ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒストンのヒゲ愛好会コミュの雑談☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ライフサイエンスについて、語りましょう♪

ぜんぜん関係ないひげの話、エピジェネティックの不思議、DNA由来の話でも、なんでも結構です♪

コメント(13)

ところで、ヒストンのヒゲってセルに書いてあったと思ったらないからおかしいなあと思ってたら、S山さんがいつもヒゲヒゲって呼んでて、私がそれを覚えちゃったんじゃないかと思うんですよね。皆さんすいません。本当はヒストン尾部なんですけど、でもN末端は、Nから始まるらしいので、尻尾ではなさそうです。
ちょっと面白いエピソードです。

抗菌ヒストンの話
http://www.bio.sci.toho-u.ac.jp/column/017048.html

その2
http://www.bio.sci.toho-u.ac.jp/column/018701.html

抜粋●
ヒストンというタンパク質は真核細胞の核内でヌクレオソーム構造を維持することが主な役割であり、本質的にDNAと結合する物質です。ヒストン由来の抗菌ペプチドであるブフォリン?はこのDNA結合性をいかんなく利用して抗菌性を発揮していたのでした。実に不思議なことですが、ブフォリンはどういうわけか細菌の細胞膜を、壊すことなく通り抜けることができるのです。ブフォリン?がターゲットとする細菌は原核生物ですから核膜がありません。つまり、遺伝子であるDNAがむき出しのまま存在しています。そこにDNA大好き(?)のヒストン(の断片)が飛び込んで来るのですから、そこから先は容易に想像のつくことです。こうして細胞膜を通り抜けて菌体内まで到達したブフォリン?は、細菌のDNAと結合し、遺伝子の複製や転写を阻害することで、抗菌作用を発揮していたのでした
細胞は、のべつまくなし分裂してるわけではなく、分裂する時期と、休んでる時期があるようです。

細胞周期
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celldiv.htm
Color-In Comics: Neurons at Play http://www.cell.com/comics

なんか漫画みたいなんだけど、見てなんかお利口になりそうな感じが一切しません。(全部は見てないけど)

どなたか御覧になったら感想をぜひお聞かせ下さい。
しばらくここを留守にしてたので、かなりエピジェネティクスについて色々又新しい情報が出たりしたのかなあと思ってツイッターを見ています。

この本はなんとなくどうかなあ?って感じだけどメモっときましょう。

”手の親指を手首につくまで曲げられる? できるようなら、心血管系の合併症リスクがある「エーラス・ダンロス症候群」かもしれない。” ブーイング http://sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-2885.html … 顕微鏡『遺伝子は、変えられる。あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実』シャロン・モアレム

東原兄弟@筋トレ&サイエンス
‏ @toharabrothers
4月14日

DNAのメチル化、エピジェネティクスが人体・臓器の老化の指標になるという説をまとめた総説記事。
エピジェネティクスの指標が「人はなぜ歳をとるのか?」という生命の神秘に迫る鍵を握るかもしれない。

こういう話、面白いよね。

https://www.nature.com/articles/s41576-018-0004-3 …

WIRED.jp
‏認証済みアカウント @wired_jp
2017年10月12日

DNAという「生命の設計図」に書き込まれた遺伝子は、環境や生活習慣によって変化することが近年の研究でわかっている。「エピジェネティクス」として知られるその変化は、次世代にも遺伝する。そのメカニズムを独科学者らが解明した。
http://bit.ly/2gcqvo6

山形方人(nihonGO)
‏ @yamagatm3
2017年9月12日

仕組み初解明、網膜の再生医療に期待…眼の光センサー細胞を遺伝子「エピジェネティクス」変化で作り分け 阪大 - 産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/170912/wst1709120056-n1.html …
上の本どうなのかなと思ったけど面白いって言ってる人がいたわ。

原田 英男
‏ @hideoharada
2017年4月29日

シャロン・モアレム「遺伝子は、変えられる」(中里京子 訳/ダイヤモンド社)読了。「エピジェネティクス」の最新的な医学的知見を集めたサイエンス読み物。著者が遺伝学者というだけでなく臨床医でもあるので、「遺伝病」と「遺伝子の改変がもたらした病気」を豊かな症例で解き明かす。面白い!

日本の研究.comニュース
‏ @rjp_news
2017年4月18日

【注目プレスリリース】植物のエピジェネティクス変化をリアルタイムに捉えることに成功 〜マウスの抗体の一部が生きた植物細胞内でも抗原を認識した〜 / 理化学研究所,科学技術振興機構,東京工業大学,東京理科大学 https://research-er.jp/articles/view/57604 …
エピジェネティクスだとあんまり記事がないので、エピゲノムで検索したら割と最近の記事。


理化学研究所(理研)
‏認証済みアカウント @RIKEN_JP
7月20日

プレスリリース|クローン胚の新たなエピゲノム異常を発見 −ヒストン修飾によるゲノムインプリンティングが破綻− http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180720_1/ … #理研 #press

これはちょっとこれからの流れで重要な話かもしれん(と、知ったかぶりして書いてみる
脂肪燃焼体質を作るには寒さの感知とエピゲノムの変化が重要|#ベージュ脂肪細胞 に誘導することで肥満や2型糖尿病、生活習慣病の治療や予防につながる期待 https://hakuraidou.com/blog/116076/ 褐色脂肪組織BATを活性化させる方法・食べ物【#美と若さの新常識】【#たけしの家庭の医学】 https://hakuraidou.com/blog/114304/
エピゲノムとエピジェネティクスは同義だと思ってたけど

http://d.hatena.ne.jp/Tanakky/20100430

から

「エピジェネティックス」

DNA配列を変化させずに表現型や遺伝子発現量を変化させるメカニズム。

つまりDNAメチル化やヒストン修飾のこと。またはその現象を研究する

分野のこと。

「エピゲノム」

ある細胞内に起こっているDNAメチル化、ヒストン修飾すべてのこと。

なんかわかったようなわからんようなやけど、2010年からエピゲノムって言う言い方があるっちゅーことだけはわかりました(忘れてました)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒストンのヒゲ愛好会 更新情報

ヒストンのヒゲ愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング