ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

臨床検査よもやま話コミュのさて どーする? 迅速感染症検査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前から疑問に思っていたことですが・・・

迅速感染症検査についてです。

例えば・・・

インフルエンザ・溶連菌・RSウイルス検査の3つが同時に出たとします。

測定時間や手技の関係もありますが・・・

一番最初にインフルエンザで陽性に出た場合・・・

溶連菌・RSウイルス検査を実施する必要があるのだろうか?
多くの検査技師は

一応、全て実施します・・・と答えると思います
さて、みなさんはどーお考えでしょうか?
当たり前と鵜呑みのにするのではなく、
真剣に考えてみてください。

これ・・・先生(医師)に聞いてみたいですね!ウッシッシ

コメント(3)

一応出た検査の結果は出したほうが良いと思います。
勝手に中止する訳にはいかないかと・・・あせあせ(飛び散る汗)
かおるさん ねこのとらんさん
レス ありがとうございます。

小児科の医師に聞いてみました。

「いらないとは思いますが、一応 否定しておきたい!」
とのことでした・・・

検査依頼がでていて、技師の裁量で検査を中止とうのは
確かにやり過ぎでしょう。
また、小児科医師の言われるように、否定しておきたい!
というのも大事なように思います。

陽性所見だけなく陰性所見も大事であるとのことでしょうね!
実は当院検査科の若いスラッフにも同じ質問しました。
困惑していましたね〜

ウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

臨床検査よもやま話 更新情報

臨床検査よもやま話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング