ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

色彩論コミュの9/26講座レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月26日に、第4回講座
色の結び目<2>
●時間・空間次元との関わり
●人間のバイオグラフィーのひとつのイメージ
が行われました。

今回の講座では、いよいよこの色環の中心理念に踏み込みました。

人智学的な洞察から、イメージ豊かに存在を浮き彫りにしていくプロセスは、

モロー氏の真骨頂でありましょう。手ごたえのある内容に、時の経つのを忘れる

ような思いでした。本質へ一歩一歩掘り下げていく確かさとその構築は、

ドイツ語という言語での思考ならではなのかもしれません。

今回の内容は哲学的でもあり、私のレポートではとても充分にお伝えできませんので、

いくつかのポイントにしぼった概略でお許しください。(いつもそうではありますが....)

(!)この講座のこうした内容は、いらっしゃれなかった皆様にも、ぜひ直接体験して
いただきたいと参加者のひとりとしての感想であり、また主催者としての希望です。
11月で今回のシリーズは終わりますが、ダイジェスト版での「色の結び目」特別講義を、
全国で開催できることを願っています。
このことに関する情報は、また後ほど!

*********************

初めに、「時間と空間とは何か」についてのレクチャーがありました。

モロー氏の説明では、
感情、魂的な要素を抜きにしては、それらは語ることができない。
どちらも動きの状態 とも言え、 空間とは、動きの最終段階
である とのことでした。

そして、様々な事例を上げながら、
意識の中で時間を体験する2つのダイナミズム、流れがある
という説明がありました。

単純にしてまとめると、

<2つの対極性>

1 体験:願望に向かって行為する     
    私達の原動力は熱 
    熱意
  
   体現している存在:子供
               (表象を次々に入れ替え遊び続ける 
               柔らかい身体)

   色:黄〜赤
 
   光の性質: 黄色...熱へ向かって死んでいく願望の性質

*****

2 体験:想起する  空間につれ行く
            過去 思い出

  体現している存在:老人
              (思い出にひたる 身体が重く固くなる)

   色:白〜青、紫
 
   光の性質:白...月のように照らし出す 反射



********
これらを元に、2つの実習
 
【実習? ワックスクレヨン】

画面中心の赤のスポットから、左に弓型のオレンジ黄色へとグラデーション
                   右に弓型の青から紫へのグラデーション
                   左下には、白の弓型
                   右下には 黒の弓型

中央部に、黄色と青を溶け合わせ、緑を生じさせる
これを植物の葉に。
赤のスポットには根
上部の空白の白は花

その植物の図は、中央を、胸に、赤の方手足、青の方は頭
の向きで横たわっている、人間の像でもある。
また左は、誕生の流れ。
右は死の流れ。

これは、エーテルとしての人間の元像である。


【実習? 水彩】







ふたつの色の流れがぶつかりあう
黄色と紫の接点は、混じりあい、灰色が生じる。
赤みが強いと、茶を帯びた金色



3黄色と青の流れを混じりあわせる
均衡のとれた緑 が生じる。


3 白と黒
(この図では、形がゆがんでいますが、
実際は、二つのたまご型が交差する。
(白〜青紫のたまご と、黒〜赤黄のたまご)

ここで二つの対極性が交わりました。

***
この色環では、おもしろいことに、黄色と紫という
補色がぶつかりあいがあります。
この部分の緊張感と、緑の安らかさとの対比。
また、ダイナミックな色の流れの真ん中に生じた、
赤の上の制止した緑の鮮やかさが、
ゲーテのいう、「地上的な満足」という言葉が、私には
とてもリアルに感じられました。

色彩が時空の中で生まれ、消えていく。
誕生と死が交差する今という瞬間 の秘密を
目の当たりにするような、なんともいえない高揚感を
感じる実習体験でした。(あ!これは、すでに次回の
内容??)

次回の講座では、いよいよ佳境。この色環の中央部の色も含め、
探究していきます。

***************
10月24日
色の結び目≪3≫
●「現在」の神秘
●人生の究極としての誕生と死
●中心の色彩
***************

お問い合わせ先(宮川)
color-circle@mail.goo.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

色彩論 更新情報

色彩論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング