ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

企業内キャリア形成支援者の会コミュの“幸せになるためのキャリアデザイン講座”(その7)=「聴く」という事=

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
“幸せになるためのキャリアデザイン講座”(その7)
=「聴く」という事=


 前回は、「自己効力感」(やれる自信)について書きました。この自己効力感を育む要素は
 ?個人的達成 ?代理学習 ?社会的説得 ?情緒的覚醒 の4つが大切だという事を解説いたしました。
 今回は、自分のキャリアデザイン形成には直接結びつきませんが、広い意味では間接的に自分を育ててくれる、「聴く」という事について、書いてみたいと思います。

 人は、悩みや・不満・不安がある時に、誰かに聴いてもらいたいと思うものですが、その人が 本当に聴いてくれた時、何だかすっきりして、自分を取り戻す事ができる経験を持ったことがありませんか?また、逆に、話をしても何だかしっくりこなくて、こんな事なら話すんじゃなかったと、後悔したこともあるのではないでしょうか?
 この違いはなんでしょうか?
役職者の方は、研修の中で「傾聴」の訓練を受けられていますので、よくご存知の事とおもいますが、それは聞き手の態度によるものなのです。

「聴く」という漢字は、「聞く」よりも複雑で、漢字のつくりを見てみると、「耳」に「+目と心」がくっついています。
つまり、単に「耳」だけではなく、相手の「目」を見て、「心」から共感するということがこの「聴く」という意味なのです。
 心理学者のロジャーズは、カウンセラーにとって、相手との信頼関係をつくることが重要であり、そのためには、次の3つの要素を伴った「傾聴」ができなければならないと述べています。
?非審判的な態度(無条件の肯定的尊重)
?共感
?純粋性(自己一致)

では、クイズです。
自分の子どもが、「僕学校に行きたくない!」と、言ってきたとします。
さて、あなたは?

Ans.1「何を言っているんだ、いやなことがあっても我慢して行きなさい」
Ans.2「どうしたんだ、いつものおまえらしくない、訳を言ってくれ」
Ans.3「どこか具合でも悪いの?」
Ans.4「そうか、学校に行きたくないんだね。」
  
<答>

多分、上のAns3までの答えでは、「もういいよっ」って、黙り込んでしまう可能性が高いのではと思います。
Ans.1は、聴くということを省いて、説得してしまっています。
Ans.2は、理由を尋ねていますが、子どもにとっては何か親から探られているような、
批判されているような気持ちになるのではないでしょうか。
つまり、「?の非審判的な態度」にはなっていません。
Ans.3は、「非審判的な態度」ではありますが、「?の共感」という視点がありません。決め付けられたとヘソをまげられるかもしれません。

 子どもの気持ちに立ってみてください。子どもは、なにかの原因があって「行きたくない!」と訴えているはずです。子どもは、「学校に行きたくない」という発言がどれだけいけない事かも認識しているはずですが、それでも怯えながら口に出しているのです。だったら、まずその気持ちを汲んであげることが必要なのです。
それが?の共感です。
よって、回答としては?〜?を取り入れたAns.4が妥当だと思います。まず「目」、しゃがんで純粋な親としての気持ちを持ちながら、子どもの目を暖かく見つめましょう、そして、非審判的な態度(何でも聴いてあげるよという気持ち)で「そうか、学校に行きたくないんだね。」とか「学校に行きたくないほど、つらい思いをしているんだね」とまず、その子の気持ちに共感しましょう。その一言が、子どもにとっては、「聴いてくれるかも」という安心感につながり、心が開かれてなぜ行きたくないのかを語り始めてくれるのではないでしょうか。

これは、子どもの例ですが、職場においてのコミュニケーションをより円滑に行い、双方が有意義な結果を得るためにも、この3つの傾聴の要素は必要ではないかと思います。
部下の話のさわりを聞いて、「お前の言いたい事はこうだろう」とか「俺はそんな答えを求めているのではない」とか、部下が、なぜこういう事を考えたのかという思考や感情のプロセスを共感(共感とは自分の考えと違う事にうなずくことではなく、この人はそういう価値観をもっていて、その結果こうした事を言っているのだ、ということを理解する行為です)しないまま、結論を急いではいないでしょうか。こうした事を続けていると部下の心は閉ざされていってしまいます。特に「?の純粋性」は、簡単に言えば自分にウソをつかない(弱い自分をありのままに受け入れている自然体でいる自分)という事ですが、これが、??のベースとなっています。

ご精読ありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

企業内キャリア形成支援者の会 更新情報

企業内キャリア形成支援者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング