ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野菜栽培・家庭菜園コミュのゴーヤー、苦瓜の栽培

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ツルレイシ、または苦瓜。
沖縄方言でゴーヤー。NHKの朝の連続ドラマの影響で広がる。
昔はレイシと呼ぶ人も多かった。

一般的にはレイシと書くと霊芝(キノコ)か茘枝(通称:常緑高木のライチ)です。
ツルレイシのことをレイシと呼ぶ人は、昔から栽培している人に多いです。
ライチの実のように、表面がぶつぶつの実が成るから、ツルレイシなんです。

発芽適温は25度以上なので、露地で種蒔きは5月が最適。
ビニールトンネルなどで保温すれば4月に種蒔き可能です。
種のとがった部分を折り取り、室内の暖かいところ(冷蔵庫の上など)で芽出しすると早く発芽します。

にがうり倶楽部
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/goyaindex.htm

コメント(32)

じゃいあんさんのゴーヤーの種をポットに蒔きました。
二つずつを4ポット。
無事に苗まで育てられるとイイのですが…
無事に芽が出てくれたらうれしいです。
毎年栽培していると、収穫忘れで落ちた種が、去年栽培していたところから芽生えます。
じゃいあんさん
とても自然な事で、そぅいぅのってイイですよねわーい(嬉しい顔)
うちの畑では、山芋がその状態です☆
でも、連作障害とかになっちゃうのかな?
連作障害が出ると嫌だから移植します。
山芋のムカゴから出るのですか?
じゃいあんさん
はい、むかごから出ます芽
春になると勝手に芽出して、ツル(?)伸ばしてはりますあせあせ
いつも10日以上は掛かっています。
腹が立つぐらい生えるのが遅いです。
5/10に種まきしたゴーヤを畑に植えました芽
少し小さい気がしましたが…
早く暑くなって、ぐんぐん成長して欲しいな♪
6月に蒔いた種、まだ小さいです。
どこに植えよう?
我が家のゴーヤも花が咲いたのですけど、
下に実が付いてません。
これって、♂とか・・・ですかexclamation & question
にゃんママさん
雄花ですね。
雄花が咲き始めたら、しばらくしてから雌花も咲き始めると思います。
あと一週間ぐらい待って下さい。
>じゃいあんさん

有り難うございます。安心しました。
ゴーヤもキウイとかと同じように、雄と雌がいるのかと思いました。
楽しみに待ってみます。
今、ゴーヤの実が15cmくらいに成長してます。
収穫の時期が分かりません。あせあせ(飛び散る汗)
色が変わってくるのでしょうか?
にゃんママさん
実の成長が止まったら収穫しましょう。

成長が止まってしばらくすると完熟してオレンジになります。
オレンジになると柔らかくて苦味が無くなります。
種の周りの赤い果肉は甘いです。
成長が止まるんですね。有り難うございます。

完熟したものは、甘いんですかぁexclamation & question
それも試してみたいと思います。

有り難うございました。m(_ _)m
ふじまさん
私は摘芯以外は放置です。
摘芯した先端部は、てんぷら等で食べると美味しいそうです。
写真2枚目は雌花、根元に赤ちゃんが付いています。
tsubomiさん
株の成長が問題ないなら、実が大きくならない品種かもしれません。
また、今年は暑さが厳しいので、水分不足で実の生長も悪いみたいです。

>肥料不足なのでしょうか?

追肥してみたらいかがですか?
こんにちは

毎年、我が家は前年収穫したゴーヤの種を発芽させています。

今年はどうなったのか?
そのゴーヤが全くと言っていいほど
発芽しません。

毎年同様にしているのですが〜
種の取り方に間違えがあったのでしょうか?

やはり、昨年の異常気象も原因の一つなのでしょうか?

教えて頂けたら、嬉しいです。
お願いします。
気温が低いためかな?
それとも種が充実していない水に浮く種だったかな?
>し゛やいちゃんさん

ありがとうございます。

種は一晩水に浸して、沈んだ種を使いました。
やはり気温が原因だったかと思います。



私が住んでいる所は例年よりも涼しい気がします。

結局、種を購入して再度チャレンジはしたものの・・・
発芽した種は20粒中3〜4粒でした。

今年は節電効果に
ゴーヤカーテンを夢見ていたのですが〜
あさがおカーテンになりそうです。

全部で5粒発芽できたので、
ハウス内に植えてみました。
また、経過をご報告させて頂きます。


またまた、
お聞きすることがあるかと思いますので、
宜しくお願いします。
早速ですがお訊きしたいことがあります。

去年、プランターでゴーヤーを植えましたが、秋以降私が体調を崩したせいで今までずっとほったらかし状態になってました。
暖かくなってきたので昨日、草取りをして液体肥料を撒きました。

この去年の土にまたゴーヤーの苗を植えても大丈夫でしょうか?。
土は去年、ガーデニング売場で買った花と野菜の土というものです。

ちなみに去年初めて、ゴーヤーは苗を買ってきて1つのプランターに1株、植えました。
プランターは2つなので今年も2株植えようと思ってます。

なんか…質問のレベル低いみたいで大変申し訳ないのですがあせあせ(飛び散る汗)教えていただけるとありがたいです。
>>[28]

同じ土に植える作物は、出来れば瓜科以外の野菜のほうが良いですね。
同じ科の作物を連作すると、育ちが悪くなる場合が有ります。
>>[28]
じゃいちゃんさんも仰っているとおり、
プランターでしたら土は変えた方が良いかと思います。
他に移してウリ科以外の植物を育てるのに使ってみてはいかがでしょう。

ちなみに我が家は土地もプランター類を並べるスペースも極僅かですので、
毎年ゴーヤは同じところに直植えしてますが、
連作障害予防にあるていど新しい土を入れ、更に根元に必ずネギを植えてます。
もう今年4年目になりますが、今のところ大丈夫です。
ネギはウリハムシの予防にもなっているようです。
>>[29] )わかりました、育ちが悪くなる可能性があるなら
土はまた買ってこようと思います。
ありがとうございました。
>>[30] )根元にネギですね、それは良いことを教えていただきました。
植え付ける時にやってみますね。
ありがとうございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野菜栽培・家庭菜園 更新情報

野菜栽培・家庭菜園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング