ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道@JR/本館コミュのJR西日本キハ120形一般型気動車専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■キハ120形気動車専用■[24-12訂補]

こちらのトピックはキハ120形気動車の投稿にご利用下さい。

【写真1】見出し(管理人)
【写真2】キハ120形200番台(カシャパさんご提供)
【写真3】キハ120形300番台(カシャパさんご提供)

※写真2と写真3は【http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5419617】カシャパさんからご提供頂きました。ありがとうございます。

----------

【Wikipedia】JR西日本キハ120形気動車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%8F120%E5%BD%A2%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

【所属/運用範囲】
・[西]富山地域鉄道部糸魚川運転センター(金ホク)
 大糸線/糸魚川〜南小谷間

・[西]北陸地域鉄道部富山運転センター(金トミ)
 高山本線/富山〜猪谷間

・[西]福井地域鉄道部福井運転センター(金フイ)
 越美北線/福井(越前花堂)〜九頭竜湖間

・[西]亀山鉄道部(近カメ)
 関西本線/亀山〜加茂間

・[西]岡山気動車区(岡オカ)
 津山線/岡山〜津山間
 姫新線/佐用〜新見間
 因美線/鳥取〜東津山間
 芸備線/備中神代〜備後落合間

・[西]木次鉄道部(米キス)
 木次線/宍道〜備後落合間
 山陰本線/宍道〜松江間

・[西]下関総合車両所広島支所(広ヒロ)
 芸備線/備後落合〜広島間
 福塩線/府中〜塩町間

・[西]下関総合車両所新山口支所(広クチ)
 山陰本線/益田〜長門市間
 仙崎支線/長門市〜仙崎間
 美祢線/厚狭〜長門市間

・[西]浜田鉄道部浜田列車支部(米ハタ)
 山陰本線/出雲市〜益田間
 三江線/江津〜三次間

【最高速度】
 95km/h

【ブレーキ方式】
 DA1A機関ブレーキ併用自動空気ブレーキ

【機関形式/出力】
・200番台
 SA6D125H-1形/250ps/2000rpm/小松製作所×1基

・0番台,300番台
 SA6D125H-1形/330ps/2000rpm/小松製作所×1基

【変速機形式/段数】
 TACN-22-1605形/変速1段・直結2段

【台車形式】
・200番台
 ペデスタル式インダイレクトマウント(空気ばね)台車
 [M]WDT54形
 [T]WTR238形

・0番台,300番台
 緩衝ゴム式インダイレクトマウント(空気ばね)台車
 [M]WDT53形
 [T]WTR237形

【車体構造】
・200番台
 [運転室構造]貫通/全室
 [客室構造]折戸2扉
 [車体]普通鋼製

・0番台,300番台
 [運転室構造]貫通/全室
 [客室構造]折戸2扉
 [車体]軽量ステンレス(SUS)製

【新製】
 新潟鐵工所(新潟トランシス)
 JR西日本後藤総合車両所(ライセンス生産)

【新製形式/番台区分/製造初年】
・0番台 1993年[22両]
 キハ120形0番台<cMc>
    1〜 22

・200番台 1992年[8両]
 キハ120形200番台<cMc>
   201〜 208

・300番台 1996年[59両]
 キハ120形300番台<cMc>
   301〜 359

【改造形式/番台区分/製造初年】
 なし

----------

【その他】
 トピックトップの修正・加筆等は管理人までお知らせ下さい。

【参考文献】
 Wikipedia
 JR全車輌ハンドブック2001・2008

コメント(58)

▼キハ120−329(岡ツヤ)

【写真1】全景/キハ120-329

2007.-8.15津山線・岡山駅
はじめまして。
鉄道全般好きのものです。
先ずは、ご挨拶代わりに…

左:芸備線〜備後落合にて
中:木次線〜備後落合にて
右:木次線(ステン仕様)〜木次にて
続いて…

左:関西本線〜加茂にて
右:高山本線〜富山にて


撮影したらチョクチョクお邪魔させていただきます。
皆様の情報も参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
>KATSUDONさん
はじめまして
当コミュニティーにご参加・ご投稿ありがとうございます。

自分は常磐線沿線在住ですのでJR西日本の車両を撮影する機会が少ないですが宜しくお願い致します。

またのご投稿をお待ちしております。
▼キハ120系(大カメ)

【写真1】キハ120-305+キハ120-14(2R)/キハ120-305〜

【写真2】キハ120-305+キハ120-14(2R)/キハ120-14〜

【写真3】キハ120-8+車番不明(2R)/キハ120-8〜

2007.12.31関西本線・伊賀上野駅
▼キハ120系(大カメ)

【写真1】キハ120-305+キハ120-14(2R)/キハ120-305〜

【写真2】キハ120-302+車番不明(2R)/キハ120-302〜

2007.12.31関西本線・柘植駅
津山線 普通 岡山駅

この塗装のキハ120には、今回の撮影行で初めて会えました。
▼キハ120形300番台(金トミ)

【写真1】全景/キハ120-349+キハ120-347(2両)/キハ120-349〜

2008.-8.14高山本線・富山駅
▼キハ120形300番台(金トミ)

【写真1】全景/キハ120-346+キハ120-350(2両)/キハ120-346〜

【写真2】全景/キハ120-346+キハ120-350(2両)/キハ120-350〜

2008.-8.14高山本線・富山駅
芸備線普通 広島駅

広島駅にキハ120が入るのを初めて知りました…
左:キハ120-343 因美線普通智頭行 津山駅
中:キハ120-335 姫新線普通佐用行 津山駅
右:キハ120-339 姫新線快速津山行 津山駅


先日のダイヤ改正前、急行つやまを撮影に行った際に。
姫新線に快速、その快速がキハ120で運行、いずれも知りませんでした。


左:キハ120-15 0番台 関西本線 普通加茂行 伊賀上野駅
中:キハ120 306 300番台 関西本線 普通加茂行 伊賀上野駅
右:キハ120-16 0番台 関西本線 普通亀山行+306 300番台 普通加茂行 柘植駅
左:キハ120-324 芸備線 快速みよしライナー広島行 広島駅
中:キハ120-326 芸備線 快速みよしライナー広島行 広島駅
右:キハ120-326 広島運転所
▼キハ120形0番台(近カメ)

【写真1】キハ120-13+キハ120-8(2両)/キハ120-13〜
どちらも1993年に新潟鐵工で新製されたものです。

【写真2】キハ120-13+キハ120-8(2両)/キハ120-8〜
キハ120形は新潟鐵工(新潟トランシス)のNDC規格に準じられて製造された16m級軽快気動車です。

【写真3】キハ120-13+キハ120-8(2両)/キハ120-13〜
仕様は16.3mのステンレス製車体に小松製作所製のSA6D125-H1形エンジン(330ps/2,000rpm)とTACN-22-1605形液体変速機(変速1段・直結2段)を装架、台車は住友金属製のシェブロンゴム式インダイレクトマウント空気ばね台車(WDT54形・WTR238)を装備しいています。

2012.-1.-3関西本線・亀山駅

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道@JR/本館 更新情報

鉄道@JR/本館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング