ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪酒塾アネックスコミュの11月23日大阪酒塾どぶろく祭りレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月23日は大阪酒塾どぶろく祭りでした。

大阪酒塾では私はスタッフとして参加。
当日は司会を担当しております。

場所は、奈良県御所市の葛城酒造
ここでは、どぶろくの製造及び販売ができる免許を持っております。
それで、どぶろくと落語を楽しむ会というのをやってます。

午後2時定刻通りにスタート。
まずは、大阪酒塾塾長と葛城酒造社長の挨拶。

そのあと、桂福団治師匠と桂福六さんによる落語。
福六さんの落語は「よりあい酒」

福団治師匠は、しじみ売りの少年と金持ちの商家の噺
人情噺でした。
ほんと、話芸の極みですね!。
これだけでほんと幸せでした。

これにて第一部の落語会は終了。


私は司会なので、事前に題目とかを聞きに打ち合わせにいきました。
師匠にきくと「わらえんようなような暗い噺をしますわ、お題決まってませんけど」
んで、他の打ち合わせが済んだあと帰ろうとすると、師匠が「みかんたべませんか?」と師匠の手にはみかんが。
私、一瞬躊躇したけど、「みかん、いただきます」といっちゃいました。
自分でもアホなことしてるなぁと思いつつも、・・・
そしたら、師匠が「おもろいやっちゃなぁ。まるで千両みかんやな」と
へんにうけてしましました。ははは。
みかんはとってもおいしかったです。千両分の値打ち(笑)



第2部は「どぶろくを楽しむ会」
葛城酒造でできたてほやほやの活性生のどぶろくが飲み放題。
タンクに一升瓶10本分のどぶろくが!
口に入れるとプチプチして活性の醍醐味が味わえました。
今年はちょっと苦みが強いかんじでしたがおいしかった。

だいたいどぶろくがなくなったときにサプライズ品がでてきました。、
昨年の1年冷蔵庫で寝かした活性生のどぶろくです。
1年間熟成発酵し、かつ酸化なし(中は炭酸ガスが充満してるので)
ほんと、甘さがぱーんとでて、熟成発酵のうま味を堪能。
とってもおいしゅうございました。
ただ開けるのにとても大変でした。


百楽門の通常のお酒が4種類もでてきました。
ただすべてに新聞紙をかぶせ目隠ししての提供。、
一番呑まれる(つまり、うまい)のはどれかを自分の五感で選びます。
つまり、ブラインドテストです。

ブラインドテストの結果ですが、
? 純米吟醸
? 純米大吟醸50%
? 菩提もと
? うるはし純米
という結果でした。

ちなみに私は菩提もとが料理と合っておいしかったです。
お酒は、ほんと好みですからね。

としてる間にあっという間に終了時間の5時になり。
〆は大阪締めで締めて、閉会。
来年も楽しみです!。


ちなみにこのどぶろく祭りで飲んだ量は、
どぶろく 一升瓶10本
去年のどぶろく 一升瓶2本
清酒 4合瓶9本、一升瓶1本。

参加者が58人なんで一人あたりでは2合半は呑んでることになりますね。
相変わらずすごい量やなぁ。



次回は、1月に新年会です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪酒塾アネックス 更新情報

大阪酒塾アネックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング