ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

統合失調症から回復した人の話コミュのエゴグラム分析

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「エゴグラム」は、1970年代にアメリカでTA(交流分析)の創始者エリック・バーンの弟子のジョン・M・デュセイさんが考案した、「自己発見」の方法の一つです。
 カウンセリングというのは、自分を客観的に見えるようにし、自己肯定をさせる事で本人を生きやすくさせるいうものです。(私達の場合は病気があっても、薬を飲んでても、自分らしく生きれてたらいいじゃんウインクという考え方)
 この「エゴグラム」は、自分を客観的に見えるようになる為に、とても役に立つ物だと感じたのでここに載せたいと思いますぴかぴか(新しい)

             電球エゴグラム・チェックリスト電球
 以下の質問に、はい(○)、どちらともつかない(△)、いいえ(×)のようにお答え下さい。ただし、できるだけ○か×で答えるようにして下さい。

るんるんCP(父親的な厳しさと、権威似に代表される心の状態)るんるん
1:子供や妻(夫)が間違ったことをした時、すぐにとがめますか?
2:あなたは規則を守ることに厳しいほうですか?
3:最近の世の中は、子供を甘やかしすぎていると思いますか?
4:あなたは礼儀、作法にうるさいほうですか?
5:人の言葉をさえぎって、自分の考えを述べることがありますか?
6:自分を責任感の強い人間だと思いますか?
7:小さな不正でも、うやむやにするのが嫌いですか?
8:「ダメじゃないか」「…しなくてはいけない」という言い方をよくしますか?
9:良い、悪いをはっきりさせないと気がすまないほうですか?
10:時には子供をスパルタ式にしつける必要があると思いますか?

るんるんNP(やさしく養育的な母親の心)るんるん
1:人から道を聞かれたとき、親切に教えてあげますか?
2:頼まれたら大抵のことは引き受けますか?
3:友人や家族に何か買ってあげることが好きですか?
4:子供をよくほめたり、頭をなでたりするのが好きですか?
5:他人の世話をするのが好きなほうですか?
6:他人の欠点よりも、長所を見るほうですか?
7:人が幸福になるのを喜べますか?
8:子供や妻(夫)の失敗に寛大ですか?
9:あなたは思いやりのあるほうだと思いますか?
10:経済的に余裕があれば交通遺児を引き取って育てたいと思いますか?

るんるんA(分別ある大人の態度)るんるん
1:あなたは感情的というよりは、理性的なほうですか?
2:何ごとも情報を集めて冷静に判断するほうですか?
3:あなたは時間をうまく活用していますか?
4:仕事は能率的にテキパキと片付けていくほうですか?
5:あなたはいろいろな本をよく読むほうですか?
6:誰かを叱る前に、事情をよく調べますか?
7:ものごとは、その結果まで予測して、行動に移しますか?
8:何かするとき、自分にとって損か得かかをよく考えますか?
9:体の調子のよくないときは、自重して無理を避けますか?
10:何かわからないことがあると、人に相談してうまく片付けますか?

るんるんFC(自由奔放な子どもの心)るんるん
1:うれしいときや悲しいときに、顔や動作にすぐあらわしますか?
2:あなたは人の前で歌をうたうのが好きですか?
3:言いたいことを遠慮なく言うことができますか?
4:子供がふざけたり、はしゃいだりするのを放っておけますか?
5:もともとわがままな面が強いほうですか?
6:あなたは、好奇心が強いほうですか?
7:子供と一緒に、はめをはずして遊ぶことができますか?
8:漫画の本や週刊誌を読んで楽しめますか?
9:「わあ」「すごい」「かっこいい」などの感嘆詞をよく使いますか?
10:遊びの雰囲気にらくにとけこめますか?

るんるんAC(順応する心。自分の本当の気持ちを抑え、親や大人の期待に沿った、いい子になろうと努める態度)るんるん
1:あなたは遠慮がちで、消極的なほうですか?
2:思ったことが言えず、あとから後悔することがよくありますか?
3:無理をしてでも、他人からよく思われようと努めていますか?
4:あなたは劣等感が強いほうですか?
5:あまりいい子でいるため、いつか爆発するかもしれないと思いますか?
6:他人の顔色を見て、行動するようなところがありますか?
7:本当の自分の考えより、親や人の言うことに影響されやすいほうですか?
8:人からどう評価されるか、とても気にするほうですか?
9:イヤなことをイヤと言わずに、抑えてしまうことが多いほうですか?
10:内心では不満だが、表面では満足しているように振る舞いますか?

               さくらんぼ診断さくらんぼ
 ○が2点、△が1点、×が0点で計算。平均点は8〜12点の間。それより高いか低いかで判断しますexclamation
 Aは自分を客観的に見れ、コントロールできているという事なので、10点以上が望ましい。Aは他よりも自分で注意をすれば上げやすいので、低いと感じたら自分で気をつけて上げようexclamationACが大人になっても高いと本人は苦しむ。

クリスマスCP(クリティカルペアレント)が高い:長所(良心的、道徳的、責任感が強い、理想を追求、秩序を守る)短所(支配的、独断と偏見、排他的、頑固、保守的)
クリスマスCPが低い:長所(融通性がある、ミスに寛大、こだわらない、のんびり、おっとり)短所(自分にも他人にも甘い、ルールを守らない、ルーズ、責任感が弱い、いい加減)

りんごNP(ネィチャリングペアレント)が高い:長所(共感性が高い、同情的、相手を認める、保護、育成的、受容的)短所(甘やかす、過度に保護する、自主性を損なう、干渉的、お節介、押し付けがましい)
りんごNPが低い:長所(自分のペースを守る、クール、淡白、感情的にならない、さっぱりしている)短所(人見知り、人付き合いが悪い、自分勝手、疑い深い、冷たい)

バナナA(アダルト)が高い:長所(理性的、沈着冷静、合理的、客観的判断、現実的)短所(打算的、無味乾燥、無表情・冷徹、機械的、感情欠如)
バナナAが低い:長所(創造性豊か、屈託がない、情緒的、純朴、お人よし)短所(気分屋、行き当たりバッタリ、自分勝手、注意力がない、計画性がない)

どんぶりFC(フリーチャイルド)が高い:長所(天真爛漫、明朗活発、好奇心が強い、創造的、直感的判断)短所(傍若無人、自己中心的、自分勝手、感情的、反抗的、やんちゃ)
どんぶりFCが低い:長所(周囲に従順、慎重、素直、いい子、おとなしい)短所(おどおどしている、消極的で意欲に欠ける、恨みがましい、いじけがち、自身がもてない)

雪AC(アダプティドチャイルド)が高い:長所(慎重で用心深い、協調的、従順、我慢強い、謙虚)短所(気を使いすぎる、遠慮がち、妥協的、敵意を隠す、いじけがち)
雪ACが低い:長所(好奇心旺盛、健康的、自由、元気で明るい、積極的)短所(頑固で意固地、だらしない、協調性に欠ける、自己中心的、わがまま)


 CP、NP、A、FC、ACの順に折れ線グラフを作って下さい。そのグラフの形で判断もできます。(写真参照。書いてあるのは私の結果ですあせあせ

1U型(CPとACが極端に高く、Aが極端に低い)
 人と自分に厳しいが、それが何故なのかAが低い為自分で理解していない為、「神経症」(パニック障害、うつ、不潔恐怖症等)になりやすい。

2W型(CP、A、ACが高く、NP、FCが低い)
 人と自分に厳しい。もしこのタイプで人に優しい人がいたら、人に良いと思われたいためにしている事が多い。(お節介)Aが高い為自分を理解しているので、「心身症」(体に何らかの異常を起こす。胃痛に常になる等)になりやすい。

3N型(NP,ACが高く、CP,FCが低い。Aは中間位)
 母親に多い。人の為に自分を犠牲にして何かすることが多く、自分を大切にできない。空の巣症候群、燃え尽き症候群になりやすい。

              目まとめ目

 どの数値が高くても低くても、自分がそれで良いexclamationと感じているのなら何の問題もありませんわーい(嬉しい顔)自分の短所はヒックリ返せば長所なのでぴかぴか(新しい)
 ちなみに私はCP5点、NP16点、A18点、FC18点、AC1点でしたあせあせ元気すぎますね…たらーっ(汗)AC以外が高いと精神力が高い状態ならしいです。自分のその時の精神力判断に、いかがでしょうか?わーい(嬉しい顔)

 では次は絵画療法についてですわーい(嬉しい顔)お楽しみにハート達(複数ハート)  
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

統合失調症から回復した人の話 更新情報

統合失調症から回復した人の話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。