ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元氣な百寿者倶楽部コミュの高血圧死の危険、40代男性突出 厚労省が18万人調査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成17年調査によると、高血圧の総患者数780万9,000人です。
140/90mmHg以上を対象とすると、3500万人以上といわれており、多くの人が放置しているわけです。
加齢とともに患者数は増し、50歳以上では男、女ともに50%以上になります。

高血圧の大多数が本態性高血圧といわれる原因がはっきりしない高血圧ですが、動脈硬化が進み、末端に血液が届きにくくなるから血圧を上げる自然の摂理です。

高血圧の治療薬でよく使われている降圧剤は6種類で、
・アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤):血圧上昇ホルモンを減少
・アンジオテンシン2受容体拮抗剤(ARB):昇圧システム抑制
・カルシウム拮抗剤:血管細胞へのカルシウム遮断
・ベータ遮断剤
・アルファ遮断剤
・降圧利尿剤
です。

これらの降圧剤は、脳卒中や心臓病などの二次的疾患の予防のために必要ですが、いろいろな副作用があり、むりやり血圧を下げるので弊害として
・元気がなくなる
・末端に血液が届きにくくなり、認知症、ガンの遠因になる
などが言われています。


動脈硬化の予防はもちろん、進んだ動脈硬化を戻すことも可能なので、降圧剤に頼らないQOL(生活の質)の高いよい方法は知られていません。

ツイてる抗加齢実践家の私の血圧は100〜110/60〜70mmHgで、若い頃からほとんど変化していません。

続きは、
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200807070001/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元氣な百寿者倶楽部 更新情報

元氣な百寿者倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング