ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中野剛志コミュの雑談コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無かったので、作ってみました。
特に決まった話題はありませんが何か雑談、又は議論できればよいかなと思います。

コメント(437)

>ミスター7さん

高橋洋一さん良いですね。まあ上念司さんでも岩田規久男さんでも良いですが。
財政出動と金融政策を組み合わせた経済政策をやれば、デフレ脱却に繋がると思うよ。
>ミスター7さん

ええ、私もそう思います。
SFP中毒さんへ>>
高橋洋一先生は日銀総裁になって、上念司さんや岩田規久男さんは日銀審議委員が適任だよ。
>ミスター7さん

なるほど・・・たしかにそうかもしれませんね。
これっておそらく・・・

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/08/08/korekiyo-3/
【東田剛】大リストラの根本原因

FROM 東田剛

日経ビジネス(2012年7月9日号)によれば、
日本の産業技術が韓国・中国・台湾のメーカーに流出し、
相当まずい状況になっているそうです。

その大きな要因は、
日本のメーカーをリストラされた技術者が、
アジアの競合企業に採用されているからだということです。

最近の日本のメーカーは、
目を覆いたくなるような危機的状況です。

その理由の一つに、アジア勢の追い上げがあるわけです。
ところが、ソニーやパナソニックは3000〜4000人、
シャープも5000人のリストラを発表しました。
ルネサスに至っては1万4000人です。

ということは、また技術者がアジアの競合企業に流出して、
日本企業はさらに厳しい状況に追い込まれるのでしょう。

日経ビジネスは、日本のメーカーが現場の技術を生かすような
投資判断や技術選択のミスを続けてきたからだと批判してします。
相変わらず日経ビジネスらしい、木を見て森を見ない評論です。

もちろん、経営の問題もあるのかもしれません。
でも、そもそもの問題は、メーカーがリストラや
技術開発の軽視を余儀なくされた経済環境にあります。

リーマン・ショック以降の世界大不況、円高、
そして国内の長期にわたるデフレ不況です。

日経ビジネスは、人材流出を嘆くばかりでなく、
海外の有能な人材を引き抜けなどと言っていますが、
有能な外人がいたところで、肝心の需要がないのです。

欧州があの状態では、外需は当分、期待できません。
欧州市場への輸出や欧州からの投資で成長してきた
アジアなどの新興国市場もおしまいです。
米国も、家計の過剰債務という根本問題を解消しない限り、
本格的な復活はないでしょう。

食料価格も高騰しています。
世界的に政情が不安定化し、暴動も頻発しています。
「このままでは海外に出て行かざるを得ない」と言ったところで、
海外はどこも修羅場なのです。

したがって、財政金融政策によって内需を拡大し、
デフレを脱しなければなりません。
そうすれば、円高も緩和の方向に向かいます。

格差を是正して中間層を増やし、
耐久消費財の購買力を高めることも必要です。

しかし、公共事業の削減、規制緩和、労働市場の流動化、
外資の導入促進、TPPそして消費税増税など、
デフレを悪化させ、内需を縮小させ、格差を拡大し、
円高を招くような政策に賛成してきたのは、誰ですか?

そういう政策をやらないと、
「日本は滅びる」って煽っていたのは、誰ですか?

財界の幹部たちでしょう。

自分で自分の首を絞めるような政策に賛成して、
自分で苦しくなってリストラし、
技術者の海外流出を招いてさらに苦しくなる。

それが、日本の財界幹部です。
彼らこそ、国外に流出してほしいと心から願います。
最低でも県外!

PS
もしあなたが、「もう一度、日本を再構築しないと・・・」
とお考えなら、『レジーム・チェンジ』が参考になるはずです。
http://amzn.to/OTfVek
単なるつぶやきです。
中野さんに関係無い内容かもしれませんが、なんか、もー言葉にできない怒りなんだか脱力感。

中国の横暴、韓国の赤っ恥、いろいろ見聞きしたつもりでしたが、知りませんでした。
中華民族琉球特別区なんて構想が本当にあるんですね。
誰ですか、2009年に鳩山がオバマにtrust me言っておきながら米軍基地撤退やらかしてくれた際に、万歳してた人は。

あれ以来、フィリピンやベトナムにも中国はちょっかい出しまくり。
米国は当事者同士で解決しろとのスタンス。
やっぱり、ものの見事にアジアのパワーバランスが崩れたじゃないですか。
もー、本当にこの怒りをどこにぶつけていいやら…。

単なるつぶやきです。興味ない人はスルーしてください。
>>ぷらす さん
田中秀臣に関しては、僕も嫌いです。少し長いですが、こちらで田中秀臣に対する批判文章を書いたので参考にしていただければ幸いです。

中野剛志VS田中秀臣 論争について・・・
http://achichiachi.seesaa.net/article/268742576.html
TPPのISD条項についてのmixi日記を書きましたので、ぜひご一読頂けると幸いです。

他にもTPPとはなんなのか、TPPに参加するデメリットはなんなのかについても画像などを多用しつつわかりやすくまとめていますので、ぜひご一読頂けると幸いです。

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1868448700&owner_id=36560545
こんにちわ!最近入ったコジマと申します!
中野さんが表舞台から去って半年くらい経ちましたね、でも中野さんが蒔いた種は着実に育っていると確信しております♪
今回中野さんネタではなくて申し訳ないのですが書かせて下さい、ご迷惑なら消してくださって結構。
ですが相当重要な事なのでどうぞ見てからご判断下さいな。

自民総裁選、安倍総裁誕生、石原新党、早期解散など話題が目白押しですが、意識の高い皆さんにこの動画を見て欲しいと思います。

【チャンネル桜の中国の対日侵略討論です。】
あまりの悲惨さに絶句しますが、これが現実です。(上念さんも「マジか!?」の現実)

<externalvideo src="NC:1351829143 :D">

>>[415]

こんにちは。

TPPの最大の問題は
国民の意識の低さだったように思います。
マスコミのミスリードも追い風となり
『なんとなく賛成』という層が多かった。
そんなゆゆしき状態の打破の口火を切ったのが
中野氏でした。

もっと気軽に国民が政治に
興味を持てるのがベターでしょうから
それぐらいラフなスタンスも有りだと思います。

と、マジコメしてみました。
失礼しました。
福岡で保守活動をしているなめ猫と申します。

経済誌の記者を経て、政治・経済系のライターをしています。
藤井聡先生のインタビューや中野・三橋先生の著書の書評なども書いております。

日本列島強靭化のために公共事業の意義を問い直す〜京大・藤井聡教授インタビュー
http://ib-kensetsu.jp/2012/06/post-225-0627-ib1311-1.html

小生のブログでも中野先生のことなども、ご紹介させていただいています。
ご関心のある方はお読みいただけますと幸いです。

http://genyosya.blog16.fc2.com/
ツイッターでとても良い中野さんの言葉があったので転載したいと思います。〜〜〜〜〜regimechangebot 日本は「閉塞感」の雲に覆われている。だが、この暗く厚い雲を振り払うのに「抜本的構造改革」も「維新」もいらない。やるべきことは、我々一人一人が常識に立ち返り、今一度、自分の行動の目的が何か、それがお天道様に顔向けできるものか、問い直しながら、日々の具体的な問題を解決していくことだ。
中野先生は現在進行形で生きている日本にあってどう考えて生きているのか?諦めの感情なのか?
http://geneticroulette.net/archives/3048
反モンサント大行進開催! 2016.10.16(日)
10月16日は、国連が定めた世界食料デーです。FAO(食糧農業機関)が1979年に、世界中の人々が必要な栄養を摂取できるようにし、飢餓をなくすことを目的に決議し、制定しました。しかし、その理想に反して現実は、貧困や飢餓が拡大しています。その範囲は途上国だけでなく先進国にも及び、とどまるところを知りません。その最大の理由のひとつに多国籍企業の種子独占による食料支配があります。とりわけモンサント社は遺伝子組み換え作物の開発を推進し、世界の食料を支配し、多くの市民の生殺与奪の権利を持つまでに至りました。各国の食料主権は奪われ、飢餓が拡大しています。
そのため途上国を中心に世界の市民運動は、この10月16日を「もう一つの世界食料デー」と位置づけて、多国籍企業による食料支配をはねのけ、食料主権を取り戻すための行動を起こします。また、多くの国の市民が、同時に「反モンサント・デー」として取り組んでいます。
日本では時を同じくして、国会でTPP(環太平洋パート―シップ協定)批准に向かって審議が行われます。批准されてしまえば、遺伝子組み換え食品への規制が難しくなり、さらに新規のGM食品が輸入されることが懸念されます。
私たちはこの日を、「反モンサント・デー」とし「反モンサント大行進」を行います。多くの方の参加をお待ちしています。
●日程:2016年10月16日(日)
●集合時間:14:30
●集合場所:日比谷公園 中幸門(日比谷公会堂と日比谷図書館の間です。公会堂正面入口の側ではありませんのでご注意ください)
●デモ出発:15:00
●コース予定:日比谷公園 中幸門(なかさいわいもん)→外堀通りを左折→数寄屋橋交差点をそのまま通過→鍜治橋交差点を右折→京橋交差点、日本モンサント社前を通過→堀川弾正橋公園にて解散
売国奴 竹中平蔵 小泉純一郎の犬 元官僚 売国電波芸者 岸博幸
http://blog.livedoor.jp/matrix_zero1/archives/2110579.html

「岸博幸・竹中平蔵はアメリカの手先! 」
https://www.youtube.com/watch?v=T12CB2Ds8CY


http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1910.html
霞ヶ関の住人を何年かやっていると、知らないうちに自立的な思考力が失われ、
いつの間にか奴隷になってしまうからです。もちろん、「アメリカ」の。
しかし、そうした哀れな官僚が、さらに気の毒なのは、彼らが「アメリカ」の正体を知らないことです。
彼らが「アメリカ」だと思っているものの正体は、実はアメリカではありません。

完全に奴隷化された官僚たちは、長きに渡る自民党政権下での対米従属路線を変更する勇気もなければ、日本の文化が育んだ独自の民主主義を守ろうという気概も失っています。

今、官僚たちが、納税者である私たちに対して行っていることは、ユダヤのゲットーの管理を任されていたユダヤの長老たちが同胞に行ったことと同じことなのです。
官僚はアメリカの恐怖によって同じ日本人を殺す。それはナチスの犬となって同胞を殺したユダヤの長老と同じ



【TPP】 推進派 売国奴 岸博幸 vs 反対派(フルボッコ仕様) (9:40) http://nico.ms/nm17637821 #nm17637821

ログインすると、残り421件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中野剛志 更新情報

中野剛志のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング