ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とちを会コミュの松戸亥鼻キャンパス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おれ公約しましたよね!
日曜までにぜんぶ終わらすって!

終わらせますよ!

第一弾です
松戸亥鼻キャンパスチェックおねがいします

【以下本文】
亥鼻

亥鼻キャンパスは、千葉駅からバスで10分弱のところで千葉城の近く、坂の上にあるよ。亥鼻の坂は結構急だから、チャリ通をするのが大変。自宅から通ったり、坂の下にすんでいる場合は要注意だ。キャンパスの位置的に、どんな道を選んでも坂を逃れることができない。逆に、毎日坂を上る訳だから、運動不足になることはないよ。受験太りを気にしてるキミも、亥鼻に通えばすぐ元通り!(笑)
ちなみに、坂の上にすんでいる人は、学校に通うのはすごく楽。そのかわり、買い物ができる場所や駅がおもに坂の下にあるから、だんだん坂を下って買い物をすることが面倒くさくなって活動範囲が狭くなってしまうなんてことも……。
亥鼻キャンパスは医学部、薬学部、看護学部の学生しか利用しないから、西千葉キャンパスに比べて人数が少ない。そのかわり、雰囲気がすごくアットホームで、みんな顔見知りになれる。しかも多くの学生が亥鼻の部活に所属していて、医学部と看護学部中心の部活もあったりしてすごく仲がいいんだ。特に新歓は豪華で、ほとんどがおごりってうわさ!!!新歓期には、よく観察して自分の気に入ったサークルをさがしてみるといいかもね。
医学部棟は昔病院だったことも関係してるのかもしれないけど、全然携帯の電波が届かないんだって。看護学部棟はキレイで、設備もよし。リフレッシュルームと言う部屋がいくつかあって、空き時間はそこでゆっくりすごすこともしばしば。図書館もすごくキレイ!主に医療系の本が充実していて、2年生になったら重宝するようだ。
亥鼻キャンパスにも学食、購買があるよ。正門の目の前にはローソンがあって、そこでごはんを買う人も多くて、お昼のレジは長い列ができちゃうほど。
(※亥鼻のお店を調べています。データ帰って来次第編集して書き込みます。)

松戸

松戸駅東口から南へ徒歩約10分のところにある松戸キャンパスは、都心から電車で20分という都市環境にありながらも、園芸学部専用のキャンパスというだけあって、戸定邸のある戸定が丘歴史公園や浅間神社と隣り合い、さらには敷地内にフランス式、イタリア式、イギリス式の庭園があったり、ロックガーデンのある道があったりして、自然に恵まれたような動植物が彩る緑豊かなキャンパスになっているんだ。
庭園以外の場所もすごく丁寧に整備されていて、キャンパス内は歩いているだけでも全然飽きないよ。四季折々で庭園やキャンパス内の植物が変わりゆく様をみていると、心がすごくゆったりとできるかもしれないね★
外部の人たちもよく敷地内を散歩しているよ。松戸キャンパスの自然は地域の人々にとっての誇りになっているんだ。
上記のとおり、松戸キャンパスは園芸学部しかないんだ。園芸学部生は1年生のうちは西千葉キャンパスでの授業もあるから、最初のうちは行ったり来たりで大変になるかも……。
松戸キャンパス周辺で食事をするなら、『福新』っていう中華料理や、『とみ田』っていうラーメン屋が美味しいって評判になっているよ!でも、『とみ田』に関しては、運がよくなきゃ入れないほどの人気店だから、行くときは気合いを入れていく必要があるよ。
松戸駅は西千葉駅より栄えているから、ここで紹介した店以外にもたくさんの店があるんだ。暇な時間があったら駅周辺を歩き回って、自分好みの店を開拓するといいかも!

はみだし

亥鼻のサークル会館は元大学病院の閉鎖病棟部分が使われてる。怖っ!
松戸キャンパスのまわりには猫がいっぱい。

【以上本文】

あっやっぱり「月曜日までに全部終わらす」にします
トイレの写真まだまだ足りなかった…!!!!

コメント(7)

おれ公約しましたよね!
日曜までにぜんぶ終わらすって!

終わらせますよ!

なんていうから
ちょっと見直すわ〜かっこいいわ〜

とか思ったら
月曜にすんのかよww


てかmixiのフォトアルバムにはってたの
なんに使うんかと思ったら
ここに使うのね!w

チェックは明日しよっとおやすみ☆←
とちを月曜までがんばれ!!笑

松戸のとこなんだけど
若干文章少なくてさみしいかなーと思った!
下のほう空白でなんかさみしいし><

お疲れっヽ(^o^)丿★
松戸さー文章かくことないんだよね!

二郎っていうラーメン屋行ってまじまずくてありえなかった話とかで無駄に文章長くもできるけど笑
さすがにラーメン屋ディスれないっす、ビビリなんで

なんとか膨らましてみせましょう^^
亥鼻松戸キャンパス、文章多少変更してきました!

またチェックよろしくです!げろげろ。

亥鼻

亥鼻キャンパスは、千葉駅からバスで10分弱のところで千葉城の近く、坂の上にあるよ。亥鼻の坂は結構急だから、チャリ通をするのが大変。自宅から通ったり、坂の下にすんでいる場合は要注意だ。キャンパスの位置的に、どんな道を選んでも坂を逃れることができない。逆に、毎日坂を上る訳だから、運動不足になることはないよ。受験太りを気にしてるキミも、亥鼻に通えばすぐ元通り!(笑)
ちなみに、坂の上にすんでいる人は、学校に通うのはすごく楽。そのかわり、買い物ができる場所や駅がおもに坂の下にあるから、だんだん坂を下って買い物をすることが面倒くさくなって活動範囲が狭くなってしまうなんてことも。
医学部棟は昔病院だったことも関係してるのかもしれないけど、全然携帯の電波が届かないんだって。看護学部棟はキレイで、設備もよし。リフレッシュルームと言う部屋がいくつかあって、空き時間はそこでゆっくりすごすこともしばしば。図書館もすごくキレイ!主に医療系の本が充実していて、2年生になったら重宝するようだ。
亥鼻キャンパス内にも学食、購買があるよ。正門の目の前にはローソンがあって、そこでごはんを買う人も多くて、お昼のレジは長い列ができちゃうほど。
亥鼻の周辺には、つい最近できたばっかりの『アリババ』というカレー屋や、『ウォキニ』や『マンマパスタ』というパスタ屋、『ボンボニエール』というケーキ屋さんなど、美味しいお店がいっぱい★実は意外と隠れた名店が多いんだ。
亥鼻キャンパスは医学部、薬学部、看護学部の学生しか利用しないから、西千葉キャンパスに比べて人数が少ない。そのかわり、雰囲気がすごくアットホームで、みんな顔見知りになれる。しかも多くの学生が亥鼻の部活に所属していて、医学部と看護学部中心の部活もあったりしてすごく仲がいいんだ。特に新歓は豪華で、ほとんどがおごりってうわさ!!!新歓期には、よく観察して自分の気に入ったサークルをさがしてみるといいかもね。

松戸

松戸駅東口から南へ徒歩約10分のところにある松戸キャンパスは、都心から電車で20分という都市環境にありながらも、園芸学部専用のキャンパスというだけあって、戸定邸のある戸定が丘歴史公園や浅間神社と隣り合い、さらには敷地内にフランス式、イタリア式、イギリス式の庭園があったり、ロックガーデンのある道があったりして、自然に恵まれ動植物が彩る緑豊かなキャンパスになっているんだ。

庭園以外の場所もすごく丁寧に整備されていて、キャンパス内は歩いているだけでも全然飽きないよ。四季折々で庭園やキャンパス内の植物が変わりゆく様をみていると、心がすごくゆったりとできるかもしれないね★
外部の人たちもよく敷地内を散歩しているよ。松戸キャンパスの自然は地域の人々にとっての誇りになっているんだ。
上記のとおり、松戸キャンパスは園芸学部しかないんだ。園芸学部生は1年生のうちは西千葉キャンパスでの授業もあるから、最初のうちは行ったり来たりで結構大変だったりしちゃう。

松戸キャンパス周辺で食事をするなら、『福新』っていう中華料理や、『とみ田』っていうラーメン屋が美味しいって評判になっているよ!でも、『とみ田』に関しては、運がよくなきゃ入れないほどの人気店だから、行くときは気合いを入れていく必要があるよ。
松戸駅は西千葉駅より栄えているから、ここで紹介した店以外にもたくさんの店があるんだ。大きな店だと伊勢丹やイトーヨーカドーが松戸駅の目の前にあるよ。暇な時間があったら駅周辺を歩き回って、自分好みの店を開拓するといいかも!

おつかれさん!
文章の語尾が「〜だ。」って断定的だったり、「〜だよ。」とか「〜しちゃう。」とかかわいい感じ(笑)だったりするのがちょっと気になったけど、まあ別に違和感ってほどではないです・∀・ (笑)
松戸のとこの「四季折々で〜」は「四季折々に」の法がいいと思われw
ありがとうございます!

使える語尾がバリエーションすくなくて「〜だよ。」「〜なんだ。」の繰り返しになっちゃうの怖くていろいろ試してみたんです((((´゜ω゜`))))

四季折々直しておきます)^O^(

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とちを会 更新情報

とちを会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング