ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪在住 46都道府県人会コミュの大阪にツッコミ入れてみる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボケたりツッコミ入れたりが、とても上手な大阪人たち。
彼らに倣い、非大阪人があえて大阪にツッコミを入れるとすれば?

(ユーモアたっぷりに突っ込んでね。単なる悪口はダメよん♪)

コメント(7)

大阪人の道案内…
「この道ポンポンと行って、ヒョイと曲がったとこや」「ここをまっすぐぴゃ〜っと行って、あそこの角っこひょいと曲がって、ちょいちょいと行ったとこや」。

そんなんで分かるか!?!

分かるんやな、これが。

ほんまに分かるんやろか…?
「大阪人は、東京の人みたいな表裏がないねん」
「なんでも本音でズバズバ言うのが大阪人のエエところやねん」



東京の人
「じゃ、考えとくよ」←前向きに検討、本当に考えてくれる

大阪の人
「ほな、考えとくわ」←お断りの意、全然考えてくれない



どないやね〜〜ん!(笑)
> ゆ〜すけさん
そうそう、これ、東京から転勤して来るサラリーマン(特に営業?)なんか、結構大変みたい。
だから、東京から大阪に転勤になるのは嫌がる人が多いんかもね。他にも仕事の進め方や文化の違いは色々あるし。
うちの旦那は、東京生まれ東京育ちだけど、完全に大阪にハマってるけどね。
>あっこさん

逆に、大阪の営業マンが東京に転勤になって苦労する話。

取引先に行って、場をなごませようとボケたりジョークを飛ばしてみる。
大阪では、そこで笑いが起こるはずなのが、東京では華麗にスルーされ、
「で、ご用件は?」と・・(笑)

最初は、ひどくショックを受けるらしいよ。

でも逆に、元々そういうノリを上手に使うのが得意じゃなかったタイプの大阪人は、
「東京って仕事しやすい!」って思うらしい。
九州から来たばかりの人に対し、大阪人がひと言。

「自分、メッチャ訛ってるやん!」←これも負けじと訛ってるだろ!(笑

ま、大阪では大阪弁が標準語なんだから、間違ってないんだけどね。
でも、大阪弁が母語でない俺的には、
ついつい心の中でツッコミを入れてしまうあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪在住 46都道府県人会 更新情報

大阪在住 46都道府県人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング