ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

rufu's room るふの広がる部屋コミュの【18】rufu's room //2009-07-03[歴史] 「今時の若いモンは」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
rufu's room //2009-07-03
[歴史] 「今時の若いモンは」

「今時の若いモンは」
この言葉は、これまでのブログで私も使った。つまり私も若者ではなくなった。
この言葉は永久に使われることは「通る道」で皆理解していると思う。

有名な話で、近年見つかったエジプトの石碑にも、
「今時の若いモンは頼り甲斐がなく、不安だ」という言葉があると解読された。
このことの真偽は別として、「あってもおかしくない」と認識する。

英語圏の国では、以下のように解読されているものが有名らしい。

“We live in a decadent age.
The young no longer respect their parents.
They are rude and impatient.
They inhabit taverns and have no self-control.
” - Inscription on a 6000 year old Egyptian tomb
※参考訳:「我々は退廃の時代に生きている。若者は、もはや両親を尊敬しない。
彼らは粗野で短気だ。彼らは居酒屋にたむろし、自制を知らない。」
… 6000年前のエジプトの墓碑)

“Today's young people no longer respect their parents.
They are rude and impatient. They have no self-control.
” - Hieroglyphic translated from Egyptian tomb(circa 4000 B.C.)
※参考訳:「今日の若者は、もはや両親を尊敬しない。彼らは粗野で短気だ。
彼らは自制を知らない。」
… エジプトの墓から翻訳されたヒエログリフ(紀元前4000年ころ)

少々脚色しすぎた訳にも思えるが...........。あってもおかしくなかろう。

私には、「今時の若者」には尊敬する要素も大きい。
昨今の目まぐるしい「欲の増長」を加速させる国家環境にあって、
犯罪も大きくなったが、それを食い止めようとする頼もしい青年も増えているからだ。
もし私が今20歳だったら、欲にまみれていただろう。

でも正直に、私の中学時代は周囲はみな社会への志強く、みんな助け合って楽しく勉強し、
心も健全だった。現代のような「悪質な」いじめも少なかった(金八先生-2の時代)。
そう、「腐ったミカン」が流行していた時代です。
高校生になると、長いスカートの、綺麗な髪の、すっぴんで気品あふれる女子高生と
お付き合いして、清純・蒼恋・青春、そういった言葉の似合うデートは、
価値のあるものだった。
あの時代は良かった。「ドキドキ」が大きかった。

とりとめなくなったが、私も「石碑」のようなものをこのブログに刻んでゆきたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

rufu's room るふの広がる部屋 更新情報

rufu's room るふの広がる部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング