ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業の経理事務コミュの社会保険料の預り金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私は、2月から派遣会社の経理の仕事をしています。

前任者から引き継いだ時から、社会保険の金額が合いません。
なので、社員から控除した預かりの金額と
支払いの金額が違いますが、仕方なく差額分として
計上し、毎月振り替えてしまっています。

今月、算定基礎届が年金事務所から来たのを
きっかけに、金額を合わせようとしていますが
未だに合いません。

現在で分かっている事は
?既に退職している社員を喪失していなかった人がいた
?待機して貰っている社員は本人から控除せず会社負担の人がいた
?標準報酬月額が違っている人がいた
?当月取得・喪失していたので一ヶ月の保険料が発生していた

あとは、年金事務所から増減内訳書をいただいたので
当月取得した方、前月の喪失分は合わせてあります。

それでも、まだ合わないのですが
後はどの様なチェックをすればいいのでしょうか?

コメント(3)

確実に合わせるならば日本年金事務所に社会保険金額の個別の内訳を教えてもらうのが一番だと思います。

知りたい内容の依頼書を作成するとリストを発行してくれます。

例えば
依頼書
下記のリストの発行を願います。

・氏名と標準報酬月額のリスト
会社のゴム印と代表者印を押す

A4用紙などで作成して提出する
但し身分証明が出来るもの(免許証等)と名刺を持参する必要がある

これで合わすことは可能です。
年金事務所から各月ごとの全員の標準報酬月額の一覧をもらえませんか?
会社で計算しているものと間違いないか、遡ってでも一人ひとりチェックした方がいいと思います。

数字が合わない原因として考えられるのは
??が多いかと。
あとは微妙な差であれば、料率変更の月が違った、介護保険料の徴収ミスなどでしょうか?

すでにされているかもしれませんが、
今までに提出している資格取得届・喪失届などを見直して、届け出漏れがないかや取得日喪失日に誤りがないかチェックするのもいいと思います。

ほりさん、おかえりさん  へ

年金事務所から5月19日までの
標準報酬月額はいただいたので、全てチェックしました。

年金事務所からは、標準報酬月額だけではなく
保険料(いくら徴収すればいいのか)の金額まで
教えていただけるのでしょうか?

おかえりさんからアドバイスいただいた
料率変更の月の件ですが、確かに今チェックしているのが
3月分です。
3月分と言えば、4月納入分なので可能性としては大です。
あと、ノーチェックでしたが
介護保険料です!!!
使用している給料ソフトは、
介護保険対象者は自分でチェックを入れなければいけません。
洩れている可能性があります。
明日早速チェックしてみます。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業の経理事務 更新情報

中小企業の経理事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング