ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪在住 46都道府県人会コミュの節分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう四日も過ぎてしまったけど・・・
『節分』には、何をしましたか?
豆まきした人〜?手(パー) 恵方巻き食べた人〜?手(パー) 鰯食べた人〜?手(パー)

『恵方巻き』、発祥に関しては諸説あるみたいだけど、それを広めたのはやはり大阪で、販売促進活動として行われ、徐々に全国に広がっていったようですね電球
10年前は、大阪では半数以上の人が食べていたみたいだけど、東京では知ってる人の方が少なかったぐらい。今では、東京でもスーパーなどで売られるようになっているみたいだけど、実際に食べる人の数は、大阪と比べるとまだまだ少ないようですね。

私は、当日は仕事先の家(英語教室)で、恵方巻き半分と鰯(+他のおかずも)を戴きました。小学生の生徒たちも、口々に「今晩は、巻き寿司だ〜るんるん」と言ってましたわーい(嬉しい顔)

みなさんの出身地では、どうなんでしょう?今年、大阪では食べましたか?

コメント(2)

恵方巻き、食べました〜 e(≧∀≦)/

でも、食べるようになったのは大阪に来てからです。
関東に住んでいる頃には こういう風習があるって知りませんでした。

豆まきは・・・
歳の数だけ豆を食べきる自信がないので(!!)、やめておきました。
昔は「もっと食べたい〜!!足りない!!足りない!!」って
大騒ぎしましたけど・・・ね (^w^;)
恵方巻き&鰯を食べました。

市販の物、手作りの物、ご近所からたくさんもらってしまい、
せっかっくならばと、手作りのを一本いただきました。
(最後まで無言で食いきったぜ!)

10年前、東京ではまったく知られていなかったのでは?
今ではコンビニパワーも手伝って、すっかり全国区らしいけど。

結婚した当初、初めてそのような習慣があると知って、
さすが関西、よほど古い歴史があることのかと思いきや、
さほどでもないらしいよね!
実は、バレンタインのチョコに毛が生えた程度だったりして?

なお、豆まきは省略しました。
犬が一目散に拾い食いしてしまうので(汗

そうそう!去年かおととし、初めて大阪の雛あられを見てビックリした。
あんなものまで、地域によって違いがあるなんて・・。

ちなみに、数日前に聞いたんだけど、
ウチの女房は「酢だこ」を見たことも食べたこともないらしい。
あれって東日本限定らしいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪在住 46都道府県人会 更新情報

大阪在住 46都道府県人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング