ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連帯オール沖縄・東北北海道コミュの【ふくしま便り】 子どもの心 照らしたい 故郷を応援 タレントなすびさん 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【東京新聞転載]

【ふくしま便り】

子どもの心 照らしたい 故郷を応援 タレントなすびさん 

2015年12月8日


2013年、エベレスト登山中のなすびさん=なすびさん提供
写真
 「なすび」という名前を聞いて、ナスのような長いひげ面を思い出す人は多いだろう。テレビ番組の企画で懸賞で獲得した物だけを食べる生活を一年半も続け、全国区の人気者になったタレントさん。あれから十七年。今、なすびさん(40)は故郷の福島で、復興応援団として八面六臂(ろっぴ)の大活躍をしている。素顔は意外に真面目。胸に秘める決意は「福島の子どもたちが引け目を感じないように、背中を見せてやりたいんです」。思いのたけを聞いてみよう。
     × × ×
 父親が警察官で福島県内を転々として育ちました。今も実家は福島市にあり、東京の自宅と行ったり来たりの生活です。地元のラジオ局二局でレギュラー番組をやらせてもらっているのと、単発のイベントなどに呼ばれることも多い。先月から環境省が整備する自然遊歩道「みちのく潮風トレイル」を僕が歩いて踏破する企画も始まりました。仕事の合間を縫って、青森から福島まで歩きます。
 本業は俳優です。もともと高校生の頃から渥美清さんが大好きで喜劇俳優を目指していたんです。渥美さんが、ストリップ劇場で修業したというから、とりあえずお笑いをやろうと専修大学在学中にお笑いコンビを結成。試しにバラエティー番組のオーディションを受けてみたら、なんと合格してしまったというわけです。
 あの番組のおかげで有名にはなったけど、当時は本当に精神的にきつかった。後にエベレスト(八、八四八メートル)登頂を目指しました。八千メートルを超える高所は酸素がなくて、苦しいなんてものじゃない。それでも懸賞生活よりはマシだと思ったぐらいです。
 今は劇団を立ち上げて、脚本を書いて、芝居を上演するなんてことをしています。まだ独身。こんな生活で結婚は無理でしょ。
 東日本大震災から一カ月ほどして、福島県いわき市でボランティアをしました。当時の福島は情報も物資も入ってこない陸の孤島。驚いたことがありました。
 食堂が津波でぼろぼろになっていて、そこの人たちが「ごめんね、なすびちゃん、あんたのサインや写真や、全部流されちゃった」と寂しそうに言うんです。僕との思い出なんか、そんなに大切にしてくれるのかと泣けてきた。高校の仲間にも「俺たちが声をあげても誰も聞いてくれない。おまえは有名だから力になるんだ」と励まされました。僕でも役に立つんだと思ったとき、故郷の福島を裏切らないと決めたんです。
 で、何をしようかと考えたとき、ひらめいたのがエベレスト登頂でした。世界一の山頂から「福島に希望を」と叫ぶのはどうかと。みんなに大反対されました。「復興と何の関係があるのか」とか、「売名行為だ」「便乗商売だ」なんて言われ方もした。だから僕は「これは間接応援だ」といったんです。
 前向きな情報を発信して県民の心のよりどころをつくるんだと。福島県内の震災関連死が今年、千九百人を超えました。原発の事故処理は僕らにはできないけれど、心を明るくして、関連死を減らすような仕事はできるんじゃないですか。
 登山の経験はゼロでした。プロのガイドに相談すると、「技術と体力は何とかなる。問題は精神力だ」と。そして「あの懸賞生活に耐えた精神力があれば大丈夫だろう」と。人生、何が幸いするかわかりませんね。
 今回はテレビの企画じゃないので資金も自前ですが、ネットで「僕の夢に投資してください」と呼びかけると、たくさんの人が応援してくれました。
 二〇一三年春に最初の挑戦。八千七百メートルまで登ったけど、悪天候で登頂できませんでした。一四年は大きな雪崩で多数の死傷者がでる事故があり、計画は中断。一五年はベースキャンプでネパール大地震に遭遇しました。登山どころではなく、下山です。結局、三回挑んですべて失敗。来年の春ですか、うーん、どうかな、やれるかな。
 イベント会場などに行くと、子どもたちが僕の顔を指さして「あー、なすびだー」と騒いでくれます。それが一番、うれしいですね。福島の子どもは、大人になって県外に出て行けば、差別や区別を受けると思います。多分、それはある。でも、少しでも状況がよくなるように、子どもが胸を張れるように、明るくて楽しい福島の土台をつくってあげたいと思います。 (福島特別支局長)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連帯オール沖縄・東北北海道 更新情報

連帯オール沖縄・東北北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング