ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡 ミニシアター系コミュの「ヘヴンズ ストーリー」鑑賞のおすすめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の日本映画界の話題をさらった注目の映画がやっと福岡で公開されます。
上映時間4時間38分という規格外の映画「ヘヴンズ ストーリー」です。

「ユダ」「サンクチュアリ」「感染列島」「ドキュメンタリー 頭脳警察」等の大分県出身瀬々敬久監督が一切の制約を排除するため敢えて自主制作形式で作り上げた自身の集大成といえる渾身の映画です。
私は昨年2回観ましたがしばらくの間この映画のことが頭の中から離れませんでした。

長時間ですがそれぞれ30分程の9つの章に分かれており、質の高い濃いドラマですので時間を感じさせません。正直観るというより映画館のスクリーンで4時間38分体験する映画だと思いますし、家庭のビデオで観るのには向かない映画ですので是非この機会を逃さないようおすすめします。(実際つい最近当分DVD化しない宣言を出しました)

・場所はソラリアシネマ
・上映時間 (予告なし 途中休憩10分)
 
18日(土)〜19日(日) 
14:00∼18:50 2K DLPデジタルシネマ映写機によるブルーレイデジタル上映

20日(月)〜24日(金) 
11:00∼15:50 プロジェクターによるブルーレイデジタル上映 (スクリーン2)
18:20∼23:10 2K DLPデジタルシネマ映写機によるブルーレイデジタル上映 (スクリーン1、予告なく変更になることがあります)

料金
¥2,500 均一 サービスデイ・カード割引・シニア料金など各種サービス料金一切無し

このように観るためにはかなりの犠牲を払うことになるかと思いますが、今日の日本映画を語るには絶対欠かせない映画ですので、あらゆる困難な条件を乗り越えて鑑賞することをおすすめします。

公式サイト: http://heavens-story.com/

<映画賞等受賞内容>
ベルリン映画祭 国際批評家連盟賞 NETPAC賞(最優秀アジア映画賞) W受賞
キネマ旬報ベストテン第3位
映画芸術ベストテン第1位
高崎映画祭4冠 最優秀作品賞、最優秀主演男優賞(長谷川朝晴)、最優秀助演女優賞(山崎ハコ)、最優秀新人女優賞(寉岡萌希)
毎日映画コンクール 脚本賞

<作品データ>
監督:瀬々敬久
脚本:佐藤有記
音楽:安川午朗
撮影:鍋島淳裕、斉藤幸一、花村也寸志
照明:福田裕佐 美術:野々垣聡、田中浩二、金林剛
録音:黄永昌、高田伸也
整音:鈴木昭彦
編集:今井俊裕
助監督:海野敦、菊池健雄
製作担当:藤川佳三
エンディング曲:Tenko「生まれる前の物語」
企画:浅野博貴
製作:小林洋一、吉村和文、岡田博
プロデューサー:朝倉大介、坂口一直
製作:ヘヴンズ プロジェクト
助成:文化芸術振興費補助金
配給・宣伝:ムヴィオラ
2010年/日本映画/カラー/アメリカンビスタ/278分/DTSステレオ/PG-12

出演:寉岡萌希、長谷川朝晴、忍成修吾、村上淳、山崎ハコ
菜葉菜、栗原堅一、江口のりこ、大島葉子、吹越満、片岡礼子、嶋田久作、菅田俊、光石研、津田寛治、根岸季衣、渡辺真起子、長澤奈央、本多叶奈、佐藤浩市、柄本明、人形舞台 yumehina、百鬼どんどろ

コメント(53)

廃墟て上の一枚目の写真ですね。
良く見つけたもんだと思います。

全般的にロケハンにはかなり時間と手間をかけているようですね。
冒頭のマンション群やこの廃墟、海辺のアパート群等々
こだわりが感じられます。
さすが廃墟マニアのちょうちゃん 早い
ズバリ、雲上の楽園と言われた松尾鉱山跡地です。
さすが、ちょうちゃんと、トムさん!

青森と書いてしまいましたが、岩手でしたねf^_^;)
さっそく上の欄の時間と料金修正していただきました。
るき乃さん(ですよね)ありがとうございました。
トムさん
いえいえ、コメント欄でお知らせすれば良かったですね。

しかし、トピック挙げた人は修正出来るかと思ってたわ〜。
作った人が修正できないって変ですよね。
るき乃さん
私も時間等はあとで修正すればいいと思って立てたんですが
コメントが付いたら修正できなくなっていて慌てました。

予告編を忘れていました。
実は私も見たことがありませんでしたがいい感じの出来です。

東京でも11日から2週間限定でアンコール上映が始まってました!!
ということで、今度の土曜日に行きたいと思います!!
上映後に高崎映画祭の授賞式もするそうなんで入れるかどうか分からないですが冷や汗
上に書いたように高崎映画祭4冠ですから監督以下出演者3人は来るんですね。
今年は震災の影響でいつも豪華な授賞式は中止になりましたから
今年の受賞のメインのこの映画の分だけでもやりたかったしやってほしかったんでしょうね。
恒例のダルマ贈呈とかもやるのかな。
西日本新聞の映画評
http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/cinema/column2/20110612/20110612_0001.shtml

「ソラリアシネマで1週間の限定上映だから、映画好きを自負する者は見逃すな」だそうです。
大きなスクリーンで観たことがないので(というよりそんなに大きなところでは滅多にかからないので)どうせならシネマ1の大スクリーンで観たいものです。

今日からでしたが、どなたか行かれた方いらっしゃいますでしょうか?
どなたでも結構ですので観に行かれたあとできれば何か一言お願いします。
昨日行って来ました。さすがに4時間超えるときつかったですあせあせ

でも一つ一つの短編がリンクしていてなるほどと思いました。

観に行って良かったです。トムさんこのトピ立てて頂いて有難うございますぴかぴか(新しい)
ecoさん、早速行かれたんですね。
一つ一つの章が良くできていてリンクしながら最終章になだれこむ感じですね。
でも、あまりつながっていない感じの佐藤浩市の章が一番好きだったりします。
ecoさんのような書き込みを読むと、トピ主冥利に尽きるというか
本当にトピ立てして良かったなあと嬉しくなります。わーい(嬉しい顔)
東京ですが昨日観に行きました!!

前半は全然長さを感じませんでした。
もう休憩??って感じで!!

ガツン!!と心に来る作品ではないですが、時間をかけて徐々に心に入り込んでくるような作品でしたね。
上映時間の長さが上手く作用して「客観的に見るんじゃなくて、体感して一緒に考えろ!!」っていうようなあせあせ
面白かったです!!

ecoさんと同じくこのトピを見てなかったらスルーしてたかもあせあせ
トムさんありがとうございます!!
おかげで高崎映画祭の授賞式も見逃さずにすみましたわーい(嬉しい顔)
ダルマ贈呈ありましたよ指でOK
MAHさん
そうそう私も前半はもう休憩て感じでしたね。
特に佐藤浩市の章が面白くて。
後半は結構じわじわきますね。
レポートありがとうございました。

レイさん
客の入りとか知りたいです。行ってらっしゃい。
我が家は今日の夜の回に行ってきます!
おなかへるだろーから売店のホットドッグとカレーバーを買い込んでウインク
土日だったらスクリーン1(ソラリア1)だったんですねあせあせ(飛び散る汗)
今日は3みたいです。
ちょっと残念涙
キューちゃん
そうそう、土日だけスクリーン1だったのよ〜。
土曜日の前田行きの疲れで日曜日行くのを止めようかと思ったけど、大画面で観られる機会はそうないので、気持ちを奮い立たせて行きました〜。

そしたら、二日酔いでグロッキー状態のnicoちゃんと一緒になって、いつもの私の癖で前方に席を取ったら、前半の揺れる画面でnicoちゃん気分が悪くなって、後部席へ移動という事になりました〜。

後半はそんなに揺れなかったから大丈夫だけど、車酔いされる方は余り前で観られない方が良いかもしれませんね。

前半は集中して観てたので、あっと言う間でしたが、後半は前半で提示されたお話が展開されていくので、風景や心情が見慣れてきて、少しだれたかなぁ。というか、彼らの気持ちの激しさにあてられて、とても疲れてしまいました。やっぱり4時間越えはきつかった。
駱駝夫人さん
それはどこからの情報ですか?
今映画館の窓口の人に聞きましたが、上に書きました通り、夜の回は大きいスクリーン1だと言われましたよ。
上に書いてませんでしたね。失礼しました。でも高級プロジェクターの方はシネマ1です。
一回目はシネマ2、二回目はシネマ1です。
あら〜、スクリーン1であるんですね〜。
お知らせをちゃんと観てなかったので、月曜からはスクリーン2であるのかと思ってたわ〜。
日曜日に行ってきました。
前日に美味しい日本酒をたらふく詰め込んだからでしょうか、第4章の頭でリバースしてしまいました(るき乃さん、すみませんでした 笑)。

前述にもありますが、第一章、二章はかなり画面が揺れますので、シネマ1で見られる方、かつブレアウィッチ、クローバーフィールド辺りがダメだった方は気をつけましょう。
あと、体調万全で望みましょう(笑)

私も第2章が好きでした。
時間が許せばもう一度見たいです。
あれ?
スクリーン3なんて出てきてませんねげっそり
失礼しました〜m(__)mあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに、情報源はラクダーリンで〜す(←容赦なくチクる妻)ウッシッシ

ラクダーリンが残業になるかも?
今日行けるかビミョーたらーっ(汗)
キューちゃん
公開前はスクリーン3と書いてあった様な気がする。(記憶は定かではありませんが)
だって、私も土日じゃないとスクリーン1じゃ観られないと思って、ダラダラしたいのに自分に鞭打って観に行ったからね。
まとりあえず誤報問題はラクダーリンのせいということでほっとした顔
コメント26にも書きましたが、この映画をシネマ1のような大きなスクリーンで観られる機会も滅多にないと思いますのでその点は恵まれていると思います。
大きいスクリーンだと困る場合もあるんですね。
これから夜に行く方はお気を付け下さい。
私はソラリア1は観やすいと思っていますのでいつも通り前の方に座ると思いますが。

私も今日客の入りを聞いたんですが、全体的に思ったよりも多く入っている感じで何か嬉しい気分でした。
あわてんぼラクダーリンです芽

20日の18:20の部で観てきました。
20人前後ぐらいの入りでした。

佐藤浩市と菜葉菜に私はバッチリ、はまりましたハート達(複数ハート)

後半、特に残り1/3は、私の持続力が切れたのか、物語としてのパワーダウンを感じてしまいました。

それでも、是でも非でも観る価値ありの作品、他の人と語りたい作品であることは間違いない…と思います。

そういえば、「こおろぎ嬢」での教授?、学者?さんが出演されてましたねわーい(嬉しい顔)
ラクダーリンexclamation喜べわーい(嬉しい顔)
るーちゃんがフォローしてくれてるぞウインク(笑)

どんなに短い映画でもチョコットでもダレるとすぐ寝てしまう私が全くポヨポヨせずに4時間38分集中して観れました(なんだそんな感想exclamation & questionと思うかもですが、私にとってはスゴイことウインク

集中はしたものの複雑な思いが…たらーっ(汗)
それを書くとネタバレにはならないけど、未見の方々に先入観を与えるので控えます。
意味深でゴメンなさいm(__)mあせあせ(飛び散る汗)
月曜の夜は少ないはずなので福岡で20人ならまあまあというところでしょう。
しつこいようですが私は佐藤浩市と、あとはムラジュンかなあ。(主流から外れてますが)

多くの人が書いてらっしゃるように後半やや疲れがきますが勢いで見続けられます。
駱駝夫人さんの仰るように4時間38分続くというのは通常考えられないことだと思います。
いよいよあと2日、4回の上映を残すのみとなりましたが、皆さんもうご覧になりましたか?
貴重な機会を逃さないようまだの人は何とか都合をつけて駆け付けましょう。
私は今日の夜行く予定です。通算3回目ですが今回大スクリーンなので楽しみです。
トムさん


ラスト回、行ってきましたヨ〜ムード

>通算3回目
すごいっ!あの長編を3回もふらふら

他の方が言われてましたが、一部のカメラワークで私もちょっと酔いましたあせあせ(飛び散る汗)
これからは酔い止めを飲んで映画見なきゃかなぁ?泣き顔

でも長編小説を映画化したら、ホントはこれくらい長くなって当然なんでしょうねきっとあせあせ(飛び散る汗)
エピソード端折るか、話を変えるかしなきゃ、そりゃ通常2時間じゃ収まりませんよねぇ冷や汗
私忘れていましたが、確かに柄本明が走るところ激しく揺れていましたね。

長くなってもこの映画のように退屈しない出来ならいいんですけどね。

あと休憩まで2時間と早くてその後2時間40分で疲れる感じなんですが、
第5章までで役者が揃うのでそこで休憩入れた方がよかったと思いました。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡 ミニシアター系 更新情報

福岡 ミニシアター系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング