ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とちを会コミュのインタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(5)

更新します!おくれてごめんなさい!

―こんにちは、綱島さんは普段どのような仕事をされているんですか?
「普段はブックセンターとトラベルセンターの管理、お店の管理をしています。」
―なるほど。お店には学生さんが沢山来ると思うんですが、綱島さんが学生と接するときに心がけていることってありますか?
「お客さんとして接する場合は、仲の良い学生さんでもまあ、わきまえると。それでもやっぱり少しフレンドリーなサービスとの中間点を心がけるようにしています。あとは、なるべく学生の要望を聞いて一緒に考えてあげるようにしていますね。」
―へえ。親身な対応は学生としても気が楽ですよね。では、ブックセンターでの売れ行き商品て何ですか?
「難しいなあ(笑)有名なところで言うと「KAGEROU」はそこそこ売れました。」
―あ、やっぱり売れるんですね。
「あはははは(笑)うん水嶋ヒロ効果だね。あとは割とね、映画化される本とかさ、まぁちょっと有名な新書とかみたいないわゆる一般書で売れているようなあたりのやつは、爆発的には売れないけどそこそこ。あとはやっぱり雑誌関係。」
―あー。
「女性誌と、ジャンプ(笑)」
―安く買えるんですもんね。
「そうそうそうそう。だからうまく10%を活用してくれてる方は、雑誌もちゃんとウチで買ってくれてる。」
―ぜひ活用すべきですよね!では、店長のおすすめの本はありますか?
「おすすめの本ね、なんだろう……あ、昔から好きなのは、『深夜特急』。ベタで言うとね。沢木耕太郎氏の『深夜特急』は結構好きです。だね。」
―では、トラベルセンターについてなんですが、学生が相談してくる一番多いケースって何ですか?
「まず、一番多いのが教習所です。運転免許取得する目的の方が多いです。で、この時期はひたすらスキーと春の海外旅行で結構忙しい。」
―スキーとか、ですがその行き先ってどこが多いんですか?
「えーっとね、春休みは結構イタリア、近いとこだとグアムが意外と人気です。」
―へえー。ちなみにどのぐらいで行けるんですか?
「イタリアだと、もちろんプランによるんだけど14,5万とかぐらいで飛行機とかホテルとかなんだかんだ付いてるのがあって、皆さん20万ぐらいで抑えたいってプランを考える人が多いです。グアムとかだと、15名とかで行く人とかもいて。卒業旅行でね。国内でも結局そのぐらいかかるじゃない。だから沖縄とかより海外のほうが人気が高いんだよね。スキーでは斑尾(まだらお)が多くて。西千葉バスってのがあるから、その利用が多いかなあ。便利ですよー。」
―では、話は変わるんですが、小さい頃の夢を教えてください。
「例えば?」
―例えば、えーっと、僕は合体ロボットの足になりたかったんですが、そういうのって。
「ほう。それはなんで?」
―あれいないと壊れちゃうし、なんて思ってたんですよ。
「哲学的だねー(笑)僕は、小学校の時の卒業文集で書いてたのは薬剤師って。」
―へえ、薬剤師。
「あの、薬を調合する人ね。僕もともと体が弱かったのね。なんでそういう道、医者ではなかったみたいなんだけど将来周りの人を元気に、みたいなことは書いてあった。」
―えー。すごいですね、小さい頃からそんなに。
「いやいっしょだよ、足と(笑)あははは。
―いやでも対象が違うじゃないですか、
いやいや。でも、割とど真ん中に考えてた。その昔はプロ野球選手とか言ってたけど、それ考えたら結構真剣な夢だったかもしれない。最終的に勉強嫌いだったから何にもなってないんだけどね。わははは。急に思い出したよ(笑)」
―あはは。それではそろそろ最後に、このインタビューは冊子「FRESH」にのるので、新入生の皆さんに何かヒトコト、お願いします。
「そうだね、あのー本当に4年間という時間があっという間だと思うんだ。よく私は学生さんに言うんだけど、一生懸命、いい意味での『無駄な時間』を過ごしてね、と。実は、こういう四年間が経験できるのってたぶん大学生しかいないので、なんかなんとなく無駄だな、と思いながらもそういう時間を楽しんでほしい。」
―「人生の夏休み」とよく言いますが。
「というよりもね、『余分』。これはちょっと難しい話だけど、ひとってたぶん余力が必要。そういう時間って、すごく人間の成長にとって大事だと思っているので、大学4年間はまさにそういう時期としては最高。だって友達とかには働いてる人も結構いるわけで。でも、学生として4年間過ごせるのは、いい意味で無駄な時間をもらったと思って、あんまり気張らずに楽しんでほしい。で最終的には、いろんな意味で、生協の職員としてその学生さんをサポートしていきたい、ってのはすごく思う。めちゃくちゃ楽しみにしてます。」
―ブックセンター・トラベルセンター 店長 綱島弘之さんでした。お忙しい中ありがとうございました!
足!(笑)

綱島さん
いいね(´∀`)ほっこり

いや
足になりたかったんだ!
と思って(笑)

間違いの指摘
とかではない(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とちを会 更新情報

とちを会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング