ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スズキ バンディット1250Fコミュのマフラー交換しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アールズ・ギアのワイバンを衝動買いしてしまいました。在庫セールで15万でした。
やっぱり音いいですね〜。
でもちょっと出費になりましたので、しばらくは静かにしないと。

コメント(38)

僕はスリップオンですが入れてます。最近焼けてきたのでエキパイも交換したい〜♪(笑)
結構アフターファイヤー出ますか?
3速辺りで大きくスロットル開けて一気に戻すとなかなかの音がします。
>>[2]
僕のも低速ギアでスロットル戻した際に「パン!パン!パン!」ってかなり大きな音しますよ(笑)
私もフルエキワイバンです♪
アフターファイアー凄いですが慣れてくると楽しくなってきますよね(≧∇≦)

この写真みてブルーにすれば良かったなぁと思いました・・・。
やっぱ皆さんアフターフャイヤーが出るんですね?涙

ブールのスリップオン(同じメーカー)を付けてます!
Fなのでフルエキにしても半分?しか見えないので
スリップオンにしてます!

重量軽減が主で音は二の次に考えてましたわーい(嬉しい顔)
軽くなった実感は有りますし綺麗で満足してます目
みなさん、くれぐれも右側に倒さないで下さいねexclamation ×2

マフラー以上に気持ちが凹みます冷や汗
アールズ・ギアとヨシムラと悩みましたがヨシムラのスリップオン注文しました手(チョキ)
音的にはヨシムラのが静かなのでしょうかexclamation & question
今から楽しみでするんるん
交換しましたるんるん大人しい音量ですが重低音が心地好いですうれしい顔
サンセイレーシングのZNICスリップオンです。
車検対応とデザインと、マイナー感でこれにしました。
控えめながらいい音しますよ。
ヨシムラR-77Jに交換しました。サイドパニアを装着すると接触したので、いろいろ駆使して下げましたがそれでもクリアランスは5mm位です。走った後など熱膨張すると2mmとか…クリアランスってこんなものなのでしょうか?
>>[13]

マフラーかっこいいですねヽ(・∀・)ノ
クリアランスや耐熱処理は重要ですよ〜あせあせ(飛び散る汗)
ちゃんとしないと某白Fのkさんのように爆発しますwww
>>[14]
え?これは酷い(°°;)
明日神辺高原行くんですが片道4時間耐えられるだろうか…

大事をとって、トップケースだけで行こうかな…それともマフラー側の右側パニアケースだけ外して行った方が無難でしょうか?

本来なら、トップケースを外してサイドパニアだけでツーリングに行きたかったのですが(*_*;

某白Fのkさんならどうするってのでお聞きしたいので紹介してくださいませんか?
>>[15]
たまたま一番熱くなる位置に電池入りのLEDライトがあって電池が爆発したようです(゚Д゚)
何も入ってなければすぐにどうこうは無い気がしますが耐熱シート貼ってる方も多いようですね。

ご本人には後ほど登場いただきますね〜w
>>[13]
ステーはPL539ですか?
サイドパニアはなんでしょう?
E21、E22なら、そんなにクリアランスぎりぎりじゃ無かったかと。
(^_^;)
>>[16]
内容を聞くと、なるほど理解できました。
赤い部分は電池ですね(;・д・)

御本人さん、ひょっとしたら思い出したくない過去かもしれないので気が向いたらで結構です、宜しくお願いします。

マイミクのテゲさんも同じ仕様なので、クリアランスの事を質問中です。

左側にはカッパや、カバンなどを入れてて重宝してますので、今回のツーは右には何も入れずにパニアケースを取り付けて行って来ます。

でも、対策は必要ですね。
他の皆さんの対策方法も知りたいので、写真入りでご紹介していただける方のコメントをおまちしております。_(._.)_

>>[17]
中古で買ったのでステーは正直わからないです(*_*;

パニアケースは純正ではなく、GIVI V35みたいです。トップケースのステーはSマーク入りの純正パーツみたいです。

普通にマフラーつけて、サイドパニア着けたら…既に接触していました((((;゜Д゜))))
>>[19]
穴は断熱材挟んでステンレス板で補修w
>>[21]
メカメカしいV35ですね((((;゜Д゜))))

因みにV35の時のクリアランスって5mm程でした?

画像ありがとうございます。
修理の際は参考にさせて貰います。

>>[22]
僕のステーはGIVIのV35用なのでPLX539です。
そのまま装着して隙間はコレくらい。
>>[23]
写真ありがとうございます。
この写真のボックスは、ステンレスプレート補修跡が見当たりませんが、別のボックスでしょうか?上の補修プレートが入った写真とは反射板の位置も違うみたいので新しく買い換えられたのですか?
>>[15]
これは初めて装着した時の画像なので穴が空く前ですw

リフレクターはスモークレンズに交換しただけなので、本体は買い換えてませんよ〜。
>>[25]
そうでしたか(*´∀`)
テゲさんも写真を送って下さって、これから類似品のアルミシール遮熱板をホームセンターまで買いにいくつもりです。

先週小一時間ほど走っただけなのに色が変わってて「これはまずいな…」と思い神辺高原は左側を外し右側パニアだけで行って来ました。
せっかくアドバイスいただいたので、穴が開く前に対応したいと思います。
>>[25]

スーパーで生鮮食品の買い物をして
右パニアは熱くなるので左パニアに入れ

なんでもかんでも入れたカバンとパソコンを右パニアに入れていますが
たまたま 運がいいだけで
爆発した時は報告しますから
楽しみに待っていてください
>>[26]
僕はステンレス板貼りましたが、アルミも含め金属製は熱を保つので断熱にはならないかも?
>>[28]
グラスウールを含んでるっていってはりました。
問題は写真のものがホームセンターにあるのか?…まぁ、ホームセンターはしごってきます(o´∀`)b
>>[29]
うるさいハーレーが エキゾーストに巻いている あれです
それを ボンドで貼り付けてあります
>>[30]
ボンドも専用品をチョイスしないと剥がれてきそうですね(*_*;
買っちゃったから仕方ないけど何だかヨシムラマフラーのマフラー形状に問題がありますね(;´Д`)

もっと調べてから購入すべきでした。
>>[31]
http://www.webike.net/sd/519386/
このような商品ですがもっと横幅があり
単車屋さんが サイズに合わせてカットして貼り付けてくれましたが すぐ剥げました

そこで 接着剤を全部剥いでから
会社にあったボンドを塗って パニアをひっくり返して貼り付けました

今は 簡単に剥ぐことはできないでしょう
白Fに乗っています。ヨシムラのスリップオンつけていて、エキパイも軽くしたいのですが、選択肢はアールズギアワイバン フルエキゾースしかないんですか?
中古でも良いんですが、安く手に入れる情報どなたか知りませんか?
あと、それにヨシムラのスリップオンはつくのかしら?
>>[35] あっ!知人から詳しく教えてもらって解決しました〜(o^−^o)
私のバイク中間がGSR 750にSP忠男のスリップオンを装着していますが私のヨシムラより良い音させてますよ!

わたしもSP忠男が欲しくなりましたよ

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スズキ バンディット1250F 更新情報

スズキ バンディット1250Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング