ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容食&脱ケミカルで素肌美人にコミュの雑談・質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニケーションの場です電球

なんでもご自由に書き込んで下さいねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

コメント(23)

このコミュを開設してもうすぐ3ヶ月になります電球
こんなにたくさんの方々に参加して頂けてとてもうれしいですほっとした顔

“人が集まらなかったらやめちゃおう”と軽い気持ちで始めましたが、今ではなくてはならない存在ですわーい(嬉しい顔)
皆様の書き込みやコメントは励みになりますし、すごくうれしいですクローバー

メッセージやコミュ内でのやりとりなどを通して、人と人の繋がりって素敵だなぁと感じていますぴかぴか(新しい)

これからもどうぞよろしくお願いしますハート
はじめまして。

最近角質培養とノンケミカルをゆるくはじめましたるんるん

そこで化粧品の成分を調べていると、素朴な疑問が出てきましたわーい(嬉しい顔)

詳しい方教えて頂けると嬉しいでするんるん

?合成界面活性剤は入っていなく、合成ポリマーは入っている商品もダメですかexclamation & question
私は最近スキンケアの後ラップパックをしているんですが、合成ポリマーがその役割をしてくれるのでは? ラップパックのように肌の見えない水分を蒸発しないようにしてくれるのでは? と疑問が生まれてきました。

?最近、合成界面活性剤不使用。と書いてあるクレンジングを買いました。 買ったあと成分を調べてみると(先に調べればよかった冷や汗)
がっつり入ってました冷や汗
こうゆうのって法的にいいんですかexclamation & question
あきらかに嘘ですよねげっそり

お金の無駄遣いでした涙
昨日成分を調べてマルティナのミルクレを買い直しましたるんるん
肌に合えばいいなわーい(嬉しい顔)
> HOTATEさん

管理人のチーズです。
詳しくないですが、知っていることと調べたことをまとめてみました電球

?合成ポリマーは、柔らかくてべたつかないので乳化剤として使われます。
肌につけるとツヤ肌で潤っているように感じられます。
でもこのツルツルは、顔をサランラップで覆っているように、ただの合成の膜です。
合成ポリマーは水分を逃さないので、表面はツルツル・サラサラになりますが、汗や脂の通り道を防ぎ肌を傷めます。
表面がツルツル・サラサラなので肌が傷めつけられているのに気付かないのですよね泣き顔

さらに合成ポリマーを落とすには、強力な洗浄力のクレンジング剤が必要です。
必要以上のクレンジングは、皮膚のバリア機能である皮脂膜を破壊し、肌は水分を保てなくなるので乾燥します。

本当に自分の肌が潤っているのかは、洗顔の15分後くらいの何も付けていない肌を見たらわかると思いますわーい(嬉しい顔)

以下は合成ポリマーです。
ジメチコン、カルボマーK、メチコン、シロキサン、アルリル酸、セルロースヘシロキシケイサンメタアクリル酸など。
参考まで電球


?もしかしたら、「合成界面活性剤不使用」ではなく、「石油系合成界面活性剤」と書いていたのではありませんか??
もし「合成界面活性剤不使用」と書かれていてそれが入っていたら最悪ですねがまん顔
私だったらそこの会社はもう信用しませんあせあせ(飛び散る汗)
> ☆チーズ☆さん

ありがとうございます顔(願)

やはり合成ポリマー怖いですねげっそり
なるべく入っていないものを見つけようと思いまするんるん

ジメチコンだけは頭から離れず知っていました(笑)
なんか覚えやすいですわーい(嬉しい顔)

メイクは仕事がらがっつりするので、よいクレンジングを探したいと思いまするんるん
> HOTATEさん

100%オリーブオイルが良いですよ電球
今はミネラルメイクなので使っていませんが、合成の化粧品を使っている頃は食用のオリーブオイルでメイクを落としていました。
肌のキメが細かくなりますよぴかぴか(新しい)
> HOTATEさんるんるん

私もオリーブオイルオススメです。それも食用。
私のメイクは合成品ですが、キレイに落ちますよわーい(嬉しい顔)
> ☆チーズ☆さん

食用オリーブオイルですかふらふら

試してみますバンザイ

> ナヲさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

さっそく試してみまするんるんるんるんるんるん
30秒くらいで手早く行って下さいね電球

その後ティッシュオフして下さい。
ゴシゴシせず、押さえる感じで

そして、しっかり泡立てた洗顔料(おすすめは純石鹸)で洗って下さいぴかぴか(新しい)

なぜティッシュオフをするかというと、いきなり洗うとベトついて洗顔で何度も洗うことになり肌をいためるからです。
あと、油で海や川を汚さない為にもクローバー
> ☆チーズ☆さん

なるほど電球電球電球
ティッシュオフですねわーい(嬉しい顔)

確かにそのままだとベタつきがありそうですもんねあせあせ(飛び散る汗)
管理人です電球
参加者が100人を越えました!!
皆様ありがとうございますぴかぴか(新しい)

このコミュが参考になっているかは???ですが、私は楽しんで管理していますわーい(嬉しい顔)
これからも美容・健康・ダイエットについて研究し続けていきたいと思います。
これからもよろしくお願いしますクローバー
祝200人桜
いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
これからもよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
他のコミュニティ等でハーブについて勉強させて頂いているのですが、ハーブは3種類以上(複数)入ると生物科学上、成分が相殺しあい沈殿等が起き、効果が半減どころか薄れてしまう場合があると拝見しました。
そこで気になったので、健草医学舎さんにそのことを伝え、質問してみました。
(株式会社健草医学舎さんでは、プラナロム・ウォーター5種類、ケンソー国産ハーブウォーター31種類を取り扱っています)

回答↓↓↓
ハーブウォーターにしろ精油にしろ、複数混ぜて効果が薄れることは考えられない。むしろ、複数入れることで相乗効果がある。
殺菌効果があるものとないものを混ぜた場合等、殺菌力が下がるというようなことはあります。そのことではないですか?と逆に質問されました。
基本的に、複数混ぜてひとつひとつのハーブが持つ効果が落ちることはないとのこと。
ん〜初心者の私には難しい。
殺菌作用もハーブが持つ効果のひとつだと思うのですが・・・。
時間があれば一から勉強してみたいなぁあせあせ(飛び散る汗)
管理人のチーズです。

このコミュしばらく放置してました…。
周期的に、健康や美容に無関心になるんですよね😄💦

数ヶ月間、お菓子の食べ過ぎ、お惣菜に頼ったり、不規則な生活を送った結果、お肌ボロボロ😱
添加物や恐ろしいショートニングにやられたのでしょう…。

子供産んでから、お肌が弱くなったこともつい忘れ、いい加減なことばっかりしてました💦

心を入れ替えて?また健康と美容について考えようと思います。
こんな管理人ですが、これからもどうかよろしくお願いします😄

これを読んでくださった方々、私のようにならないよう、健康・美容について再確認して頂ければ嬉しいです👌

今日は久々に手作りピザを作りました。
クックパッドにレシピ載せてるので、ぜひ作って下さい。
発酵いらずでとっても簡単です💡
http://cookpad.com/recipe/1684150

近々、ベーキングパウダーについて、トピックを作成したいと思います。
危険なのは、添加物やショートニングだけではない。
ベーキングパウダーにも…。

では、おやすみなさい✨
このコミュには誰も居ないのでしょうか?www


ホホバオイルとシアバターでクリーム作りました。
ロクシタン等の高いクリーム使って『合わない合わない』言ってたのに、数百円のコストで、自分史上最強クリームできましたwww

固める前です。
あと、連投スマソですが、

皆さんマスカラってどうしてますか?
合成界面活性剤なしのものでお湯落ち、お財布にも優しいものだと、100円のものしか見つけられませんでした・・・

マスカラって3ヶ月目処にボソボソになるし、
ノンケミでも落としづらいと使い続けるのにストレスになりませんか?

今は普通にそこいらのお湯落ちマスカラ使ってるんですが、皆さんはどうですか?

どんなマスカラをどのように使っていますか?
>>[18]

書き込みありがとうございます☆
自己紹介からいろいろと書き込みして頂いて本当に嬉しいです(*^_^*)
管理人なのになかなか返信できずすいません…。

皆様に書き込んで頂けるのが一番なのですが、私の書き込みばかりになっていて申し訳ないです…。

無添加を意識するようになってからは、私もお湯で落ちるタイプのマスカラを使っています。
って言っても、ポリマーなど界面活性剤は絶対入っているので全くもって無添加ではないのですが(^^;)
お肌につけるわけではないですし、万が一ついてもファンデーションの上ですし色素沈着もしにくいので気にしていません。
クレンジングの際もお湯で簡単に落とせるので、まつ毛が抜ける心配もありませんし、まつ毛に負担をかけることもなく気にいってます♪

もう遅いかもしれませんが、私が使ったことのあるお湯で落ちるマスカラを載せておきますね!


◯ちふれのロング&カールタイプ
*私が使っていたのは旧タイプなので、名前も少し変わって改良されているようです。
そこまでかわっていないと思うので、一応使用感を載せておきます。
ごく自然にまつ毛が伸びる感じです。カール力はキープされます。ナチュラルメイクの方にはおすすめです。
値段は700円程度。


◯デジャヴュのファイバーウィッグ ロング
*こちらも私が使っていたのは旧タイプで、現在は改良されているようです。
一応使用感…
まつ毛がかなり伸びる感じです。
調子乗って伸ばし過ぎるとまつ毛が下がってきます。
数週間したらマスカラが乾いて繊維も付きにくくなり、伸びがいまいちになった記憶があります。
気にいっていたので、マスカラが乾いても復活させて使っていましたが(コップにお湯を入れてマスカラ本体をしばらく入れたり、化粧水やオイルを数滴入れたりして)。
それでしばらくはもちました。
値段は忘れたのでネットで調べてみしたがばらつきがあるようです。
自信がないですが、店頭では1500円くらいで売られていたような…。


◯キャンメイクのゴクモリマスカラ
太くなりますが、ドボっと付く感じ。程々にしないとまつ毛が下がってきます。さっと塗る分には問題なかったです。

◯ 〃 ゴクブトマスカラ
自然に太く。長さも若干ではありますが長くなる感じがします。すごい太さは期待しないように。

◯ 〃 ゴクノビマスカラ
こちらもゴクノビって程伸びないですが自然に伸びる感じ。

◯ 〃 ノビモリマスカラ
コームタイプに慣れていない私には使い辛く、途中で断念してしまいました。

キャンメイクのマスカラはどれも630円。


おおまかな感想ですいません。

他にも使ってたはずなんですが忘れてしまって…。

昔はまつ毛は長さにこだわっていたのでロングタイプをよく使っていました。
今はナチュラル派なので、程よく太く長くが好みで、キャンメイクのゴクブトマスカラが気にいってます。
安いのにモチも良いです。
ここ1年くらいはこれをリピしてます(^-^)
>>[19]
ありがとうございます、マスカラ同じです(笑)


やはりマスカラだと合成界面活性剤は避けて通れませんか

つけているときは肌にはつかないのですが、落とすときにどうしても日焼け止めやファンデーション等のカバーが薄くなった状態で肌に触れますよね。

なんでこんなことをきにするかと言うと、合成界面活性剤の思わぬ脅威を目にしたので

スキンケアはノンケミにしても、どうしてもフェイスラインの弛みが直らなくて、半ば加齢とあきらめていたのですが、塩洗髪、炭酸水洗髪にするようになってから、目に見えるほど若返りまして(笑)

市販のケミカルシャンプーに含まれている合成界面活性剤の【すすぎ水】が肌を荒らしていたようなのです。

上向きでシャワーをかけて、極力肌にシャンプーがつかないようにと思っていてもこの差で、しかもアミノ酸系の洗浄成分でした。ラウリス、ラウレル硫酸は使われていません。

尚、洗濯を完璧に石鹸に切り替えてクエン酸で柔軟剤を作って洗濯を続けたところ、日中体が乾燥することがなくなりました。
去年から今年にかけて、ボディケアをしていないのにも関わらず、肌にハリが出て、かかとのひび割れが無くなっています。

洗浄成分とマスカラ等の乳化剤?としてだと、合成界面活性剤の強さ等も自ずと変わってくるでしょうが、それでも余計なものは減らして行きたいなぁと思って

今のところ、目元に悪影響もさほどないようですので、今のマスカラを継続しようと思います(*´∀`)

ありがとうございました

>>[20]
洗濯洗剤やリンスの残留や刺激だけで肌が弱い方は反応すると聞きますもんね(>_<)

私もクエン酸リンスを作ったり、洗剤もアルカリウォッシュにしたりしていました。
今も洗髪は無添加石鹸でしているものの、トリートメントはケミカルも使ってます^_^;
今の時期乾燥などでは大丈夫ですが、私は夏は紫外線でのダメージの方が強いようですので。

今は食事の方を気にするようにして、ケミカルにも負けない体作りを心がけています。
界面活性剤の肌への影響は、口にするものをかえるだけでだいぶかわってきますので。
っていっても適当ですが^_^

マスカラはお湯でちゃちゃっと流してティッシュオフしてからオイルで手早くクレンジングしてます。
肌が正常に機能していればその程度では肌に入っていくことは考えにくいので深くは考えてないのです。
といっても人によって反応する物質はやはりありますが…。
なるべく肌自体の防御力を妨げないように、角質培養で肌を甘やかさないようにしてます。
深く考えず手抜きをしているだけなんですけどね^_^

マィコロさんはいろいろと工夫されててすごいですね☆
向上心を見習わないと!!
>>[21]
いえいえ、ためになる書き込みいつもありがたく拝見しております♪

食生活はありますね。

砂糖がどうやら肌荒れを起こすようで、ジュースでいつも不調になってます。

油の酸化等も肌荒れを起こしやすいし、活性酸素の宝庫になってしまいますので、冷蔵庫にオイル類は保管しています。


【何もしない】
肌を甘やかすものも、肌へ悪影響を及ぼすことも、本当に何もしないとどんどん改善するなぁと思いました。


はじめまして
脱ケミカルで素肌美人 のワードに引かれてコミュ参加しました。
まだまだ 新前で100%脱ケミカルともなれてません。

きっかけは 使っている馬油 きれいゆがとても気に入って使っていたら
「素朴美容」という本にも載っていたのですが馬油100%なのでこれこそ脱ケミカルなんだと
ただ 気に入っていた馬油が良いと使ってただけがそれが脱ケミカルの第一歩だと認識したのです。

そこから発酵化粧水なども取り入れて今は
馬油 きれいゆ+発酵化粧水のみです。

朝の洗顔はぬるま湯だけにしてますが
夜のメイクおとしはダマスクローズ クレンジングミルクです。
洗顔料を夜は使いますが 黄土石鹸です。

あまり神経質にならずに脱ケミカルを行いたいとおもってますが
たくさんの知恵をいただけたりしたら
うれしいです。

今は最適な洗顔をさがしてるとこです。

石鹸シャンプーもためしたのですがロングの髪にキシキシ感がちょと大変で
まだ脱できてません。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容食&脱ケミカルで素肌美人に 更新情報

美容食&脱ケミカルで素肌美人にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング