないと、勉強に集中できないという危惧があるからです。

よろしくお願いします。
フォーサイト、スタディングはよく知らないのですが、
長く浪人して3社渡り歩いた反省からいうと
大原の金沢先生についていくのが自分的には最適でした。
時間あるなら大原通信経験者コース、時間ないなら社労士24を個人的には推します。
私は大原通信経験者コースでしたが、
時間が無くかつ初学ですと量的にこなし切れないかもしれません。
トレモンアプリというのもすごくやりやすいです。
大原にするならツイッター上の盛り上がり敢えて乗っかってみるとモチベーションが続くと思います。
個人的意見ですがご参考まで。
スタディングもキャリカレもまだ開講したばかりで実績がありません。僕はTACの独学道場にしました。教科書一周目終わり判例目を通してます。頑張りましょうexclamation宜しくお願い致します。
>>[866]
コメントありがとうございます。大原の方でしたら、あの選択式過去問題集をこなされたのですね。

あれをこなせば選択式試験はバッチリでしょうか。特に今年の救済が入った社一とか。
>>[866] 教えてください。

過去問の択一と選択式用に使われた問題集を教えてくださると助かります。

過去問では、クレアールの20年過去問が気になります。tac や山川の10年問題集が良いか。tac の択一のツボが良いか。

選択式ではtac のツボだけでは不足する気がするので、大原の選択式過去問題集をやるべきかなとは思っています。

先ずは今年の8月までは、フォーサイトの通信講座をメインに取り組むつもりです。
>>[870]さん  もうどこかに申し込まれてますか??
>>[870]さん


【選択】
私の場合、
大原から配られた選択式トレ問はこなし切れず、
改正部分と安衛法しかやれませんでした。
それで
量が少ないTACの選択のツボも買ってみたのですが取り組む余裕なく放置。

『比較認識法選択編』という本に浮気して斜め読みするだけでした。

本試験では
択一で必然的に身についた知識+勘で
今回は社一救済もありギリギリ通った感じです。運が良かったです。

【択一】
大原から配られる択一式の問題集(トレ問・非売品)というのが
あるんですがそれと同一内容のスマホ版トレ問アプリ(外部生も購入可)ばかりやってました。

それで能力的時間的に精いっぱいでした。

20年分過去問集というのはこなせればいいのですが、
逆に復習する時間が無くなるリスクが高いような気がします。
私の力では絶対終わらないと思います。
最低3回は同じ問題を見ないと定着しない気がしますので
10年分で十分だと思いますしそれでも相当大変です。
10年分×3回>20年分×1回 と考えます。

想像ですが
択一の過去問10年をほぼ完全に潰してる人は受験生の10%も居ない感じがします。
そこまでいけばボーダー付近に行けると思います。
私はそこまで行くのもとても苦労しました。
そしてそこからは今度は選択で泣かされる段階になります。

結論的にはもし限られた時間であれば私なら
過去問集(択一10年分程度)or大原トレ問アプリ
(※わからない問題は過去問ランドというサイトで根拠を調べる)

『比較認識法選択編』(←択一では身に着けられない選択独特の論点厳選)
を直前期まではやります。
直前期からはまた別の対策が必要になります。

私はあれこれ手を出したせいで部屋が未消化の本だらけとなり
直前期のストレス要因となって襲い掛かってきました。
私みたいにならないように
特定の本をボロボロになるまでやり込むと良いと思います。
「この本だけは完ぺきにした!」と言えるようになるととても自信になると思います。

私の個人的主観でバイアスが入ってると思いますので話半分で聞いてください。

他の方もご意見あればどうぞお願いします。

>>[871] 挫折しなさそうなので、フォーサイトにしました。今年の8月いっぱいまではこれを中心にします。
>>[873]さん  フォーサイトも沢山合格者を輩出してるようなので
優れた講座なのだと思います。
やり込んでぜひ合格を勝ち取ってください!
>>[874] コメントありがとうございます。今年の8月までは、転勤や配置換えを意識しながらの勉強となります。

フォーサイトは加藤講師の講義というか声が自分に合っていたのが決め手かな。

転勤や配置換えは3月中旬に決まるので、それまでは欲張らずに基本を覚えるつもりです。
>>[874] 大原を受講されてたのですね。一つ教えていただきたいのですが、大原の直前対策講座はいかがだったでしょうか。

というのはフォーサイトは、直前対策講座は7月末にならないと発送されないのです。だからフォーサイトの直前対策講座はやめました。

8月は総復習の月だと思うので、6月から始まる大原の直前対策講座を申し込んでみようかなと思っているのですが。法改正対策と白書対策の講座は受けてみたいと思います。

択一対策講座と選択対策講座は、消化不良になりそうなら再考します。


>>[876] おっさん さん

お返事が遅くなり申し訳ございません。

私の場合、昨年、大原のパックをとっていたので
直前対策も含まれていました。

個人的感想書きますね。
★は評価です。

・改正まとめ★★★☆☆・・・大原のテキストを使っている方は該当ページが参照できるので
効率よく勉強できると思います。
他のテキストを使ってらっしゃる方も問題なく使えます。
ただ、付属の問題がとても少なく感じました。

・白書統計まとめ★★★★★・・・テキスト分厚くて情報量も充実。図解が見やすい。
統計は問題も多くて良い。白書の問題数は不足を感じました。


今年の通信は金沢先生が両講座とも講義を担当されるとのことなので
講義のわかりやすさはピカイチだと思います。


私の場合、昨年は上記だけでは不安で当初TACの白書講座も取ろうと思っていたのですが
直前期、大原だけの教材でいっぱいいっぱいで手を出す余裕がありませんでした。

気休めに下記も買いました。
改正→『月刊社労士受験』(MP3音声付)★★★★★ MP3・カードが良い
白書→『社労士V』(動画付)★★☆☆☆ 動画講義はわかりにくかったです。。


『月刊社労士受験』(MP3音声付)の改正号は音声講座と数字カードがとてもよくコスパ高くてよかったです。
https://m-sharoushi.chosakai.ne.jp/me/book/sh-2019-07.html
※三宅先生という方の講義でした。とてもよかったです。今年は担当されるかはわかりません。

結論としては
改正講座はどこのでもいいと思います。
大原の改正講座については金沢先生担当なので個人的にはオススメです。

白書講座は広く浅く、多くの人が抑えてるところを外すと致命傷になると考えました。
大手のTAC&大原(+IDE、LECなど)を全部受けられれば最善ですが金銭的にも時間的に負担が大きいので
省力化でいくならTAC or 大原 +月刊誌(白書号) というのも有りかと思います。

あと、大原の無料メールは登録しておくと統計問題などが毎日送られてきてとても役に立ちます(昨年の選択の選択問題:えるぼし も当てました。)。登録を強くお勧めします。

他、
大原の選択、択一演習は大原のテキストありきの仕様で解説が少ないので
自分の予備校のものを使った方が効率良いかもしれません。

以上私の個人的感想でした。あくまで昨年の情報なので今年は違う可能性あります。ご留意下さい。

直前期は本当に沢山のことをやらなければいけなくなり大変でした。
時間的余裕をつくるためにいかにGWくらいまでに基礎講座をしっかりモノにできるかがカギと感じました。

なにか質問がありましたらお気軽にコメント下さいね。





>>[877] ありがとうございます。
フォーサイトは最後の社一の過去問が郵送されるのが5月上旬なので、5月末までにどれだけやれるかにかかりそうです。6〜7月に模試と直前対策講座を単科ゼミでとることになるかな。

また教えてください。
初めまして、よろしくお願いします。一つ教えてほしいのですが、選択式の問題の場合、一つの問題文の中に5つ位答えがありますよね。すべて答えて1問正解となるのか、それとも同じ法律の中で通分されているのかを知りたいです。よろしくお願いします。
>>[879]
選択式は空欄1つ1点、1科目につき1問5点で8科目の計40点満点です。
基本、足切りが1問につき3点、つまり1問の空欄5つのうち3つ正解しないとトータルの合計点が良くてもアウトです。
ただし、問題が難しくて正解者が少ない場合、その問題だけ足切りが2点や1点に下がることもあります。
>>[880]
ありがとうございました。1つ間違えが多くて、どうなるのか心配していました。頑張って勉強します。
はじめまして^_^
10年ほど前に、3年間勉強したのち、中断していましたがこの度勉強を再開することにしたぷーと申します。
現在2歳の娘を育てており夫の海外赴任に帯同しているので受験するのは2022年です!
こちらで質問させて頂いたり刺激を頂けたら嬉しいなと思っています。
宜しくお願いします♪


初めまして。
昨年は独学で初受験し、労一の1点に泣きました。
今年はスクールに通って2度目の受験をし、解答速報にて基準点をクリアしたことを確認しました。
よろしくお願いします顔(笑)
>>[883]
おめでとうございます。昨年労一五点取れましたが、労基・安衛とかで。今年はCFP、司法書士などあるので受験しませんでした。
>>[884]
司法書士受験されるんですね!
すごいですぴかぴか(新しい)
初めまして!

一昨年12月より勉強を始めた社労士受験生。
2021年の試験は独学で挑み選択27点、択一35点と撃沈し
現在はフォーサイトの通信講座にて勉強中です。

今年こそ社労士試験に合格し、その道に転職できればと考えています。

2022年受験予定の方、それ以外の方もよろしくお願いします!
はじめまして!
今年社労士受けようと考えております。

受験生の仲間が出来ればより頑張れると思うのでよろしくお願いします!
はじめまして。

大原の「社労士合格コース」で1発で合格しました。
ぜひ仲良くなりましょう。
よろしくお願いします。
はじめまして
私は勉強開始から6年
2022年ぎりぎりの点数で
なんとか合格できました
あきらめない気持ちが大事だと思いました
少しでもここで情報交換できればと思います
ミクシーはさびしくかったかな

ログインすると、残り855件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社労士 更新情報

社労士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。