ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バリトンウクレレ友の会コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 
つい最近ウクレレにバリトンがあると知ったばかりです
ソプラノやコンサートは持っていますが
テナーまでしか知りませんでした

でバリトンに興味を持ったいきさつは
僕はバンジョーの4弦のやつをDGBEのチューニングで弾いたりしてるんですが
ナイロン弦でやってみようと思って
どういう弦を張ったらよいかミクシーで尋ねたところ
バリトンウクレレの弦を張ったらどうか という返事がきました

へー バリトンウクレレってDGBEのチューニングなんだなって
はじめて知りました
だったらバリトンウクレレ弾くのも悪くないかなって
興味がわいてきちゃったところです

とはいえ
カマカは手が出ないのでカラというのが安くてアメリカじゃポピュラーだって
なんかに書いてあったんで
財布のひもを緩まそうかどうぢようかなー
って 思案している最中
よろしくです

コメント(22)

hasidハシッドさん、はじめまして。

バンジョーのチューニングも、DGBEなのですか…
勉強になりました。

バイオリンのチューニングもDGBEと聞いています。
(バイオリン奏者の方も遊びにきてくれないかな)

バンジョーというと、素人のイメージでは、ジャカジャカ弾くものというものですが、バンジョーにも、オオタサン奏法のようなものは、あるのでしょうか?

バリトン、いいですよ〜(^^)(宣伝!)
KALAなら、初めての一本にベスト!でしょう
(ピックアップも、多分ついています)

とにかく、コミュニティ参加ありがとうございます。
こちらからも、宜しくお願いします

OKARA
はい バンジョーの事ですが
4弦バンジョーの場合 僕がやっているDGBEのチューニングはあまりポピュラーじゃない様です 
違うチューニング(どういうチューニングか忘れました)で
ピックを使って演奏するというのが多いようです

そういう弾き方は僕は苦手なので困ってたんだけど
ユーチューブでカナダ人のおっちゃんが4弦バンジョーを
ジャカジャカストロークで楽しそうに弾いてるのを発見
チューニングがDGBEだったといわけで
僕もこの人のスタイルをまねてやっています

コードもとっても楽チンだし
気に行っています
バリトンウクレレも同じように演奏できるわけだから
やらない手はないと

hasidハシッドさん、ありがとうございます。

なるはど!その手があったか!!
ジャカソロはむづかしそうですが、
僕の大好きな「プカプカ」を、シャッフルで、「俺のあんこ〜はタバコが好きで〜♪」と、早速やらせていただきます!!

ところで、Open-Gmというチューニングがありまして、D G Bb Dなのですが、昔のフォークをなさるなら、オススメです!
何より、セーハだけで、マイナー・コードが弾けるのが、楽ちんです。

スラック・キーの知識がないと、とっつきが悪いかもしれませんか、チャレンジしてみたら如何でしょうか??

OKARA
今日初めてバリトンウクレレ弾かせて頂きました!
ありがとうございました〜☆
大きい!!!(笑)
これからバリトンの魅力を教えてくださいネ♪
バリトンウクは迫力ある音がしましね、、、
カマカだからかな?、、
OKARAーSANの歌声とよく合いますネ。
また、レパートリーを、弾き語りで聞かせてください。
ウクレレワークショップお疲れさまでした。
自分はハワイアンが3連中心だと確信しました。
また、4連や3連+8部音符など、
リズムのことが明確になり
練習に目標が出来ました。
また、アラニさんのレッスンでも
ご一緒できると良いですね。
今後ともよろしく。
タカさん、ありがとうございます。
私は、あれやこれやで、てんてこ舞いです (^^)
来月までに、どの位、練習できるかな??

ところで、皆さん!早すぎるかもしれませんが、「雑談トピック」立てるというのは、いかがでしょうか? (4〜5人で「皆さん」は、おかしいか…)
とはいえ、もう、「はじめまして」でもない訳ですし…
「ティールーム〜お話はこちらで」なんて、どうでしょうか??

OKARA
主催者のイチゾンではじめてイイのでは?
雑談ですので、誰か書くかも、、、??!!
そう思います。
はじめまして、弦と申します。
ウクレレの癒される音色からはじまり、バリトンの甘い音色に魅了されて今年ついに
購入、ご近所のウクレレコミュを探していて偶然こちらが目にとまりました。
宜しくお願いします。

弦さん。はじめまして!

OKARA と申します。

当コミュニティ初の、バリトン・プレイヤー参加ということで、非常に嬉しいですね!

宜しくお願いします。

さとちんさん

はじめまして。

何分、「零細企業」なもので、どの程度お役にたてるか、心配ですが、できるだけのことはさせていただくつもりです。

こちらこそ、宜しくお願いします。

「ティールーム」では、バリトンウクレレ以外のことでも、話題が盛り上がることもあるので、そちらの方も、よろしかったら、どうぞ。

OKARA
はじめまして。
Kazuと申します。
ウクレレ弾き語りをしています。http://www.justmystage.com/home/hamham/

Antar(青木ギター工房)のテナーウクレレを愛用しています。

昨日、バリトンウクレレを手に入れました。
Regalというシカゴのメーカー、1920年代の制作らしいのですがはっきりは分かりません。

ラベルには、Tenor Guiterと書いてあります。バリトンウクレレと言うよりは、テナーギターだと思います。

弦はアコースティックギターの弦が張ってあったので、私もライトゲージを張りました。
構造上ウクレレの弦を張るのは無理がありそうです。

1弦からEBGDだとテンションが高く弾きづらいので、DAFCと全音下げました。
ハイポジションは音程が不安定(オクターブがオクターブにならない)なので、コマの置き方を斜めにしてみたらましになりました。

裏にひびが二カ所あります。

全長約80?です。

工夫しながら使いやすくしていこうと思っています。

自己紹介と言うよりも、楽器の紹介になってしまいました。
よろしくお願いします。
Kazuさん

ご挨拶が遅れました。ごめんなさいね。

OKARAと申します。
なかなか面白い楽器をお持ちのようで…

どういう経緯で、その楽器と巡り会われたのでしょうか??
けっこう珍しいもの?みたいなので…

「テナーギター」には、非常に興味を持っています。
多分、C G D A がオリジナルのチューニングなのではないでしょうか?
あるいは、マンドリンと同じG D A E…

張っておられるのは、スチール弦?

C F A D というのは、ハワイの「エディ・カマエ」さん(オータサンのお師匠さん)と同じチューニングですね!


よろしくお願いします!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バリトンウクレレ友の会 更新情報

バリトンウクレレ友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング