ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あ、それ食べたい。コミュの海老の東寺揚げ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「海老の東寺揚げ」

(材料・2人分)
海老 4尾(ブラックタイガーなど)
乾燥ゆば 適量(多めにあるとよい)
ししとう 4本(揚げている時に破裂しないように、切れ目を入れておく)
レモン 適量
塩 適量

衣の目安 小麦粉1.5カップ 水1カップ

(作り方)
?小麦粉と水を軽く混ぜ合わせ、衣を作っておく。
?海老は殻をむいて、打ち粉をする(=小麦粉をはたいておきます)。
?衣に海老をくぐらせ、これを砕いた乾燥ゆばの上に置き、
上からも乾燥ゆばをかけて、手で軽く抑え、ゆば衣をつける。
これを、170度の油で揚げていきます。
?海老が揚がる手前で、しし唐も素揚げにします(しし唐は
20秒ほどで、取り出します)。
?天ぷら紙を敷いたお皿に、海老を重ねて盛り付け、
しし唐、レモン、塩を添えて、出来上がりです♪

(アサヒセブンのコメント)
東寺揚げは、以前にも紹介しましたが、砕いた湯葉を衣にして揚げた料理を言います。
京都の東寺で湯葉が作られていたことからこの名前がついています。
湯葉は、「徳用ゆば」等の名で売っているものだと、安く、量もあります。
ボリュームもあり、見た目にも美しい一品です。

乾燥ゆばではなく、通常の湯葉で包んで揚げた料理も
「東寺揚げ」と言うそうです。なんとなく、湯葉包み揚げ…という
名前になりそうな気もしますが…(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あ、それ食べたい。 更新情報

あ、それ食べたい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング