ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漁師料理 釣魚はこう喰らう!コミュのアニサキスには気をつけろ〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
魚好きのあなた!「アニサキス」にご用心!!
 
 生食用イカを食べたあと、激しい腹痛が走り、医療機関に駆け込んだところ、胃カメラで3cm位の寄生虫を摘出したという、他人事ではない健康被害事例がありました。
 この寄生虫は「アニサキス」でした。楽しい食事のあと胃の内壁に食いついたため大変な痛みが発生したのです。
 タラやサバ類を調理していたら、内臓付近に寄生虫がいたという苦情も多いようです。

怖いですね〜!
青物特にサバ・アジ・烏賊の内臓に多いらしいです!
死ぬと身に潜り込んでくるらしいですよ〜! 
くれぐれも気をつけましょう!

コメント(14)

わーすごい!
なんだか白いクリップをヘンに曲げたような感じですが
恐いっすね。
私、つい最近までイカにみっちり付いてる、薄いオレンジ色の
米粒大の虫がアニキサスだと思ってました(汗)

生食大好きだから気をつけないと。。。
米粒の虫? オレンジ色ですか?
寄生虫きもちわるいっすよね
アジの中に入っている エイリアンのような
寄生虫もぞっとしますよね!
米粒はよく鰹の腹についています 米のように真っ白でしたけど! どっちにしろ気持ち悪いですね!
食わない方が良いでしょうね! アニサキスは本当にやばいらしいんで今後気をつけましょうね!
目で確認できるやつならいいけどね〜!

恐い恐い
烏賊ソーメンってアニサキス対策だって言うのも有るんだって! シメサバも薄く切れ込み入ってるじゃない!
それもそうらしいよ〜!
魚の切り方も色々理にカナッテルンダナ〜!
一度試しに アニサキス
集めて 


”こんなんでお〜腹痛なんかおこすほど 野暮なハラワタしてね〜お〜”


っと豪語した 漁師が30分後 病院に担ぎ込まれたそうです!

しかも アニサキス 20匹以上集めた器!

わさび醤油で召し上がったようですよ。 外見はごっつくても 内臓強い人は居ないみたいです悲!
確実に入っている魚
タラ!
気を付けろ〜〜! なんだか 加工品は大丈夫らしいです。
怖いですね・・・
さばく時に気付かなきゃ最悪。。。

刺身はヨク見て食おう、と。w
鱈・・・食いたくなくなるww
おぉー。試しちゃった漁師、けっこうタイプです( ̄ω ̄)

つかタラを捌いたことあるのですが、うごめく物体はなかったなぁ
もし何かを発見したら包丁落とす勢いですから。
たまたまラッキーだったのかもね。。
鱈子か白子でウハウハ言ってるぐらいなので気付いてないのかも〜(笑)
この寄生虫
胃の中で苦しもがいて 胃壁に潜り込むそうです
ジカニ取り除くしか手がないそうです
怖い!!!

でもわさび醤油で食べるとき 良く噛めば
大丈夫じゃないでしょうか 是非お試しを・・
昨日一昨日とサバを食った!
何だか 今朝起きたら 胃が痛いじゃないの!
もしかして・・・・!

いや〜こうしている時にも時折激痛が・・・!

風邪の腹痛だとは思うが・・・
胃壁突き破る痛さはこんなもんじゃないだろうとは思うが・・・
。。。ううう〜〜!


イテエ!  一昨日はゴマサバ・昨日はマサバ!

しめ鯖! タシケテクレ〜〜! 
「続・父の敵討ち――イカ専用のアニサキス検出器『イカセン』、和歌山のメーカーが開発 狙いは?」
IT mediaビジネス/mixiニュース、2022年8月15日
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7072792&media_id=40&from=widget&widget_type=1&widget_setting=0

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漁師料理 釣魚はこう喰らう! 更新情報

漁師料理 釣魚はこう喰らう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング