ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

”脳”から治す!鼻づまり撃退法コミュの【20】鼻づまり解消エクササイズ -3-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、みやぴーですほっとした顔

以前のトピックで、
『常に姿勢を意識して歩く』ということを
おすすめしたのですが、
あなたは実践されているでしょうか?


意識するだけで綺麗な歩き方ができる
とのことだったのですが、

実はそれだけでは
綺麗な姿勢では歩けない可能性がある
という大きな問題がありました。


それは、
【靴があなたの足に合っていない】
ということです。


かかとがスカスカで
靴の中で足が滑っていたり、

靴の幅が狭くて
足の親指や小指が痛くなったり、

靴底がペッタンコで
すぐに足の裏が疲れてしまったりなど、

単純に
【快適に歩き続けられない靴】
を履いていたら、

足の痛みや不快感をかばおうとして
どこかいびつな歩き方になってしまいます。

そうすると、
足の裏全体にバランスよく体重がかからず、
歩く姿勢が歪み、

足腰に大きな負担がかかって
腰痛のもとになったり、

さらに影響が上半身にまで及んで
肩こりや頭痛まで引き起こしてしまいます。


悪い姿勢で歩くことが多くなると体が歪み、
歪んだ部分の筋肉がこり固まって、
血管を圧迫して血行不良になって、

栄養分や酸素がまんべんなく全身の細胞に
行き渡りにくくなって、

毒素や老廃物もうまく排出されずに
どんどん体にたまっていって、

体温が上がらずに低体温になって
免疫力や自然治癒力が落ちて、

鼻づまりや鼻水、くしゃみ、咳、目のかゆみ、
肌荒れなどのアレルギー症状を引き起こしたり、

消化不良を起こして便秘や下痢になったり、
肥満になったり、

頭がぼーっとして集中力が落ちたり、

ということにつながっていきます。


自分の足にぴったり合った靴を選ぶ
というのはとても重要なことです。

あなたがもし今、
足に合わない靴を履いていたら
それを今すぐゴミ箱に捨てて、

自分の足に合う靴を探しに
靴屋さんに行ってください。

『シューフィッターさん』
のいる靴屋さんに行けば、
あなたの足にぴったり合う靴を
用意してくれます。

あとは靴を試し履きして
お店の中を少し歩き回って
感触を確かめてください。

できれば、
足の甲の部分の高さが調整できる
『スニーカー』などを履くのがいいです。


…こういう話が、一般的な
『足に合う靴選び』の方法なのですが、

せっかく”一目ぼれ”して買った
お気に入りの靴を捨てる、
または下駄箱の飾りにしてしまうのは
あまりにもったいないですよね。

また、店内のフロアとアスファルトの上を
歩くのとでは、まったく地面の固さが違うし、

しばらくその靴を履き続けてみないと
長く使えるかどうかなんてわかりません。


それに、靴は自分をよく見せるための、
あるいは自分を好きになるための、
履いて楽しむための
『ファッションアイテム』でもあるので、

自分好みのデザインの靴を見つけたら
サイズが少々合わなくても買って
履いて歩きたいですよね。


『中敷き』や『滑り止め』など
快適な靴ライフをサポートするグッズも
ありますが、

実際、それらを使うと厚みでかさばるので
靴がきつくなったり、まったく効果がない、

なんてことも多く、
そう簡単にはいかないと思います。


『オーダーメイド靴』を作る
という方法もありますが、
1足作るのにン万円単位と
恐ろしくお金がかかりますし、

保健が適用される場合でも
数万円はかかってしまうようです。


ですので、
『自分の足にぴったり合う靴』
に出会うのは
ごくまれで難しいことではないかと思います。


「じゃあみやぴーさん、
合わない靴を履き続けて足が歪んで
体まで歪んでしまうのは仕方がないんですか?」

という意見が出ると思いますが、

家に帰ってきて靴を脱いだ後の
アフターケアをこまめにしてやれば
大丈夫だと思います。


足は『第二の心臓』とも言われているように、
”ツボ”がかなりたくさん集中しています。

合わない靴を履いて
足のあちこちに痛みやコリが残るということは、

その部分をかばって姿勢が歪むだけでなく、
脳や内臓、器官の各部にも影響が及び、
万病を引き起こす

ということにもなります。

もちろん、鼻への影響も例外ではありません。


そこであなたにおすすめしたいのが、

『鼻づまり解消エクササイズ-3-』

というタイトルの、

【足のマッサージ】を中心とした
エクササイズです。


今回も10のステップに分けた
座ったままでテレビやパソコンを見ながら
今すぐラクにできるものばかりです。

靴下を履いている場合は、
脱いでからやったほうがやりやすいです。

---------------------------------------------------

 1.両足を伸ばして(曲げたままでもよい)、
   足指全部を”ぐーっ”と3秒間握ってぱっと広げる。
   これを4セット。

 2.右足を左ひざの上に置いて、
   手で足のつま先全体をつかんで
   ぐーっと手前に3秒間曲げる。

 3.足の指をつまんで、足指の『股』を
   各3秒間ずつぐーっと横に広げていく

 4.足の親指を上にぐーっと3秒間倒し、
   下にも3秒間倒す。
   残りの指も同様にやる。

 5.足の親指をつまんで
   前に3秒間引っ張る。
   残りの指も同様にやる。

 6.左手でこぶしを握って、
   出っ張った骨を足の裏にあてる。

 7.右手でその左手を上からつかんで
   上半身の体重をかけてぐりっぐりっと揺らしながら
   足の裏のかかとからつま先まで   
   小刻みに押していく。これを2往復。

 8.右手で足首をつかみ、
   左手でつま先をつかんで
   ぐるぐると足首を10回まわす。

 9.反対側にチェンジして2〜8の作業を
   同様にやる。

10.両足とも終わったら、
   両手を組んで手のひらを上に向け、
   上からひっぱられている感じで
   ぐーっと上に10秒間伸ばす。

---------------------------------------------------

いかがでしょうか。
やり方のイメージはできましたか?
何度かやると要領がつかめてくると思います。


要は『足裏マッサージ』なのですが、
指圧だとすぐに疲れてしまうので、

【こぶしの”骨”を使って、なるべく力を使わずに
しかもたくさんのツボを一度に押す】

という工夫をしてみました。

足の指もしっかり広げて
『外反母趾(がいはんぼし)』などの対策を
してください。

最後に背筋を伸ばすのは、
この一連の作業のときに前かがみになってしまって
腰に負担がかかるからです。
ですので最後までしっかりやってくださいね。


このエクササイズをやっているうちに
血行やリンパの流れがよくなるので、

つまっていた鼻が通るようになったり、
内臓が活発に動き出すなど、
体の調子がよくなってくるのがわかります。


ひととおりやってみて、
とくに気持ちよかったもの、場所は
こまめにマッサージするように
習慣づけてみてくださいねほっとした顔


それでは今回はこれで終わります。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)


みやぴー

------------------------------------------
感想やご意見・要望・相談などあれば
今後いろいろなお話をする上で参考にもなるので
気軽に書き込みやメッセージをくださいね。

みやぴーへのメッセージはこちらから
http://mixi.jp/send_message.pl?id=6282716&mode=from_show_friend

コメント(4)

さっそく実践させていただきました!
すべてをやり終えると、なんだか足全体が温まってきていい感じです

他のエクササイズ同様に定期的にやっていきたいと思います
>アレックスさん

書き込みありがとうございますほっとした顔

僕はとくに土踏まずのところを
こぶしでぐりぐり押すとイタ気持ちよくなって
すーっと体の余分な力が抜けます。

気持ちいいと感じたものは
ぜひクセづけてくださいねわーい(嬉しい顔)
NIKEのスニーカーが好きで数種類を履いてます。

昔のMADE IN USAは履き心地良かったですが
ここ数年の中国、タイ、インドネシア製は
歩いてると足裏と指が痛くなります。

それが原因なのか足裏はどのツボを押しても痛いです。
特に指の裏が痛いですが
この部分は副鼻腔みたいですね。

毎日、足ツボ足グッズ踏んでますよ。
>ムトゥさん

書き込みありがとうございますほっとした顔

デザインや価格を重視して
足のことや履き心地までは
手をかけていない靴も多いですよね。


僕はネットで買った孟宗竹で
『青竹踏み』をしています。
http://www.taketora.co.jp/favorite/it0001.html

鼻がつまっても、青竹に乗ったとたんに
鼻が通りますね。


あとは家の中で
底にブツブツがいっぱいの『健康スリッパ』
を履いています。

料理や家事などで立ち仕事をしていても
足がまったく痛くならないし
まったく疲れないので重宝していますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

”脳”から治す!鼻づまり撃退法 更新情報

”脳”から治す!鼻づまり撃退法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。