ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スズキ バンディット1250Fコミュのサービスデータ的な、、 忘れちゃうのでメモです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チェーンの緩み     20〜30mm

エンジンオイル量   オイル交換時      3.0リットル
             フィルターも交換時 3.5リットル

タイヤ空気圧     1人乗り 2人乗り共に  F 250kpa R 290kpa
         
燃料タンク量   19リットル  内リザーブ 約5.5リットル

点火プラグ   NGK CR6E CR7E CR8E

バッテリー     FT12A-BS

タイヤサイズ    F 120/70ZR17M/C(58W) R 180/55ZR17M/C(73W)

燃費            27.0?/L (60?/h)

長さ 幅 高さ 重さ  2130mm 790mm 1245mm  256kg


フューエルメーター  メーターセグメント1点灯 燃料マーク点滅時 
              残量約5.5リットル リザーブトリップメーター作動

              メーターセグメント1点滅 燃料マーク点滅時 
              残量約1.5リットル 


レブインジケーター設定方法
              メーターセレクトボタン押しながら イグニッションオン。
              モードが切り替わるまで2秒以上押し続ける。
           
              アジャストスイッチでインジケーターライト点灯モード選択
              点灯→点滅→消灯→点灯

              セレクトスイッチを押すとインジケーターランプ照度設定モードへ
              アジャストスイッチで照度調整

              セレクトスイッチで回転数設定モードへ
              アジャストスイッチで回転数設定

              セレクトスイッチで終了


タコメーターが0に戻らない時の補正方法
              アジャストスイッチを押しながらイグニッションオン
              →アジャストスイッチを3〜5秒押し続ける
              →アジャストスイッチを放し1秒以内にアジャストスイッチを2回押す。
                        

 

コメント(2)

オイル&フィルターの交換を自分でやってみました。
作業の様子をフォトアルバムにしてみましたので、参考になれば。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000041452380&owner_id=15332203

フィルターはラジエターホースをずらせば、左側から抜く事が出来ます指でOK
(ホースはカウルステーにバンドで固定してありますが、そのバンドを緩める、自分はそれでも邪魔と思ってステーも外しました)
フィルターレンチをセットするとエキパイとの間が2センチくらいしかないので、ソケットは入りませんでした。
メガネレンチもオフセットしてるものはエキパイに干渉、ストレートだったらOKと思います。(ストレートのメガネが無かったので、スパナで回したけど短くて力が入らないあせあせ(飛び散る汗)
フィルター外すとエキパイがオイルまみれ・・・次回は新聞紙か牛乳パックで保護したい。
マニュアルでは「フィルターのOリングが接触してから2回転回す」となっていますが、1回転と3/4で回らなくなったので諦めました(長いメガネだったら出来たかも)
オイル量ですが、フィルター交換時3.5リットルと規定されているけど、約3.3リットルでレベルゲージの中心まで来たので、それで様子見ます。

オイルだけなら楽勝ですが、フィルター交換は意外にやりにくいですねげっそり

長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
> 伝衛門@STKMYさん
写真付きで解説が分かり易く良いと思いますわーい(嬉しい顔)

私もチャレンジしてみようかな!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スズキ バンディット1250F 更新情報

スズキ バンディット1250Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング