ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道@JR/本館コミュの■国鉄・JR内燃機関車(ディーゼル機関車)専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ディーゼル機関車専用■[25-01訂補]

こちらのトピックはディーゼル機関車の投稿にご利用下さい。

【写真1】見出し(管理人)
【写真2】DD53形(管理人)
【写真3】DD51形(管理人)

----------

■■DD10形■■

【Wikipedia】国鉄DD10形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD10%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD11形■■

【Wikipedia】国鉄DD11形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD11%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD12形■■

【Wikipedia】国鉄DD12形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD12%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD13形■■

【Wikipedia】国鉄DD13形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD13%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD14形■■

【Wikipedia】国鉄DD14形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD14%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD15形■■

【Wikipedia】国鉄DD15形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD15%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD16形■■

【Wikipedia】国鉄DD16形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD16%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD17形/DD19形■■

【Wikipedia】JR東日本DD19形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACDD19%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD18形■■

【Wikipedia】JR東日本DD18形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACDD18%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD20形■■

【Wikipedia】国鉄DD20形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD20%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD21形■■

【Wikipedia】国鉄DD21形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD21%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD40形/DD92形■■

【Wikipedia】国鉄DD40形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD40%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD41形/DD90形■■

【Wikipedia】国鉄DD41形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD41%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD42形■■

【Wikipedia】国鉄DD42形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD42%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD91形■■

【Wikipedia】国鉄DD91形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD91%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD93形■■

【Wikipedia】国鉄DD93形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD93%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD50形■■

【Wikipedia】国鉄DD50形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD50%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD51形■■

【Wikipedia】国鉄DD51形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD51%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD53形■■

【Wikipedia】国鉄DD53形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD53%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DD54形■■

【Wikipedia】国鉄DD54形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DD54%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DE10形■■

【Wikipedia】国鉄DE10形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DE10%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DE11形■■

【Wikipedia】国鉄DE11形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DE11%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DE15形■■

【Wikipedia】国鉄DE15形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DE15%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DE50形■■

【Wikipedia】国鉄DE50形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DE50%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DF90形■■

【Wikipedia】国鉄DF90形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DF90%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DF91形(1)■■

【Wikipedia】国鉄DF91形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DF91%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DF40形/DF91形(2)■■

【Wikipedia】国鉄DF40形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DF40%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

■■DF93形■■

【Wikipedia】国鉄DF93形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DF93%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

【新製形式/番台区分/製造初年】
・0番台(試作車)1960年[1両]
   1


■■DF50形■■

【Wikipedia】国鉄DF50形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84DF50%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

【新製形式/番台区分/製造初年】
・0番台(Sulzer社製機関搭載)1957年[65両]
   1〜 65

・500番台(MAN社製機関搭載)1957年[73両]
  501〜 573

■■DF200形■■

【Wikipedia】JR貨物DF200形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9DF200%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

【新製形式/番台区分/製造初年】
・900番台(試作車)1992年[1両]
  901

・0番台(量産車)1994年[12両]
   1〜 12

・50番台(機関変更)1999年[13両]
  51〜 63

・100番台(VVVFのIGBT化)2005年[23両]
  101〜 123


■■HD300形■■

【Wikipedia】JR貨物HD300形ディーゼル機関車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9HD300%E5%BD%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

【新製形式/番台区分/製造初年】
・900番台(試作車)2010年[1両]
  901

・0番台(量産車)2012年[1両]
   1〜

----------

【その他】
・トピックトップの修正・加筆等は管理人までお知らせ下さい。

【参考文献】
 Wikipedia
 JR全車輌ハンドブック2001・2008

コメント(170)

▼DE10形1500番台

【写真1】全景/DE10 1749[新]

2009.-7.18中央本線・八王子駅
▼DD51 842[高]

【写真1】全景/DD51 842
エルム号ヘッドマーク取付け側

【写真2】前面/DD51 842

【写真3】全景/DD51 842

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼DD51 842[高]

【写真1】全景/DD51 842
ゆうづる号ヘッドマーク取付け側

【写真2】前面/DD51 842

【写真3】全景/DD51 842

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼DD51 842[高]

【写真1】ナンバープレート・製造銘板/DD51 842
お召し指定機

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼DE11 1034[宇]

【写真1】全景/DE10 1034

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
DD51-1188
(おかげさまで50年鉄道コンテナ輸送 吹田機関区機関車撮影会)
吹田機関区
DE10-1188
(おかげさまで50年鉄道コンテナ輸送 吹田機関区機関車撮影会)
吹田機関区
左:DE10-1574 吹田機関区
中:DE10-1733+DE10-1527+タキ3500 吹田機関区
右:DD51-1188+DE10-1188 吹田機関区
左:DD51-825
中:DD51-896
右:DD51-899

四日市駅
▼DE10 1604[宇]

【写真1】全景

2010.-5.-5常磐線・田端運転所水戸派出
▼DE10 3501[東新]

【写真1】DE10 3501
東新潟機関区所属の3501号機です。この機関車はJR東日本が使用していたDE15形1510号機(1972年・日本車両製造製)を2009年に購入、除雪装置を撤去してDE10形に編入改造したものです。

2010.10.10東新潟機関区
▼DE10 3506[東新]

【写真1】DE10 3506
東新潟機関区所属の3506号機。

【写真2】DE10 3506
2009年にJR東日本のDE15形1529号機(1976年・川崎重工業製)を購入・編入改造したものです。

2010.10.10東新潟機関区
▼DE10 3507[東新]

【写真】DE10 3507
東新潟機関区所属の3507号機です。2009年にJR東日本が使用していたDE15形1530号機(1976年・川崎重工業製)を購入、編入改造したものです。

2010.10.10東新潟機関区
▼DE10 3511[東新]

【写真1】DE10 3511
東新潟機関区所属の3511号機。

【写真2】DE10 3511
3511号機は2009年にJR東日本が保有していたDE15形1539号機(1977年・川崎重工業製)を購入して除雪装置を撤去したものです。

【写真3】DE10 3511

2010.10.10東新潟機関区
▼DE10 1729[東新]

【写真1】DE10 1729(新更新色)
東新潟機関区所属の1729号機(1975年・日本車輌製造製)です。1729号機は1500番台(SGなし)のA寒地仕様で1970年から製造開始された500番台に合わせて搭載エンジンをDML61ZB形(1350ps/1550rpm)に変更しています。

2010.10.10東新潟機関区
▼DD51 822[愛]

【写真1】DD51 822
愛知機関区所属の822号機(1970年・日立製作所製)です。DD51形は1962年から1978年にかけて製造された幹線用のディーゼル機関車でDML61Z形エンジン(1,100ps/1,500rpm)を2台搭載しています。

【写真2】DD51 822
今回のイベントでは添乗体験用の機関車として使用されていました。ちなみに、DD51形の燃費は軽油1リットル当り0.3km〜0.2kmと言われています。

2010.10.10東新潟機関区
左:DD51-833+小田急3000系 甲種輸送 東淀川駅
中:DE10-1574 梅田貨物駅
右:DE10-1575 梅田貨物駅
▼DE10 1726[愛]

【写真1・2】DE10 1726(新更新色)
1726号機は1974年に川崎重工業で新製されたものでB寒地仕様車になっています。

2011.-8.17東海道本線・吉原駅
▼ED10形[梅]

【写真1】嵯峨野観光鉄道用の1104号機

2012.-1.-5梅小路蒸気機関車館(梅小路機関区)
▼DE10 1604[宇]

【写真1】DE10 1604

2012.12.23水郡線・常陸大子駅(水郡線営業所まつり)

ログインすると、残り149件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道@JR/本館 更新情報

鉄道@JR/本館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング