ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電動バイク 電動スクーターコミュの故障・トラブル?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これって故障?
こんなトラブルが有りました。
などのトピ。
メーカー名、車種名、具体的症状などを出来るだけ詳しくお願いします。

熱くならずに冷静に行きましょう。
一方的な非難では、単なるクレーマーになりますよ。

解決したなら、原因や対処内容なども書いていただけると、多くの方の参考になります。

コメント(20)

どいちorzさん

雨水が染み込んで、漏電やショートを起こしたのかもしれませんね。
電源が入るという事は、アクセル(スロットル)部分やモーター部分の気がします。

やはり 修理に出した方が良いのではないでしょうか。
どいちorzさん

原因や修理内容 費用などが解ったら、報告していただけると幸いです。
おそらく 他の方の参考になると思うので。
サイドスタンド付近にスイッチが有って、そこが接触不良を起こすとモーター回らない車種があるそうです。
スカイウェイブなどのビックスクーターでも、サイドスタンド根元付近にスイッチが有って、スタンドおろしているときにはエンジン掛からないようになってます。
(一種の安全装置の為 そのようなスイッチが有ります)

それと同じようなものかもしれません。
初書き込みです。あせあせ

使用されている車種は何になりますでしょうか?
ご指摘ある通り、一番良く出てる不具合は、サイドスタンドのスイッチですね
ほとんどの車種が、コネクターオープンで動きます。
後は、走行モード切替の有る車両ですと、ハンドルスイッチ回りに
雨水入ると、動かなくなる場合があります。

参考までに...



どいちorzさん

SEEDですと、サイドスタンドの安全スイッチが無いと思いますので、
ハンドルのスイッチ回り、特にブレーキスイッチなどの戻りが悪いかも
しれません。
キーONで、ブレーキランプが点灯したままではないでしょうか?
ブレーキレバー根元にスイッチ有りますので、この辺りも怪しいです...
>6 iidacarsさん

こんにちは。
お初ですね。よろしくお願いします。

>7 どいちorzさん

簡単に直るといいですね。
そねっと21さん
お初です〜
よろしくお願いします!!
どいちorzさん

その後 どうなりましたでしょうか。
何処が壊れていました?
費用はいくらほどかかりましたか?

是非 続報をお願いします。
意外と故障のトピ少ないですね。実際にはいっぱい出てそうですが。
自分とこの故障情報でも書き込もうかな〜

中国メーカー製コントローラー
そこそこ選定したが100台販売して5台程度コントローラー故障発生
中国製でこれ以上は求められないと判断・・・ 
核である半導体チップは三相モーターの特性で50万回/分程度の制御をしているが大半はこの部分や坂道の連続運転の熱で回路が焼けてしまう。

中国製充電器
こちらもPSEにだまされながら故障率と闘いながら模索中。
良い物で故障率2%悪い物は30%近いものまであったので即メーカー変更
中国メーカーでは保障も無いのでやっぱり頼りのMywayさんに制作依頼中

ユニットはMywayプラス社コントローラーに切り替えてからは故障率は現在0%(まだまだ安心はできませんが・・・)
国内では細々口コミ評価で現在累計300台程度の販売台数まで伸びてきた。
故障は時折出るものの販売以来クレームが0件な事が幸いだが、販売店側、購入者の方々の理解・協力にも感謝したい。現状は理解不足の販売店の売り方次第では9割クレームになりうる商材だろう・・・今後も販売よりも普及を前提に多方面に情報交換していきたい。

肝心の故障状況ここまでで一番多い故障はスタンドに付いている安全SWこれの故障率は半端ない10%くらいかな?いまは機能を殺している。安全は避けて通れないので何か良いものがないか思案中。極力コストはかけずに信頼性あるものは無いものか・・・

ありがちなのもコネクターが抜けかけて接触不良、こちらも組立て制度の悪さとハーネス、コネクターの質の悪さは否めなく課題も多い。

キャリパー、ディスクローターの精度ももまだまだ、鳴きや接触状態もばらつきが多くこちらも手が焼ける。

ただし廉価版としての完成度はEV車両と違い実用レベル(走行性・価格共)に十分達しており、販売者・購入者の物を判断していく上での正確な情報と理解が今後の普及の焦点となると思います。  長々書きましたが以上

販売店が商材を選定していく段階に入ってきたと感じておる今日この頃です。
今後盛り上がってくれるかな〜 市場もコミュもね。
NOMELさん

13の様に、ウチではこんな故障が多かった とか 情報が有ると、ユーザーとしては助かります。

メーカーとしては不利な材料かも知れませんが、これを公開することにより 逆にメーカーに対する信用度が高まる と。

スタンドの安全装置のトラブルですが、スタンド根元のスイッチの他 床下にあるハーネス。
コネクタ部分の浸水によるショートというのも考えられませんか。




12vでは漏電してもショートは無いと思いますが、コーキング等で保護しておけば無難かと思います。 こちらも情報多く集めないと改善につながらないので今後ともよろしくお願い致します。
コネクターからの浸水で誤作動は考えられる範囲ですね。
50ccのリモコンJOG ZRなんですが知人からゆずってもらったんですが3年位放置してあったみたいでまったく動かないんですよねあせあせ
変えるとこは全部変えて
キャブとかも綺麗にしましたがまったく動かないんですが後は何処を見ればいいですか?
>16 しんや さん

コミュ違いですが・・・

変えるところは全部変えて との事ですが、具体的には何を変えたのでしょうか?
お初です。
先日FUTEというやつを買いました。
んで、最初のトラブルなんですが、ウィンカーが点滅しなくなっちゃいました。
球切れではなく、ウィンカースイッチを右に入れると右の前後が点灯、左に入れると左の前後が点灯したっきりになります。

現在ショップに問い合わせ中です。
なんか、ややこしくなければ良いんですが…
漏電だったっぽいです。
2日ほど放置で直りましたが直前に水洗いした事くらいしか思い当たらないのでそうかと。
この際防水対策を自分なりに出来る範囲でぼちぼちやって行こうと思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電動バイク 電動スクーター 更新情報

電動バイク 電動スクーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。