ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あ、それ食べたい。コミュのすき焼き用の割下

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「すき焼き用の割下のレシピ」。
一回分(4人前)ほどの分量です。

(材料)
濃口しょうゆ 200cc
一番出汁 200cc
本みりん 200cc
日本酒 100cc
三温糖 大さじ7

かつお節 適量(たっぷりひとつかみ、いやいやふたつかみでもOK(^^)〜 )

(作り方)
?日本酒と本みりんを鍋に合わせ、煮切ります(しっかり
沸騰させてアルコールを飛ばします)。
?残りの材料、濃口しょうゆ、一番出汁、三温糖を入れます。
?濃口しょうゆは、市販の昆布しょうゆなどでもかまいません(^^)v
?もう一度、沸騰させれば、そこにたっぷりのかつお節
を入れて、しばらくしてから、漉します。
?漉した後の、かつお節もしっかりしぼってください
(スプーンなどで、上から押すだけでグ(^^)v )。
?以上で、できあがり♪

(アサヒセブンのコメント)
すき焼きの作り方には2種類あって、僕の場合は、やはり
関西スタイルで食べていました。焼いた牛肉の上に、
砂糖と醤油をかけて、食べるというもの。
一方、関東スタイルは、すでに割下が用意されていると
いうものです。
今回は、細かく分類すると、関東スタイルということになります。
肉の旨みが割下に加わり、これぞすき焼き、という感じです。
最初は、卵を付けずに、割下の味だけで、食べてみてください(^^)v 最後は、・・・うどんで、〆です(^_-)b

コメント(1)

あ〜割り下のすき焼き、なつかしい…20年前に関西に来て以来、仙台の実家に帰った時に2〜3回食べただけかも…。こっちのすき焼きは、「焼いた〜」て感じのとこは好きですがどしても味が濃ゆくなるのでその点はちょっち苦手どす*

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あ、それ食べたい。 更新情報

あ、それ食べたい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング