タケオカ自動車工芸製ミニカー『アビー』(ABBEY) をメインにしていますが、「ミニカー」「超小型モビリティ」などについても語りましょう。
・所有している。
・気になる。
・欲しいと思っている。
・情報が欲しい、交換したい
・運転中、前を走られてイライラした時の”アイツ”の正体を調べに来た。
などなど…
■ミニカーとは■
総排気量(又は定格出力)が20cc(250W)を超え、50cc(600W)未満の原動機を有する3輪以上の
:輪距が500mmを超える3輪以上(車室の有無を問わない)
:輪距が500mm以下で、車室を有する4輪以上(3輪バイクを除く)
のいずれかの要件を満たす一人乗りの「原動機付き自転車」です。
「道路運送車両法」上は「原動機付き自転車」なので、構造基準や保安基準が緩く、“自作”や「原付自転車(一種)」からの“改造”なども容易ですが、「道路交通法」上では「普通自動車」と見なされ、「普通自動車」以上の免許がなければ運転することはできません。
法定速度は60km/hで、ヘルメットの着用義務はありませんが、「自動車専用道」(高速道路など)の通行はできません。
車検はなく、自動車税は2,500円、自賠責は原付と同額、任意保険は「ファミリーバイク特約」が適用されますので「雨風を防げる“原付”」として重宝なクルマです。
※車室とは、運転席の前後(左右)を囲む構造のことで、幌で覆うだけでも車室となります。
「ABBEY」はタケオカ自動車工芸が製造・販売するミニカー。
オリジナルの車体に、ホンダやヤマハのスクーターの駆動系を移植した構造で、アフターパーツなども豊富にあり、弄る楽しさのあるミニカーです。
「アビー」の歴史
【1982年】
アビー 誕生
【1983年】
アビー1型 [3輪車]
【1984年】
アビー2型 (BOX) [4輪車:角目2灯]
【1986年】
アビー3型 (スポーツ) [4輪車:角目1灯]
【1988年】
アビー4型 (キャロット) [4輪車:角目1灯/丸目2灯/右後方窓ありの3種があります]
【現行車種】
アビー4型(キャロット ) [4輪車:丸目2灯/右後方窓あり]
丸ハンドル/バーハンドル仕様あり
【派生車種】
電気自動車 ミリュー/ミリューR (回生ブレーキ付き)
電気自動車 フレンドリーエコ (福祉車両)
電気自動車 T-10
ガソリン車 T-10G
電気自動車 Downtown Girl (DTG48)
■外部リンク■
タケオカ自動車工芸
http://
■検索用■
タケオカ アビー abbey ミリュー ミニカー マイクロカー 50cc 光岡 ミツオカ コムス 原付 超小型車 超小型モビリティ EV
------------------------------------------------------------
【管理人からのお願い】
「コミュニティ」は“公の場”です。お互いに気持ちよくやりとりをするためにも「礼節」は守ってください。
(端的に言うと、罵倒、誹謗中傷は行わないでください)
mixiは匿名可能なSNSですので、売買のトラブルが存在するようです。
ですので、車両、パーツの売買はご注意ください。
最低限、商品の写真掲載は必須とさせて頂き、交渉についてトピ上で進捗状況の書き込みをお願いします。(実際の取引についてはコミュニティとしては関与しません。本人確認、代金および商品の受け渡し、その後のトラブルについては双方で直接対応してください)
困ったときには