ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪在住 46都道府県人会コミュの大阪のココが好き!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
非大阪人が感じる「大阪の魅力」を語り合うトピです。

(大阪の人たち自身が気づいてない魅力なんかもあれば、ドシドシと!)

コメント(10)

僕の個人的に感じている大阪の魅力は、なんと言っても

「街のサイズがちょうどいい!」

です。

都会として大いに発達はしているものの、

各所がほどよい距離にあり、移動も便利♪


あと便利と言えば、大阪弁!

仮に、少ないボキャブラリーと限られた言い回しだけしか使わなくとも、

多彩で微細なニュアンスを表現できる、非常に優れた言語だと思います。
大阪に引っ越してくるときに
「大阪人、並ばないよ〜」って言われていたのですが・・・
なかなかどーして!!キッチリしてる!!

梅田の地下街は 見事なまでの“左側通行”だし
エスカレーターは みんな右側に寄って、左側シッカリ空けてるし。

スイスイ歩きやすくて、好きです・・・♪♪
>ぷぅ〜さん

似たような話。
東京にいたころ、ちょいちょい出会う大阪出身者によく言われたのが、
「大阪の車の運転はメッチャ荒いでぇ〜〜!」ってなこと。

実際に越してきてみたら、ぜぇ〜〜〜んぜんそんなことない!
ごくごくフツーなんで安心しました♪
今頃ですが、大阪のここが好きっハート
「ありがとぅ」が普通exclamation何かしてもらった時とか、九州(あ、私は熊本人デス手(チョキ))では普通ぅ〜に、ありがとぅの前に「すみません」が付く。大阪に出てきてびっくりしたけど、なんか嬉しかったの、覚えてま〜すほっとした顔
「街のサイズがちょうどいい!」賛成〜わーい(嬉しい顔)これは、私もよく思います。買い物して、遊んで、お茶して、ご飯食べて・・・キタもミナミも一箇所でいろんな目的が達成できる。京都や神戸にも簡単に遊びに行けるしね。
大阪の人・・・悪く言えばおせっかい、でもよく言えば親しみやすくて温かい・・・と思うハート
たしかに・・・!!

何度か 知らないオバちゃんから、飴ちゃんもらいました!!
「ホントにくれるんだぁ〜!!」って感動しちゃましたよ“(^w^*)”

たこ焼き屋のオッチャンに
「熱いから 気ぃつけて食べや〜」って言われて・・・

これ、関東だったらなんて言うのかな??
言ってもらえるのかな??って思ったことがあります。

大阪、親しみやすくて 温かいですよね〜♪♪
↑なごネーチャンも書いてるけど、
確かに大阪の人って、「ありがとう」を気持ちよく言える人が多い気がする。

しかもアクセントが「と」で、
「ありが『と』う」になるから、なんだか元気がよくって清々しい。

そう考えたら、「り」がアクセントの、
「あ『り』がとう」は、日本語としては正式なんだろうけど、
なんだか後半が尻つぼみで、ありがたさが伝わりにくいよな〜。
> ゆ〜すけさん
確かに「ありが『と』う」の方が元気な感じがするかも。
大阪に来ても、ちょっと前まで「あ『り』がとう」と言ってた気がするけど、ついこの間、ふと「ありが『と』う」と言ってる自分に気がついた…。こうやって、気づかないうちに少しずつ染まっていってるんやろなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪在住 46都道府県人会 更新情報

大阪在住 46都道府県人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング