ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Asiana大好き!コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(31)

失敗した。。。

アシアナ航空の予約の電話番号
0570-082555
に携帯電話(docomo)で通話したら、携帯電話についている無料通話分が使えなかった。。。。。
しっかり別料金の請求が来ている。
無料通話分の料金がたくさん残っていたのでわざわざ携帯電話から電話したのに。

しかも最初に長々とナビのテープが流れるので電話がオペレーターにつながるまで早くても2〜3分は必要。
電話が混んでいたらオペレーターにつながるまでに10分以上待たされる(10分で250円くらいの通話料金)

0570
で始まる番号が無料通話分が使えないのがわかっていたら固定電話から掛けたほうが安かったのに
固定電話なら市内通話の料金(3分8.5円)で電話できるのにな〜。

今度から携帯電話の無料通話分が残っていてもアシアナ航空の予約は固定電話から掛けるようにしよう。
(反省)

ちなみに固定電話から0570にかけても高い料金になるので注意。
市内通話の電話番号(予約電話番号)にかけるようにしましょう。
予約の市内通話の電話番号は住んでいる地域で違うので自分で調べてね。
(市内通話ができない地域もあります)
全てを調べたわけではありませんが、アシアナの支店がある地域なら市内通話の予約の電話番号があるはずです。
(03で始まる番号以外にも地方の市外局番があるはずです)
ナビダイヤルの課金の仕組みがいまいちわかっていないのですが、予約センターの方に繋がるまでに流れるガイダンスも課金の対象なんですかね?

繋がるまでに10分以上かかったときもあって、それからは固定電話でかけてます。

ちなみに、韓国国内の予約センターは通話無料で、職員の方に繋がるまでの目安の時間なんかも自動で流れて便利です。
会員番号を入力するかしないかで、目安の待機時間に差があるので、会員ステータスが高いと優先的に繋がる仕組みっぽい印象があります。

>>[2]

通話料金の高さにはびっくりですよね。
新しくなったアシアナ航空のホームページ
http://jp.flyasiana.com/C/ja/main.do

古いものとアドレス変わっているんですよね。

もちろん古いホームページのアドレスにアクセスしてもつながらない。
古いホームページにアクセスしても新しいホームページに自動で移動するようにしてほしかった。
もしくはアドレスが変わったことを説明する画面表示してほしかった。
新しくなったアシアナ航空のホームページ
http://jp.flyasiana.com/C/ja/main.do

バグがたくさんありますよね。
まfだまだ使いにくい。
というか使えない。。。。。。。。。

日本のアシアナのスタッフに尋ねたらバグがあるのをわかっているようで、ホームページを作った担当部署に改善のお願いをさいさんにわたって行っているようです。
しかし 「ページを直すスタッフが多忙なために作り直してもらえない」 というようなことをその日本のスタッフは嘆いていました。
グチ・・・・・

今日もラウンジのWi-Fiに繋がらない・・・・・げっそり

どうしてだろう・・・・・exclamation & question
自分はいつも問題なく使えてるので、端末側に何か不具合でもあるのかもですね。
一度、携帯ショップで診てもらったらどうですか?
>>[7]

こちらにも詳しく書きましたが、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=75&comm_id=48521&id=42049175
75番の投稿

端末の1台は買ったばかりの新品。
もう一台は修理で基盤交換した外観は中古だけど中身は新品の端末です。

どちらも日本で購入した品です。

2013年12月にラウンジで使った時は問題なく繋がって、2014年02月の時にはつながらなくなっていました。
1台だけ繋がらないとしたら端末を疑いますが、2台ともつながらないということは可能性としては端末のせいではない気がしますけど・・・・・!?
昨日ラウンジ利用。
ラウンジのWi‐Fi、以前使えなかった端末両方共使えるようになりました。
端末は修理には出していません。
やはりラウンジの機器の問題だったと思います。
2016年4月1日以降に日本発券の航空券、やっと燃料代が無料になる。

しかし3月中旬以降購入の航空券代がかなり値上げしているので、燃料代が無料になってもトータルで値段が上がる路線がいっぱい。
自分がよく使う路線も燃料代が無料になっても航空券代がかなり値上げしているのでトータルの航空券に支払う金額は上昇。

しかも 「エコノミー→ビジネス」 のアップグレードに使える航空券がかなり値段が高い予約クラスの航空券しかアップグレードできないようになっている。

サーチャージなくなるのに航空券を値上げして、転嫁してるので、夏休みのチケットも今月中に発券することにしました!
同じ予約クラスなのに4月以降に発券すると3万円以上の差が出るのは…
>>[11]

4月以降発券の値上げはひどい値上がりですよね。
私が使いたい路線も燃料代が無料だとしても3月中に発券したほうが安いです。

これで6月1日以降の発券の燃料代が復活したらさらなる値上げですね。

自分も夏の予定の航空券の購入を今月中にする予定です。
ただ予定している路線が乗りたい日前後含めて3週間くらい運休の模様。
まぁ多少不便ですが近隣の空港に行く方法もあるのでどうにかなるので発券を考えています。
(もしかしたら浮気して他の航空会社を使うかもしれませんけど・・・・・)


>>[12]
予約センターで予約してもWebで決済すれば発券手数料は取られないので、ご参考まで。

今回の値上げで、アシアナだけではなく他のスタアラ会と値段を比較して利用したいと思ってます。

先日、中国国際航空利用しましたが、悪くはなかったです。笑



アシアナ航空、日本路線(高松・静岡・広島・米子・富山)
10月に撤退 "(-""-)"

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=73500
最近のアシアナ航空の機内食、コスト下げ過ぎ

写真は中距離線のエコノミーの機内食(夕食)
容器は全て使い捨ての簡素な物。
トレーも無し(-.-)

アシアナ航空、大丈夫なのかな〜・・・
ビジネスクラスの機内食もコスト下げていますよね。

以前なら前菜から始まって、メインディッシュ
食べ終わってからフルーツとチーズの盛り合わせ。
最後にケーキ

今はワンプレートの時が多い。

写真は今月に乗った飛行機の機内食
一つ前の投稿写真も、今月の機内食
ビジネスクラスのウェルカムドリンクも「シャンパン」を頼んでも機内に積んでいない時もあるし・・・・・

どうした、アシアナ航空
連続の書き込みになってしまうな(´;ω;`)
良い書き込みをしたいのに、何故か良くない書き込みになっています。

アシアナ航空、しっかりして下さい。

アシアナ航空のサーバーから乗客のパスポート情報や銀行口座番号などの個人情報4万7000件が流出
http://gigazine.net/news/20160720-asiana-customer-database-leak/
>>[16]
5月に乗った、コタ線のビジネス席はワンプレートと最後にフルーツとチーズのサービスがありました。
オーバーブッキングのアップなんで文句は言えません(笑)
帰りのエコ席の朝食は1BOXのみ。びっくりしましたげっそり。 確かにコスト下げ過ぎですね。以前の朝食はビビンバだったような・・。
>>[19]

5月の時点ですでにエコノミーの機内食のコストカットは実行されていたのですね。

そういえば自分は今年(2016年)は6回ビジネスクラス搭乗、7月に初めて(今年初めて)エコノミークラス搭乗でした。
いつからエコノミーの機内食のコストカットが始まったのでしょうかね?

写真は今月(7月)乗った短距離線の機内食です。
15番の写真とは違う路線の機内食写真です。
>>[20]

関空線も、この1BOXスタイルに変わったらしいです。
>>[21]
今月(7月)に関空線に乗ったのですが、乗ったのはビジネスクラス。
エコノミークラスの機内食は見ていないのでわからなかったですが、関空線もコストカットして簡素な機内食になっているのですね(´;ω;`)
簡素な機内食も「紙パック」と「プラスチック」がありますが、飛行距離で違うんですかね? まぁどっちも味気無いですけど・・・・・

16番の写真と同じ
ホームページに7月より変更、との案内が出ていますね。
(久しぶりにアシアナ航空の機内食のページ見ました)

アシアナ航空のホームページ機内食のページ(エコノミー)
http://jp.flyasiana.com/C/ja/homepage.do?menuId=003007001003000&menuType=CMS
トレンディーな温かい機内食 <トラベルミール:Travel meal>
2016年7月より、中国、日本、アジアの一部の路線ではトレンドに合わせ多様な温かいイージー機内食[トラベルミール]をご提供しています。
※ お酒類やコーヒー・緑茶のドリンクサービスがない路線がございます。
>>[23]
羽田ー金浦以外の日韓線は、この機内食に変わりましたね。
飲み物も水、お茶、オレンジジュースのみで、ビール等のアルコール類はなくなりました…
>>[15]
機内食の単価より再利用するカトラリーや容器の衛生管理費の削減が主な目的なようです…ボックスとプラスチックのフォーク類は捨てるだけなので後片付けが楽で、CAさんの1便あたりの人数を減らしている今、CAさんの負荷軽減にも繋がってるとか。
>>[17]
シャンパンは飛行時間の短い路線は、シャンパン出さなくなったようです。
日韓線で従来と同じ水準のサービスを行ってるのは、羽田ー金浦のみ…悲しい
アシアナ航空の路線の撤退で、アシアナ航空の子会社のAIR SEOULの航空券が販売開始されていますね。

私がよく使う路線も10月にはアシアナ航空は撤退。
そのかわりにAIR SEOULが就航。

同じルートで値段を検索してみるとAIR SEOULが割高になっています。
アシアナ航空のほうが安い値段。

AIR SEOUL ってLCCですよね?????

なんでLCCに格下げされた機材になるのに、値段は上がるのでしょうか?????

>>[27]
宮崎便も対象ですが、アシアナ日本支社から宮崎県に連絡がありません。宮崎プノンペン線は維持しないと。
>>[27]
アシアナ航空のサイトから販売してるものは、エアソウルとのコードシェア便となるため予約クラスが高いものしかダメなんじゃないでしょうか?
成田ー釜山も、エアプサンの運航でアシアナ航空で予約するとソウル行きより高いです。笑
asiana航空に、10月から運航するエアソウル便の予約について問い合わせしました。

9月中旬時点でのアシアナの回答は、

今月下旬にはアシアナ航空のホームページから予約できるようになります。

と回答もらったのに、今日(9月30日)時点でasiana航空のホームページから予約ができない状況が続いています。

最近のasiana航空いろいろありますが、あまりよろしくありませんね。

出発迫っているのにasiana航空の電話の回答を信じて今日まで待ったのですが、asiana航空では航空券買えないので今度の旅行は他の航空会社の航空券を買わなくてはいけない状況になりました。

他社の航空券、安い航空券はすでに売り切れ。
9月中旬にasiana航空に電話した時には残っていたのに・・・・・・・・
あの時にasiana航空のスタッフの言葉を信じずに航空券を買えばよかった"(-""-)"

宮崎便のエアソウル移管どころか、冬場の韓国人ゴルフ客を見込んで土曜日増便します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Asiana大好き! 更新情報

Asiana大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング